MENU                

ブログ

2014 3年生・柏ヶ谷FC招待杯・対 A.C.ROSSO戦

7/12(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

本日は3年生が柏ヶ谷FC招待杯に参加させて頂きました!

 

今年度も招待して下さった柏ヶ谷FCの皆様、誠に有難うございます!!

 

集合後、まずは柴田コーチから会場での行動についてお話。

 

毎年この大会に海老名FCが参加させて頂いてるのは、先輩選手達がしっかりとした行動をし、

一生懸命サッカーをしてきた歴史があるからです。

RIMG0528.JPG

 

今日は自分達が海老名FCの代表なんだと、意識を持って試合に臨んでほしい。

そんなお話がありました。smiley

RIMG0529.JPG

 

さて、第1戦目はA.C ROSSO戦。座間市のチームですね!

RIMG0530.JPG

 

試合開始前、

柴田コーチから伝えられたテーマは2つ。

・守備の時、1対1で負けないこと。

・攻撃の時、色々と見ること。

RIMG0531.JPG

 

攻撃に関してはまずはイワカベユウキが良かったですね!

持ち前の豊富な運動量からスペースへどんどん走り込み、ヤマトからのパスを落ち着いてシュートし、

先制点を上げます!

RIMG0534.JPG

 

今度はイワカベユウキがボールを高い位置へ持ち出すと・・・

RIMG0536.JPG

 

ブドウユウキが思い切りよくシュートを決め、2得点目を上げます!

RIMG0537.JPG

 

その3分後にはヤマトが3得点目決め、リードを広げます!yes

下の写真は、ゴールを決め気迫溢れるヤマトと祝福するソウタ!

RIMG0539.JPG

ではありません・・・。cool

ハーフタイムになり、2人とも「ミデュー(水ー)!!!」って感じになってる表情です。

暑かったもんね〜crying

 

 

RIMG0540.JPG

 

この試合、前半・後半それぞれに、試合前に確認したことが上手くいかないことも。

柴田コーチに確認されて気付くことはまだまだありますが、「修正しなきゃ!」「あ、そうだった!」

と、考えてプレーする様子が見られたのは良かったですね!

RIMG0541.JPG

 

RIMG0543.JPG

 

昨日から体験入部しているカナタ君。

なんと、翌日の試合にも参加したい!ということで来てもらいました!smiley

姿は映ってませんが、果敢に攻めてシュート!

バーに当りゴールとはなりませんでしたが、素晴らしいプレーが目立ちましたね!

RIMG0544.JPG

 

マサキはボールが足元に入ると少し慌ててしまいますが、

顔を上げ、前を向いてプレーした時の推進力はチーム1番!?

この試合でも4得点目を決め、攻撃時はノッてましたね!yes

RIMG0545.JPG

 

最後はヤマトが5得点目を決め試合終了!

RIMG0546.JPG

 

初戦は5−0で勝利!

でも、暑さでみんな若干お疲れ気味? でした。indecision

 

続く第2戦目の試合内容もお伝えします!

お楽しみに!

 

 

≫ 続きを読む

2014/07/12        staff1   |   

7/6(日) 2年生 クレッセルカップ

7/6(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

日曜日に開催された、2年生・クレッセルカップの内容をお伝えします!

 

(今回のブログはかなり写真が多めです。 最後まで見て頂ければ幸いです・・・。crying)

 

 

 

中新田FCの皆さん、海老名フットサルアリーナ・クレッセルの皆さん、今年も誘って頂き誠に有難う御座います!!

 

試合は7分ハーフの6人制。

海老名FCは人数が多いので、2チームに分けて大会に参加しました。

 

RIMG0528.JPG

 

海老名FC・Aチームは運動公園スクール生を中心に、海老名FC・Bチームは北部公園スクール生を中心

にメンバーを組んでみました。

Aチームだから強い子を集めているという訳ではありません!smiley

RIMG0530.JPG

 

初戦は海老名FC同士の対決!

RIMG0532.JPG

 

序盤にBチームが先制し、Aチームは大慌て!笑

RIMG0533.JPG

 

RIMG0534.JPG

 

結局、0−1でBチームの勝利!

Aチーム残念!

RIMG0536.JPG

 

Aチームの次の試合は山王JFCさん!

RIMG0538.JPG

 

RIMG0541.JPG

 

ショウが見事に先制!

リキとハイタッチを交わし、カッコイイですね!yes

RIMG0542.JPG

 

続いての得点はカイル!

