11/30(土) 晴れ
皆さんこんにちは!
土曜日に行われた、4年生県央リーグ・対ミハタSC戦の内容をお伝えします!
集合と共に、福士コーチとアップを開始します。
メンバーを決め、ポジションごとに話し合っていました。
正しいポジションや、役割を確認して試合に臨みます!
3年生のソウタは簡単に裏を取られてしまうシーンがまだまだあります。
もちろん、彼自身が正しいポジションに気付かなければいけない事ですが、周りのDFもフォローが中途半端になっていました。
声をかけるだけでも大分落ち着けるはず。チームでボールを奪いに行くことも課題になってきますね。
前半開始から3分。
ドリブルで抜け出したショウヤが先制点を決めます。
相手からプレッシャーを受けながらも、簡単には奪われなくなってきましたね!
その後、相手に1点を返されてしまいます。
ミハタSCの選手は走れる子が多かったですね。きっちり裏は狙ってきました!
逆に海老名FCの選手は、ボールを持っていない時の準備が遅れていました。
ツバサはインターセプトを良く狙えていました!
しかし、その後慌てて蹴ってしまうシーンが目立ちましたね。ボールを誰に繋げるか、誰がいいポジションや準備をしているか、落ち着いて見ることができればイイですね!
ショウヤが積極的に相手ペナルティエリアへ進入すると、相手のファールを誘いPK獲得!
これをしっかり決め、1点リードで前半を折り返します。
後半。
正しいポジションから守備を行う意識は良くなりました。
しかし、奪いきれないシーンが続き、ようやく奪っても慌てているため上手くパスが繋がりません。
相手はその隙を突いて2点目を決め、試合を振り出しに戻してきます!
再度ショウヤがボールを奪うと、またもドリブルでゴールに向かいシュート!
3点目を決め、再びリードします。しかし、チームで崩すシーンはまだ出てきません。
その後すぐに、コウヘイがドリブルで駆け上がりクロスを上げます!
相手に当ってしまうものの、そのままボールはゴールラインを越えオウンゴール。4点目が入ります。
前からプレッシャーをかけ、ボールをショウヤが奪うと、走り込んでいたシュンへスルーパス!
5点目を決め、試合終了!
スコアは、
海老名FC 5−2 ミハタSCという結果で勝利しました!
試合後、福士コーチのミーティングでは、正しいポジションを取るだけで満足している事、目的がブレている事が伝えられました。
守備について、1対1の場面で何をしなければいけないのか、再度確認をします!
続く第2戦目は、綾瀬FCジェッツ戦です!