MENU                

ブログ

8/13(火)ジュニアユース合宿最終日 対 志村一中

8/13(火) 晴れ

昨日も暑く、疲れも出ていたので、試合後にアイスを配給して気分転換。

喜んでいましたね。

コレが甘いのかな・・・。

さて、大会最終日。

IMGP0093.JPG

昨日午後のミーティングで、栄養学やら、靴の使用方法等、色々話しました。

IMGP0096.JPG

今日は、食事も含め生活面に改善が見られた選手を起用。

IMGP0097.JPG

試合自体は、しっかりボールポゼッションが出来リズムも良く、コントロール出来ていましたね。

ただ、崩しはいまいちでしたけど。

IMGP0098.JPG

 

IMGP0099.JPG

普段と違うポジションでプレーする選手もチラホラ。

今までならふてくされていたでしょうね。

心の底では、今でもふてくされているんでしょうけど(笑)。

でも、こちらの意図は感じてくれたようです。。。

IMGP0100.JPG

 

IMGP0101.JPG

苦手なプレーにも果敢にチャレンジしてくれる様になりました。

IMGP0102.JPG

誰かに任せるではなく、1人1人が自覚を持ってプレーしてくれる。

初日とは大違いです。

IMGP0103.JPG

 

IMGP0104.JPG

ボランチの2人には厳しく指導しました。

『他の奴らより俺たちの方が頑張っているのに、何で俺たちばかり・・・。』

と、感じたでしょうね。

彼ら自身、自分自身に対しての認識がまだまだ甘いんです。

だから、君たちの力はそんなものじゃないと教えてあげただけなんですけどね。

勝手に自分の設定を下げるなと。

実際、初日と2日目でプレーの精度に一早く変化が出ましたからね。

IMGP0105.JPG

高縁は今日も元気。

果敢に突破も試みます。

今までなら逃げていたであろう場面も、意図的にファーストタッチで局面を打開していましたからね。

変わりましたね。

IMGP0106.JPG

 

IMGP0108.JPG

優光だけは、いつでも変わらないかな。

自分に対して常に厳しく、仲間に優しく。

このチームの精神的支柱です。

IMGP0109.JPG

 

IMGP0110.JPG

 

IMGP0111.JPG

 

IMGP0112.JPG

試合はCKから直接ゴールで先制され、その後秀誠のゴールですぐ同点に追いつくも追加点が奪えず、1−1でPK戦に突入。

IMGP0116.JPG

 

IMGP0121.JPG

PK戦は残念な結果に終わってしまいました。

しかし、初日なら先制されたらガクッとなり、反撃もしなかった。

と、言うより、出来なかった。

昨日の第2戦目は、最後に同点に追いつかれた後、倒れこんで悔しがっていた。

今日は先制された後、下を向くことなく点を奪いに行き、追いつき、勝ちこそうと必死に攻め込んだ。

この3日間で現れた、彼らの変化です。

この変化を継続して行きたいですね。

選手達は、身体的・精神的に、多分疲れたんじゃないかな。

しばし、身体を休ませて下さい。

 

また、保護所の皆様、今回の活動に対してのご理解とご協力、本当にありがとうございました。

やはり、1年生には厳しい大会合宿になりました。

選手達には話しましたが、生活面等今回の合宿自体は失敗だったと話しました。

負けたから失敗だったと言っている訳ではありません。

しかし、今回は失敗でしたが選手自身の取り組み方によっては、今後の成功につなげる事が出来ます。

成功に繋げる為に何を意識しなければならないのか?

失敗から、何を学んだのか?

話した内容は、今後の彼らの行動に表れるはずです。

彼らなら、必ず出来る!

今でも彼らを信じ、期待しております。。。

 

 

 

 

 

 

2013/08/14        staff   |