 

RIMG0544.JPG

 

リキとハイタッチ後、ハニワのポーズ?!cool

RIMG0545.JPG

 

試合は海老名FCペース!

後半もよく走っていました!

RIMG0548.JPG

 

海老名ッシーことリンタロウも得点!

RIMG0549.JPG

 

RIMG0550.JPG

 

RIMG0551.JPG

 

続いてはBチームの南毛利FCさんとの試合!

RIMG0553.JPG

 

カズマは得点王目指して燃えていましたね!yes

RIMG0555.JPG

 

タイキはサッカーらしい動きができるようになってきました!

相手が4人でもヘッチャラ!

RIMG0557.JPG

 

海老名FC名物、超攻撃的布陣・・・。笑

去年の2年生達の時も、こんな感じでした。cool

RIMG0558.JPG

 

RIMG0560.JPG

 

RIMG0562.JPG

 

RIMG0563.JPG

 

Aチームの続く相手は中新田FCさん!

RIMG0564.JPG

 

RIMG0565.JPG

 

この試合でも、10番は大活躍!

RIMG0566.JPG

 

RIMG0567.JPG

 

リンタロウも本日2得点目を記録!

RIMG0568.JPG

 

すると今度は8番のレンが見事なミドルシュートを決めます!yes

会場からはどよめきが・・・?!

ま、たぶんマグレですけどね。cool笑  でもナイスゴールでした!

RIMG0569.JPG

 

休憩時間はみんなでポジション決め。

君達本当にサッカー好きだね!wink

RIMG0571.JPG

 

RIMG0572.JPG

 

Bチームも中新田FCさん相手に勝利!

RIMG0573.JPG

 

RIMG0575.JPG

 

続いては、Aチーム対南毛利FCさん!

RIMG0576.JPG

 

ツバサとリキは攻守に渡り良かったですね!

ボールを奪う順番、当っていました!

RIMG0577.JPG

 

相手に同点に追いつかれてしまうものの・・・

RIMG0578.JPG

 

2得点目を決め、2−1で勝利!

RIMG0579.JPG

 

RIMG0581.JPG

 

RIMG0580.JPG

 

 

休憩中、

リンタロウは普段友達をからかう方なのですが・・・

仲間の弟・妹達につかまり、いじられてました。cool

RIMG0582.JPG

 

試合が全て終了し、表彰式!

RIMG0583.JPG

 

海老名FC・Aチームは準優勝!

RIMG0584.JPG

 

優勝は海老名FC・Bチーム!

RIMG0585.JPG

 

みんな本当にお疲れ様でした!

最後は全員で記念撮影!yes

RIMG0591.JPG

 

対戦して頂いた、中新田FCの皆様、南毛利FCの皆様、山王JFCの皆様、

そして大会に招待して下さった海老名フットサルアリーナのスタッフの皆様、

本日は誠に有難う御座いました!

これからも、末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します!

 

最後になりましたが、

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本日も暑い中選手達にご声援を送って頂き、

誠に有難う御座いました!

 

飯嶋コーチを始め、海老名FCのスタッフは、

スクールやジュニアユースで共にサッカーをする子ども達を家族のように思っております。

家族だから、悲しい事も、楽しい事も、苦しい事も、嬉しい事も一緒に考えていきます。

家族だから、時には選手に本気で怒ることもあります。ぶつかることもあります。

 

保護者の皆さんに比べれば、私達が子ども達と過ごす時間はほんの僅かで、伝えられる事も少ないです。

ですが少しでも、子ども達の成長のためになれれば、保護者の皆さんの助けになれればと思って、

日々子ども達とサッカーをしています。

 

海老名FCと選手達の成長には、保護者の皆様と一緒にチームを作り上げていくことが大切です。

これからも、宜しくお願い致します。

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/07/08        staff1   |   

7/5(土)u13神奈川県リーグ 対  GEO−X

7/5(土) 小雨

W−cup盛り上がっていますね〜。

色んな予想はあると思いますが、スペインがグループリーグで敗退した事とコスタリカがグループ首位で通過し、ベスト8に進出したこと以外は、順当な勝ち上がりですね。

ネイマールの骨折は痛いですが、これだけ欧州と南米の強豪国がバランス良くに勝ち上がるのは珍しいですよね。

(ちなみに、この記事はオランダ対コスタリカ戦を観ながら投稿しております。)

寝不足上等(笑)!!

