10/18(日) 晴れ
県央大会優勝良かったですね〜。
大会後、海老名市の他クラブの方々から祝福のお言葉を頂きました。
ありがとうございます(^^)/
やはり、同じ海老名のサッカー仲間。
良いものですね(^^)v
表彰式の後、副委員長に言われたのですが、県央6年生大会40年の歴史の中で海老名市代表が優勝したことは今までなかったらしいんです。
最高成績は3位との事。
調べてみたら、3位と4位は何回かありましたが、ホントに初優勝(^^)v
やったね( `ー´)ノ
少しは海老名市少年サッカーの発展に貢献出来たと思います。。。
さて、話は戻して、FAリーグ最終節。
今日の対戦相手は、小松原SCさん。
いつもお世話になっております。
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨日の県央大会準決勝でも戦っているんですね。
今まで、招待杯で何回かご一緒させて頂いたのですが、ここまで当たらず来ました。
ここに来て、2連戦。
たまたまとは言え、昨日の今日ですから選手もお互いやりにくいですよね〜。
ま、決まったことなので、切り替えて頑張ってもらいましょう!
試合は序盤、特に可でも不可でもなく・・・。
昨日の結果もあるので、相手が勝つために前に出てくることは明白。
前半は押されているって言えば押されているのですが、選手たちはそれほど慌てている様子無かったかな。
しっかり跳ね返して、何回かは良い攻撃にも繋げていたし。
結果、前半は1−0で折り返します。
この得点は、観ながら
『こりゃ、入るかな。』
と、思いました。
4人が攻撃に絡んでいましたからね。
こういう時はスゴいんです!
ここら辺が彼ららしいですね。
見た目押されている感じでも、しっかりリードして帰ってきます。
まだまだの部分はたくさんありますが、何をされてはイケないのかは、最低限分かって来たのかな?
後半。
相手の対応に対してアドバイス。
後半は、更に前に出てくる相手に対して、効果的な攻撃をしていましたね。
うまくマークを外してシュートまで持ち込む事が出来ました。
試合運びは少しだけ上手くなったかな。
まだまだ成長してもらいましょう!
このミドルシュートまでの展開は良かったけどね。
うまくミートせず。。。
徐々にらしさが出て来ました。
最近、スロースターターなのかな?
DFも交代しながら試すのですが、やはり一長一短。
交代した3人は悪い意味で、『自分らしさ』から脱却出来ないみたいです。。。
このヘディングシュートも決定的でしたけどね。
でも、最近の決定力はバツグンです( `ー´)ノ
ナルミとは細かい事をチョイチョイ話しているんですけどね。
細かい部分が修正されれば、もっと目立つでしょうね。。。
ショウヤは最近パスする事ばかりを考えているかな。
ボールを持ってからパスコースだけを探しているみたいな感じ。
パスが悪いとは言いませんが、状況に応じて判断して欲しいんだけどね〜。
と、いうことでショウヤ君の華麗なドリブル突破で2−0。
ここというところで、相手を突き放します。。。
終了間際、相手のCKから速攻。
ナルミのパスを相手DFがクリアミス。
そのDFにプレッシャーを掛けていたショウヤが2点目同様GKとの1対1を見事に決めて、3−0。
この勝負勘がスゴいですよね。
後期FAリーグも見事全勝で終えることが出来ました。
会関係者の皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
また、応援してくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
他の大会も含め、まだまだこれからも大会は続きます。
FA決勝トーナメントにさつき杯、ウィナーズ・読売カップに鹿島遠征。
海老名選抜u12に選ばれている選手はこの間、県央選抜大会とさわやか杯があります。
年末まで大変ですよね〜(+o+)
ま、我々もなんですが(笑)
でも、6年生にとっては、全てが最後の大会。
1つでも良い思い出を創って欲しいですね。
みなさま、応援宜しくお願いしま〜す(^^)/