3/15(土)晴れ
寒かったり、暖かかったり。
三寒四温ですかね。
そろそろ春かな・・・。
ちょっと嬉しいですね。。。
さて、
6年生は、伊勢原市のリトルジャンボさんの招待杯に参加して参りました。
いつも御招待頂き、ありがとうございます。
今日の参加者は、6年生8名、4年生4名の12名(5年生は伊勢原市のしらゆりシーガルス招待に参加している為)。
試合形式は、8人制で25分1本。
なので、前半から後半にかけての修正点等を伝えるハーフタイムが存在しないんですね。
初戦の相手は、FC今宿茅ヶ崎。
しっかり繋いで来る良いチームでしたね。
久しぶりに6年生の試合に帯同するということで、楽しみでしたね。
ミーティングでは、アップから先発選手の起用まで、基本的には全て任せると話しました。
試合はというと、0-1で敗戦。
凄く悪いという訳じゃなかったんですが、今までやって来た事とは違ったかな。
明らかに 『 努力の方向 』 が見えない。
相変わらずGKとの決定的な1対1も外すなど・・・。
結果は妥当かな。
いきなりの敗戦。
やはり、6年生最後の試合として、勝つという目標は感じられなかったかな。
今までやって来た努力の方向も見えなかったし。
そういう意味では、もったいない時間を過ごしてしまいましたね。
試合後に選手同士のミーティング。
その後、ちらっと話をさせてもらいました。
『今まで君たちは何を学んで来たのかな?
って感じるくらい、今日は良い準備をしていないよね。
そういう意味では、相手の方が良い準備していたよ。
だから、負けて当然なんじゃない。
試合中、俺からのコーチングはなかったよね。
やっぱり、コーチングしてあげないと出来ないの?
それじゃ、がっかりだな・・・。
6年生はこの時期大きな目標が無くなっちゃうのも分かるけど、君たちのサッカー人生はまだまだ続くんじゃないのかな?
だとしたら、中学年代に続く努力をしなければダメじゃない?
無駄な時間なんてないと思うんだけどね。
それに、卒業記念試合みたいに考えて試合するなら、相手に失礼だよ。』
子どもたちは、ちょっと沈みましたかね。
それじゃ、2試合目に期待しましょ(笑)!!