5/17(土) 晴れ
皆さんこんにちは!!
今年も海老名さつき杯招待少年サッカー大会が始まりました!
まずは低学年の部。
岩崎コーチのミーティングでは、1戦1戦まずは集中して闘うようにとお話がありました!
昨年は低学年の部を優勝することができた海老名FC!
でも、気負いみたいなものは無かったですね。
いつも通りの状態でした!(ノンちゃん以外・・・?笑)
この日の第1戦は柏ヶ谷FC戦!
以前の対戦では負けてしまった相手だけに、「今日は勝つぞ!」と、ケンゴ君は気合い十分でした!
前半開始から、予想はしていましたが、相手の激しい攻撃が続きます・・・!
この攻撃の勢いに、今日も海老名FCは苦しめられていましたね・・・!
攻撃では、足元に入ってから顔を上げることができないため、相手に寄せられてしまうシーンも度々。
守備では、不用意に飛び込んでしまうシーンが続き、なかなか良い攻撃に転じれません・・・。
しかし、気合い十分のケンゴ君は落ち着いていました!
ガムシャラなプレーが今までは目立っていた彼ですが、この日はゴールへの意識、準備をいち早くしてくれました!
そのおかげで、ボールも簡単には奪われません!
前半開始から8分。
キーパーのショウからハンドキックパスが前線に通ると、それに反応したケンゴが抜け出し、
ドリブルからシュート!見事、先制点を上げます!
得点してからも、守備時の慌ただしさはありましたが、岩崎コーチの指示が頭で理解できている様子でした。
少しずつ、少しずつ、自分達で試合中に修正し始めていましたね!
先制点から1分後、
またもケンゴが得点! リードを広げると・・・
前半終了間際、
ユウタが落ち着いて相手ゴール右側へゴールを決め3得点!これは上手かったですね〜!
このシュート、去年のユウタでは決められなかったかも。 努力の成果が出ました!
ハーフタイム、
岩崎コーチからは、「このままのリズムで攻めよう!」と伝えられました。
柏ヶ谷FCの選手はここから逆点まで持っていく力があります。
海老名FCの選手達は、後手に回らず攻めの意識を失わない事が大事でした!
後半から出場したユズヒはFWでしたが、前から良い守備をしてくれましたね!
コウヘイは周りの味方を使いながら、状況を見てドリブル・パスを上手く選択していました!
後半も攻め続けることができたのは、ユズヒ・コウヘイの判断の良さがポイントでした!
前半はセンターバックのナオトが良いカバーリングからゴールを何度も守ってくれました!
しかし、両サイドバックのソウタ・タツヤは簡単に相手に飛び込み、かわされてしまうシーンが多くありました。
ですが後半、遅まきではありますが、ソウタ・タツヤも選択すべきプレーが見えてきた様子!
それを試合開始からできると良いですね・・・!
試合は、後半にケンゴがまたも得点しハットトリック!素晴らしい!
海老名FC 4−0 柏ヶ谷FC
という結果で勝利することができました!
続く試合は・・・
と、その前に。
ノンちゃんが待ちに待ったドキドキイベント!
題して、 「開会式のノンちゃん」 をお伝えします!!!!
なんか、ジ〇リ映画のタイトルみたいになっちゃいましたが・・・。
Coming Soon・・・
です。