MENU                

ブログ

1/24(土) u13県1部リーグ2ndステージ 対 横浜栄FC 

1/24(土) 晴れ

u13リーグ2ndステージも残りもあと3試合。

結構、ハイペースで進んでいますね。

リーグ開始当初は戸惑うところもありましたけど、今では笑顔も見られるようになりました。

だいぶ慣れたかな。

IMGP6440.JPG

本日の対戦相手は、横浜栄FC。

ジュニアユース年代では30年余りある、古豪です。

今でも強いし、歴史もありますよね〜。

IMGP6441.JPG

海老名FCも、勝った負けただけじゃなくこんな歴史のあるクラブになりたいですね(^o^)

みなさん、まだまだ若い海老名FCをこれからもよろしくお願い致します(^_^)v

IMGP6442.JPG

 

IMGP6443.JPG

 

IMGP6444.JPG

さて、

試合内容はと言うと、出だしからハイプレッシャーを受け、受け身になってしまいました。

最初の10分で

『またかよ。。。』

と、ベンチで感じていました。

まだまだ、頭の中も身体にしても試合に対する準備が甘いんです。。。

IMGP6446.JPG

それでも徐々に試合の主導権を握り返します。

『だったら、最初からやればいいのに・・・。』

って、感じです。

IMGP6453.JPG

1分1秒も無駄にしないよう、最初から出来るようにしなければなりませんね。。。

そして、相手の出方を観て、感じて、戦い方をその場で臨機応変に変えることが出来るようになって欲しい。

レベルが上がるにつれて、全てが思い通りに行く訳ではないですから。

上手く行かないなりに、解決策を見つけられるようになって欲しい。

こちらがヒントを伝えると、修正出来るんだから。

なので、

『まだまだかな・・・。』

と、感じています。

ただ・・・、

色々と言いたいことはたくさんありますが、彼らは間違いなく伸び始めているかな。

ボールの状態を観て、全員が同じビジョンを観始めましたからね。

悪い状態でも先制し、試合の流れを引き戻します。

IMGP6447.JPG

今日は先制後すぐに失点してしまいましたけど、想定内の失点。

それ以上に、全員が何が悪かったのかを共有出来た事は、成長の証かな。

IMGP6448.JPG

試合までを逆算して細かい事を積み重ねて来ましたからね。

決して特別な事や難しい事をしている訳ではありません。

でも、

『そんなトレーニングで変わる訳がない。』

って、ほとんどの人が思っているトレーニングかな。

実際、今のu13もそう思っていたはず。

負け始めてやっとやり始めたんですから。

IMGP6450.JPG

以前から、そのうち痛い目にあうよと話していたんです。

でも、やらなくても勝ててたから言われていることに、リアリティーを感じていなかったんですね。

トレーニング当初、多分選手たちは

『なんで俺たちがこんな簡単な事をやんなきゃいけないんだよ。もっと他にトレーニングあるだろ。』

と。思っていたでしょうね。

半信半疑でしたから。

IMGP6451.JPG

選手たちに話しました。

『何で今さらこんな簡単なトレーニングしなきゃいけないんだって、思っているんだろ。

じゃ聞くけど、こんな簡単な事を君たちはしっかり出来てるの?

こんな簡単なことも出来ないで、もっとレベルの高い事やりたいって言っても無理じゃない?

レベルの高い事やりたいなら、こんな簡単なトレーニングは出来なきゃね。

いいかい。

やってみて結果が出ないなら、俺の言っている事は信じなくてイイよ。

でも、やってもいないのに俺の言っている事じゃ無理だと判断して欲しくないな。

騙されたと思って、一度やってみれば。

それでダメだったら、俺が悪い。

お前たちは何も悪くない。悪い話じゃないだろ。』

IMGP6452.JPG

ほんの小さなことでも積み重ねれば、大きな変化に繋がります。

大きな変化は急には訪れない。

だから、コツコツと少しづつ積み重ねる。

『 ちりも積もればマウンテン 』

海老名FCの信条です。。。(笑)

IMGP6455.JPG

彼らも手応えを感じていると思います。

それはここ最近の結果が物語っているんじゃないかな。。。

IMGP6457.JPG

でも、結果以上に大きかったのは、彼らはちょっとしたことが大きな変化に繋がる事を知った事です。

なので、今は単純な練習も一生懸命やってくれるようになりましたね。

IMGP6458.JPG

 

IMGP6460.JPG

 

IMGP6461.JPG

 

IMGP6465.JPG

と、いう事で、年明け2連勝(^_^)v

次戦は、1月31日(土)中野人工芝Gで行われます。

みなさん、応援よろしくお願いしま〜す!!

2015/01/24        staff   |