MENU                

ブログ

9/8(日)ジュニアユース練習試合 対 JFC FUTURO

9/8(日) くもり のち 雨

今日は、JFC FUTURO JY さん、むげんJY さんと練習試合を行いました。

まずは、JFC FUTURO JY との対戦。

IMGP0675.JPG

9月初めにリフレッシュ期間をとり、新たなスタートとなった試合。

練習も昨日から始めたばかりでした。

昨日練習前のミーティグでは、自分たちの長所と短所。現状はどうなのか?何故ここでリフレッシュ期間をとったのか?今後の方向性。について話しました。

みんな真剣に聞き入ってましたね。

そして、久しぶりのトレーニングという事もあり、選手たちはキツそうでしたね。

IMGP0677.JPG

さらに、今までから一歩踏み込んだ事も始めたので、かなり頭も使う。

ボールホルダーの状況によって、ポジショニングが目まぐるしく変わりますからね。

観た瞬間、身体が動き出していなければならない。

昨日は、ビジョンを共有するために何回もフリーズして考え方を伝えました。

この年代、頭が良くないとなかなかサッカー出来ませんからね。

でも、自分たちが目指している全体像は、ある程度は理解してくれたと思います。

IMGP0678.JPG

その効果が出たのか、1本目は素晴らしい内容でしたね。

攻め込まれる時間もありましたが、しっかりブロックを造って危ない所は抑えていました。

IMGP0680.JPG

良い守備は、良い攻撃を生みます。

見事なカウンターから、相手を崩しますが得点出来ず・・・。

と、思っていたら、ショートカウンターから見事に先制。

素晴らしい出来でしたね。

特にリアクションはとりませんでしたが、『こいつらスゴイな!』って感じました。

IMGP0681.JPG

チームの方向性を理解してくれたことから、みんなが同じ方向を向いてくれているなと。

何をするかがハッキリした分、テンポよく試合を進めていましたね。

実際、いつもCBでチームの中心マサミツはCBとして出ていませんでしたからね。

IMGP0682.JPG

その代り、CBを務めたケントが大活躍。

チームのコンセプトをいち早く理解してくれたようです。

今日はほぼ、パーフェクトでしたね。

IMGP0688.JPG

その後も追加点を入れ、2-0で勝利。

IMGP0690.JPG

2本目も、2-0で勝利。

IMGP0689.JPG

リフレッシュ期間も上手く行ったかな。

兎角、休むとみんな不安になります。

でも、それだけじゃないんですよ。

上手く使えば、何倍にもなって戻って来るんです。

選手たちも、悩みは少なくなってきたように感じます。

選手たちも、ベンチに帰って来るなり自分に質問攻め。

『さっきこういう状況があったじゃん。〇〇がこっちに寄ったら、俺はこっちに行く方がイイのかな?でも、相手がこうして来たらまずくない?』

とか、

『相手のディフェンスがこういうポジショニングなの。だからこうしようと思ったんだけど、どうなの?』

思い思いに意見をぶつけてきます。

チームに活気が戻って来ました!!

この積極性を活かして行きたいですね。

 

 

 

2013/09/10        staff   |