6/7(日) 晴れ
初戦を引き分けで終え、迎えた第2戦。
相手は寒川SCさん。
リーグを1位で突破するためには、
この試合での勝ち点3が最低条件になります!!!
試合前のミーティングは、
僕は審判を行っていたため、参加できませんでしたが、
1試合目と、どう選手たちが変わってくるか期待しましょう!!!
立ち上がりから、攻め込まれる場面が続きましたね。。。
身体は前の試合に比べれば動いていましたが、ただ狙いは感じられませんでした。
前半7分にDFラインの隙を突かれ、失点を許し、
続く10分に2失点目を許してしまいます。。。
単純な運動量は外から観ていた方も上がっていることは分かったと思います。
ただ、その動きに目的が感じられませんでした。。。
前半の彼らはただ、ボールを必死に追っているだけ、、、
何も考えずに、ただ目的もなく走っているようでした。。
それでは何の意味もありません。
たとえそれで結果が出たとしても、彼らは何も得ませんし、先には進みません。
コーチたちも厳しく言うときは厳しく言います。
ただそれは、今彼らに必要な事だからであり、そこにチャレンジできると思っているからこそ伝えているのです。
それを完全に間違って捉えてましたね。
絶対にもっといいサッカーが出来るのに、
その能力を持った選手たちがいるにも関わらず、自分たちで簡単に限界を作ってしまう。
本当にもったいないなと感じましたね。
後半は、もう一度チームとしてやることを確認し、
努力の方向性を合わせました!!
努力の方向性があってくれば、チームとしてもやることがはっきりします!
そこに対して、チャレンジした結果、失敗したとしても全然オッケーです!
彼らはまだまだこれからの選手なのですから。
ただ何も考えずに、なんとなくプレーしても成功か、失敗かも分かりません。
時間を無駄にしているだけです。。。
後半は全員ではないですが、何人かはコーチたちが言っていることを理解してくれたかな。
これからに期待したいですね!(^^)!
試合は0−2で敗戦。
奇しくもこの後行われた、綾南 対 寒川の試合も2−0で寒川が勝利したため、
1敗1分けで得失点差も総得点、直接対決まで綾南オレンジさんと並び、抽選での決着となりました!!!
2位を引けば3位決定戦に、3位を引いてしまうと5.6位決定戦にそれぞれ進みます。
ここで満を持て、登場したのはノゾミ選手!!!!!!
チームの順位がノゾミに託されました!!!!!
運命の結果は・・・
なんと2位を引き当て、見事に3位決定戦に進む切符を手にいれました(^^)/
妹は持っていた!!!笑
選手たちもテンションが上がっていましたね(^^♪
何とかして、手に入れた3位決定戦は、
この後、ジュニアユースの活動があったため、観ることができませんでした。。。
結果は、
2−2でPK戦の末、負けてしまったそうです。。。
残念ですが、予選2試合で出た課題にはチャレンジ出来たのではないかなと思います!!
9月には5年生大会があります!
まだまだ課題は山積みですが、一歩一歩確実に成長していきましょう(*^-^*)
大会主催の柏ヶ谷FCさんはじめ、
対戦していただいた、綾南さん、寒川さん、シリウスさん、
貴重な実戦の場を有難う御座いました。とても勉強になりました!
これからも海老名FCを宜しくお願い致します。
また、暑い中保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました。
選手たちも少しづつですが、成長しています。
これからも温かく見守り続けてあげてください(^^♪
では、またスクールで逢いましょう!!!!