ベスト4以降の戦いも楽しみです!!

さて、

u13は期末試験も終わり、久しぶりの県リーグ。

試験の結果も気になるところですが・・・。

現在、3連勝でグループ首位!!のはずなんですが・・・。

協会のホームページ上では、まだ戦っていないGEO−Xさんに負けたことになっており、2位になっていましたね。

何故ですかね・・・。

他のクラブの方からも問い合わせがあり、初めてそこで気づきました。

訂正をして下さいと頼んでいるのですけどね。

未だに訂正はされていませんね。。。

という事で、今日そのGEO−Xさんんと県リーグを行いました。

IMGP4368.JPG

小雨が降りしきる中での試合となりました。

少し肌寒いくらいでしたからね。

IMGP4369.JPG

1か月ぶりの試合だからなのか、準備不足からなのか・・・。

前半は全くでしたね。

IMGP4370.JPG

前半は相手のプレッシャーが速かったこともありますが、判断が出来なくなり、苦し紛れのプレーに終始していました。

ある程度予想は出来たんです。

自分は感が働くというか、雰囲気的に感じるものがあるんです。

なので木曜日の練習時、u14に急遽30分1本のテストマッチを頼んだんですね。

IMGP4371.JPG

テストマッチの結果は散々でした。

準備も悪いから、ポジショニングも悪くなる。

全くと言って良いほど攻撃に移れませんでした。

ここでチームの現状を把握出来た事は大きかったですね。

試合へのプランを立てる事が出来ましたから。

IMGP4372.JPG

GKもDF陣とともに前半は大活躍。

IMGP4378.JPG

その代り、MFは早いプレッシャーをかわせず、苦しんでいましたね。

表情にも表れていますよね。。。

IMGP4382.JPG

ハーフタイム。

なぜ、前半は相手のプレッシャーをまともに受けてしまったのか?

回避するためには、どうするべきか?

相手の特徴は何なのか?

特徴から考えて、DF面・OF面で注意することは何なのか?

5分しかなかったので、攻略法とともに簡潔に伝えました。

IMGP4383.JPG

後半開始1分。

スルーパスからタイチが抜け出し、GKとの1対1を冷静に決め先制!!

IMGP4386.JPG

このチームの素晴らしいところは、修正が利くところですね。

意識面では、明らかに後半の入り方が違いました。

IMGP4387.JPG

小さな巨人?

苦しい時は率先してチームメイトに声をかけ、自らのプレーでチームを牽引します。

IMGP4389.JPG

ここからは、圧巻でしたね。

怒涛のゴールラッシュが始まります!!

右サイドを突破したシュウヤのピンポイントクロスをウキョウが決め、追加点GET!!

裏に抜けたボールをシュウヤが相手CBとの競り合いに勝ち、GKとの1対1を冷静に決め3点目↓。

IMGP4390.JPG

IMGP4391.JPG

その後のCKからイブキが決め、4点目。

IMGP4392.JPG

IMGP4393.JPG

IMGP4394.JPG

左サイドを突破したウキョウのクロスをシュウヤが見事に決め、5点目。

IMGP4396.JPG

前半と後半で、見事な変わりようでしたね。。。

IMGP4397.JPG

その後も、タイチがリョウタのスローインから見事に身体を入れ替え、角度のないところから6点目。

角度は無いんですが、決めるんですね。

昔デルピエロゾーンっていうのがありましたけど、タイチゾーンですね。

IMGP4398.JPG

PKかなとも思ったのですが、無情にも笛はならず・・・。

残念!

IMGP4399.JPG

ユウヤも前半の対応はあまり良くなかったですが、後半は盛り返しましたね。

IMGP4400.JPG

リクは現在調整中ですね。

本来やりたいというポジションは聞いているのですが、そのための調整ですね。

知らなければならない原理原則がたくさんあります。

もう少し辛抱しなければならないかな。

IMGP4404.JPG

テルは今日も1人淡々とこなしていましたね。

他の選手と違い、大崩れすることがなく、安定感は抜群です。

IMGP4405.JPG

その後もCKからシュウヤが追加点をGETし、7-0で終了!!

IMGP4406.JPG

無傷の4連勝達成!!

首位に返り咲いたかな?

でも、課題は相変わらず。

次の試合まで、2週間。

しっかりチームを修正したいと思います。。。(^o^)

≫ 続きを読む

2014/07/06        staff   |