MENU                

ブログ

3/1(土) 海老名市郵便局長杯 対FCオリオン

3/1(土) 曇りときどき雨

 

先週とは打って変わり、小雨の降る中での、

郵便局長杯最終戦を迎えました!

 

結果は、残念ながら0-1で敗戦・・・。

 

DSC05473.JPG

 

3勝2敗で6年生最後の大会は幕を閉じました。。。

 

 

DSC05475.JPG

 

長かったような、短かったような、、、

でも中身は本当に濃くて、充実していて、最高の一年でした!!!

 

DSC05476.JPG

 

ここ二年間、5,6年生を担当させていただいているので、

この時期はいつも複雑な気持ちになりますね。

 

DSC05477.JPG

 

結果は残せませんでしたが、この一年間のチームの成長は、素晴らしいものだったと思います。

それはサッカーとしてだけでなく、人間としても!!!

 

DSC05478.JPG

 

彼らたちの努力と、保護者の皆様の支えがあったからこそ、

ここまで戦ってこれました。

 

DSC05480.JPG

 

6年生が8人という中でも、モチベーションを下げることなく、

相手がどこであっても、誰であっても、臆することなく立ち向かい、

チームとして戦ってこれたこと。

また、その姿を近くで見ることができたことは、誇りに思います。

 

DSC05481.JPG

 

DSC05483.JPG

 

去年の4月の少年少女の時、

「絶対に強くしてやる!」と言った事がこの一年の始まりでしたね!

 

DSC05484.JPG

 

 

DSC05485.JPG

 

サッカーに対して、自信がなく、戦える人間も数少ない・・・。

最初の印象はそんな感じでした。

1年後、ここまで戦えることができるようになるとは、誰も思っていなかったかもしれませんね・・・。

 

DSC05486.JPG

 

ただ、このチームは本当に努力家が多く、

外からは分かりにくいですが、負けず嫌いの熱い人間が集まっていました!

 

DSC05487.JPG

 

そこで僕がやることは、自分たちのサッカーに自信を持たせること!

そしてチームとして戦うこと!

 

DSC05488.JPG

 

かなり大きくまとめましたが、

この二つが僕の仕事でしたね!笑

 

DSC05489.JPG

 

本当に良く頑張ってくれました!!

決して楽な道ではなかったと思います。

 

 

DSC05490.JPG

 

 

DSC05492.JPG

 

最初の頃は、

4,5,6年生の混合チームということで、

 

DSC05494.JPG

 

4,5年生にしてみては、

上の学年でやることによる、戸惑いや緊張感など、

自分たちの学年と違い、やりにくさもあったと思います。

 

DSC05495.JPG

 

ある時に、「上の学年とはやりたくない」と言っていた子が、

しばらくしたときに、「上の学年とやっていた方が楽しい」といってくれた時には、

本当に嬉しかったですね!!!

 

その時は、「当たり前だろyes」と、かっこよくいっていたと思いますが、

内心、超〜ホッとしていました。笑

 

DSC05496.JPG

 

下の写真は、子供たちには試合後にも話ましたが、

僕が今大会で、一番心に残ったシーンです。

 

詳しくは子供たちに聞いてください!

 

DSC05432.JPG

 

 

 

ここからは、閉会式の様子です。

 

最終結果は、

優勝:中新田FC

2位:柏ヶ谷FC

3位:FCオリオン

4位:海老名FC

5位:海老名キッカーズ

6位:JESC

 

中新田は全勝優勝!!!

おめでとうございます!

2〜4位は勝ち点で並ぶも、再び得失点で4位。。。

 

DSC05497.JPG

 

悔しいですが、これが現実です。

勝負の世界はそんなに甘くはないです!

次のステージにつなげてほしいですね!!!

 

 

最後はみんなで集合写真!!!

 

DSC05498.JPG

 

僕が胸を張って誇れる最高の仲間です!!!

 

【ユウヤ】

キャプテンありがとう!!チームがどんなに辛くても最後まであきらめない気持ちは、チームに大きな影響を与えてくれました!これからもチームのために尽くせる心優しい選手になって下さい。

【ダイスケ】

チーム一の俊足で、チームに前へ進む推進力を与えてくれました!クールのように見えて、意外と天然なところにはいつも心が和みました!これからも常に高い目標を持って頑張ってください。

【ダイジロウ】

いつものほほんとしていて、本当に猫みたいだったけど、内に秘める気持ちは熱かったです!!!チームの中では一番キック精度が高く、チームのストロングポイントとしてセットプレーがあったのもダイジロウの存在があったからです。これからも期待しています。

【コウヘイ】

今大会のMVP!!素晴らしい活躍でした!!!チームに貢献する姿は、本当に頼もしかったです!これからも今の気持ちを忘れずに頑張ってください。そして努力を忘れずにサッカーを楽しんでください。

【シュウジ】

不動の左サイドバックとして本当に良く戦ってくれました!この一年間の成長はチーム一です!サイドバックとしてチームに安心感を与えてくれました。身体の小ささを感じさせないプレーは、努力の成果です。現状に満足することなく、これからも努力し続けてください。期待しています。

【リョウタ】

海老名FCの特攻隊長として攻撃を引っ張ってくれました!リョウタがボールを持つと、何かしてくれるのではないかと期待してしまう自分が常にいました。チームが辛いときに頼れる、頼もしい選手になって下さい。

【スズカ】

海老名FCのなでしこ!唯一の女の子でしたが、男の子にも引けを取らない、パワーとスピードは魅力的でした!技術がついてきたとこで、プレーの幅もだいぶ広がりましたね!海老名FC初のなでしこジャパン目指して頑張ってください。

【レイ】

GK本当にありがとう!いきなりのコンバートに戸惑いもあったと思うけど、期待に応えてくれたことは感謝しています。レイの存在がなければここまで戦うことは出来なかったでしょう。これからどこのポジションでプレーするときも、そのポジションには責任があることは忘れないでください。期待しています。

 

海老名FC 6年生監督 柴田 峻

 

DSC05501.JPG

 

喜びと感動と、そして笑いをありがとう!!!

6年生は本当にお疲れ様!!

残り少ない小学校人生を楽しんでね!

そして、これからもよろしくyeswink

 

保護者の皆様には、最後の最後まで、期待にお答えできず、

申し訳ございませんでした。

今まで、ずっと見守続けてくれて、本当に感謝してもしきれません。

保護者の皆様の声援、支えがあったからこそ、

子供たちはここまで頑張れてこれたのだと感じております。

まだ、彼らのサッカー人生は始まったばかりですが、

一つの区切りとして、本当にお疲れ様でした!

これからも彼らの夢に向かって走る姿を支えていただければと思います。

 

そしてこれからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

今年は残念な結果に終わってしまいましたが、

来年は、海老名FCの魂を引き継いだ5年生が輝いてくれると信じています!!!!

 

 

では、またスクールで逢いましょう〜!

2014/03/01        staff1   |