12/22(日) 晴れ
今日は、半原小学校にて県央リーグの最終節を行いました。
参加した選手は、総勢16名。
最終戦、勝利したいですね。
ここ最近、試合も多かったので福士コーチの言う事を、だいぶ理解出来ているのかなと感じましたね。
8人制になっても、11人制になってもやる事がハッキリしています。
相変わらず攻撃陣は準備が良く、プレーが速かったですね。
見ていて成長が感じられました。
オフの時の良い準備については、全員じゃないですけど当たり前のように出来るようなって来ましたね。
これは今後大切な事なんですよ〜。
シュートチャンスも狙い通りに決めます。
こちらの伝えた事が、見事に反映されています。
そんな場面が随所に出て来ていましたね。
多分、やっている選手たちは相当楽しいと思いますよ。
だって、いつでも基本的に相手より先手が取れる訳ですから。
彼らは、考える基準がしっかりしていますからね。
サッカーの精神年齢が高いです。
狙い通りのスルーパスからコウヘイガ抜け出し、GKと1対1。
しかし、GKの真正面に蹴って外しちゃうんですね。
コウヘイには、この後どうするべきだったのか、考え方とボールの置き方を伝えました。
シュンダイは最近、GKとしても大活躍!
フィールドをやっていた事もあり、DFの裏に出て来たボールへの対処は早いですね。
でも、GKばかりではなく、フィールドもしっかりこなします。
これからが楽しみな選手の1人ですね。
県央リーグ最終戦は勝利を収め、その後TRM(トレーニングマッチ)として、くずは台さんとも試合をしました。
誰が出ても、求められている事は変わりません。
今求められている事は、今後のサッカー人生で絶対に必要な事です。
でも、理解していない子もチラホラいましたね。
出来ない事は悪い事じゃないんですけど、出来ないからやらないっていう事はどうかなと思います。
今、海老名FCで活躍している選手たちは、簡単に言うと海老名FCのコンセプトを理解している子ですね。
詳しい事は、現場で御聞き下さい。
良く分かると思います。。。
コンセプトを理解出来た子は、本当に余裕を持ってプレーします。
楽しいと思いますよ。
今年最後の闘いにも勝利し、綺麗に締めくくりました。
この学年は、良く観ているし、見えています。
本当にクラブのコンセプトを体現するような、楽しいサッカーをしますね。
新戦力も出て来て、さらに楽しみです。
正月明けは忙しくなるかな。
それでは、来年もお楽しみに!!