5/18(日)晴れ
みなさま、お待たせ致しました。
先日の全日本ブロック準決勝の試合をレポートします。
この試合、ご存じの通り、本当に残念な結果になってしまいました。
未だに反省しております・・・。
さて、
天気にも恵まれた、準決勝。
選手たちは、先週から調子を上げてくれたかな?
ブロック準決勝の相手は、かながわクラブ。
先週の試合を観ても、丁寧にサッカーをしてくるクラブです。
そういう意味では、楽しみな一戦でした。
選手たちはそれどころじゃなかったんでしょうけどね。。。
試合はと言うと、全体的には悪くはなかったですね。
何人かは緊張していたので、。ミーティングで話したんです。
『緊張するのはしょうがない。
初めての経験だからね。
だから、思いっきり緊張すればイイんだ。
その緊張した中で、今自分がどこまで出来るかじゃない?
結果、勝てたら最高。
でも、負けてしまってもしょうがない。
それが今の自分がいる位置だから。
そして、今いる自分の位置が分かったら、またそこからスタートすればイイんだよ。』
少しは緊張感が解けたのかな。
暑かったので、給水タイム↓
自分たちのやろうとすることは表現出来ていました。
しかし、今日はゴールが閉じられたままでしたね。。。
何回、ゴール間際まで近づいたことでしょう。
『ゴールに嫌われる。』
こんな日ってあるんです。
崩しても崩しても入らない。
『嘘だろ・・・』
そんな場面を何回繰り返したことか・・・。
もちろん、まだ小学生なので技術的なミスはしょうがないですけどね。。。
今日のショウヤは、『心ここに非ず。』↓
ハーフタイムに交代出場を告げたのですが、ビブスを着たまま試合に出ようとしていましたね。。。
後半スタート。
前半、狙いに関してはある程度出来ていたので、ボールを奪われた後のプレスの掛け方だけアドバイス。
逆転しなければなりませんからね。
後半もボールは支配するのですが、相手ゴール前付近でボールを奪われては速攻を仕掛けられる展開。
手薄になっているDF陣の裏を徹底的に狙ってきましたね。
ヒヤリとする場面もありましたが、何とか凌ぎ、同点を待ちます。
攻撃陣も何とか打開しようと奮闘するのですが、
GKとの1対1も、ミス。
ならばと、GKを交わしても・・・、サイドネット。
『一体何なんだ?』
という、状態が続きました。
この時、
『チャンスを外し続けると、相手に流れが行くんだよな〜。』
と、心の中で思っていました。
結果、その通りの展開に。。。
速攻から、追加点を奪われます。
ここまで、失点もののピンチは極わずかだったんですけどね。
それが決まってしまう。。。
決めた相手も見事ですけどね。。。
『勝負ってこういうものだよな〜・・・。』
って、改めて痛感。
その後も裏に抜け出し、GKとの1対1の場面も決められず・・。
結果、0-2で敗戦。
ブロック準決勝。
とても残念な結果でした・・・。
勝てる内容に試合を落としてしまった。
この敗戦は、選手たちに自信を与えられなかった自分の責任です。
未だに反省中です。
子どもたちは、しっかりトレーニングし一生懸命戦ってくれましたからね。
実力的にも、このブロックを突破出来る力があったと思います。
緊張することは、止むを得ない。
その中で、子どもたちをその気にすることが出来なかった。
緊張している子どもたちをもっと励ましてあげても良かったかなと。。。
反省しかないです。
この敗戦は次回への課題と変わります。
2度と同じ失敗を繰り返さない事が大切ですから。
さてさて・・・、
この日は海老名FCには、よろしくなかった日のようで・・・。
同日行われていた、さつき杯【低学年の部】に出場していた4年生も決勝トーナメント1回戦で負けてしまったようです。。。
しかも海老名FCに勝ったチームが優勝したとの報告を受けました。
こちらも2連覇狙ったんですけど、上手く行かない時は上手く行かないものですね。
でも、順調に選手たちが伸びて来ていることも事実。
6月には、海老名市4年生大会と6年生大会が始まります。
今回の教訓がどう活かされているか?
楽しみにしていて下さいね。
保護者の皆様、これからも暖かいご声援、よろしくお願いしま〜す(^^)/