MENU                

ブログ

1/12(祝・月)第41回 神奈川県少年サッカー選手権大会【低学年の部】 対 FC東海岸

1/12(祝・月) 晴れ

 

更新が遅れ、スミマセンでした。

年明けから試合が重なり、すっかり遅れてしまいました。

ちなみに、あまり写真がありませんでした。

こちらも申し訳ありません。。。

さて、

海老名FCの県大会低学年の部の会場は、酒匂川グランド。

最近、毎週のように小田原・足柄方面に試合に来てる気がします。。。

IMGP6365.JPG

初戦の相手は、FC東海岸さん。

前日、海老名FCの6年生も県大会を2つ勝っているので、4年生も勝利したいところです。

IMGP6366.JPG

試合前は、選手からそれほど緊張は感じられませんでしたね。

何人かは試合の為に集中しているんですけど、それ以外はそんな感じでイイのかな?って思うくらいアップの状態は良くなかったかな。

お遊び感覚でしたから。

失敗しても人のせいにしてるし、笑顔まで見られる始末。

笑顔が出る事はいい事なんですよ。

でも、この笑顔は完全におふざけですからね。

試合をしに来たんだか、遊びに来たんだか?って感じでした。

なので、

『こりゃ、ダメかな・・・。』

と、この時思いましたね。

IMGP6367.JPG

案の定、試合が始まると相手のプレッシャーに負けてパスがつながりません。

これじゃ、攻撃にならない。

応援に来られた保護者の方たちも、こんなにひどい内容の試合を観たのは久しぶりだったんじゃないですか?

自分はベンチで、

『そりゃ、そうだよ。そんなに甘くないよ。

って、思ってみていました。

だって、そのくらいの努力で勝とうとしたら、相手に失礼ですからね。

この試合で、彼らは何かを感じてくれたかな。。。

IMGP6368.JPG

それでも相手の攻撃を良く凌いだかな。

結果、PK戦へ。

IMGP6369.JPG

相手がしっかり決めて来るところ、こちらは外し続け・・・。

IMGP6370.JPG

海老名FC 0-0 PK1-3 FC東海岸 。

IMGP6371.JPG

敗退決定。

4人蹴って1人しか入らないんじゃ、勝てません。

IMGP6372.JPG

試合後のミーティングでいろいろ話しました。

今の6年生が4年生の頃の県大会の話。

今の君たちの取り組み方。

出られなかった選手たちには、競争の原理があるという事と、競争の原理を理解してくれたら、今度は君たちにもチャンスが巡って来るよと話しました。

そして、そんな君たちをサポートすると。

最後はいつも言っている事ですが、未来を変えよう!という事です。

何人が実行してくれるかな。

そして続けられるか?

難しい事です。

でも、今までの先輩たちは間違いなく未来を変えました。

君たちにも出来るんじゃないかな。

この試合を、1つの転機として欲しいですね。

今回は1回戦負け。

反省は必要かもしれませんが、、いつまでも過去にとらわれる必要はありません。

明るい未来に向けて、今から頑張りましょう。

保護者の皆様、これからも彼らを応援してあげて下さいね。

よろしくお願いしま〜す(^o^)/

 

 

2015/01/13        staff   |