MENU                

ブログ

7/12(土) 高円宮杯予選 対esporte藤沢

7/12(土) 晴れ

 

高円宮杯予選、第2戦。

初戦を苦しみながら、引き分けに終わり、迎えた第2戦。

対戦相手はesporte藤沢さん。

 

 

前日に台風が過ぎ去り、

猛暑の中での試合となりました。

急激な環境の変化に身体はどれだけついてこれるか。

適応能力も試される一戦となりました。

 

DSC06072.JPG

 

ここの所、怪我人が出ているため、

今回は1年生にも力を貸していただき臨みました!

 

DSC06074.JPG

 

久しぶりの試合、またこの暑さ。

立っているだけでも辛い気温の中、選手たちはかなりきつかったと思います。

 

DSC06078.JPG

 

立ちあがり、

意識できている人間と、そうでない人間に分かれましたね。

 

DSC06089.JPG

 

暑さの中で戦っていくうえで、

試合の入り方は何よりも大切になってきます。

ここでだらけて入ってしまうと、後のプレーで運動量やスピードが上がらなくなってきます。

 

DSC06090.JPG

 

ミーティングでも伝えていただけに、

この分はもったいなかったですね。

 

DSC06091.JPG

 

 

DSC06092.JPG

 

体力には限界があります。

限られた体力を、どう使うのか。

どこで運動量を上げ、どこで温存するのか。

 

DSC06094.JPG

 

完全に、はき違えてましたね。

相手に合わせるだけで、誰一人としてサッカーをしていませんでした。

 

DSC06096.JPG

 

 

 

DSC06097.JPG

 

環境や、状況を考えてプレーすることが全くできませんでしたね。

 

DSC06099.JPG

 

今回のブログは写真多めになっています。

ベンチの子にカメラを渡していたのですが、

たくさん写真を撮ってくれたので、多めにアップしていきます。

 

写真からも戦い方をはき違えているのが分かります。

徐々に改善されているのも分かります。

 

DSC06102.JPG

 

DSC06104.JPG

 

 

DSC06105.JPG

 

前半は個人技に優れた選手が多い相手に対して、

全く対応できていませんでした。

 

DSC06106.JPG

 

 

 

DSC06108.JPG

 

 

 

DSC06109.JPG

 

ミスもありましたが、

一人ひとりの対応の甘さから、先制点を奪われます。

 

DSC06110.JPG

 

 

DSC06111.JPG

 

その後も何とか踏ん張っていましたが、

追加点を決められ、0-2で折り返します。

 

DSC06112.JPG

 

後半は、前半の修正が大分機能し、

相手コートでプレーする時間が続いていました。

 

DSC06115.JPG

 

ただ決めきれずにボールを失うと、

カウンターから、追加点を奪われてしまいます。

ここはこのチームの弱さですね。。。

 

考え直さなければいけません。

 

DSC06117.JPG

 

それでも、後半は攻め込むことはできていました。

後半10分には、リクがまず一点を返します。

 

DSC06121.JPG

 

その勢いのまま、攻め込み後半12分のコーナーキックから、

一度は跳ね返されますが、こぼれ球をミドルシュート。

ゴール前で軌道を変え、ネットに突き刺さります。

 

DSC06122.JPG

 

追加点かと思われましたが、

惜しくもオフサイドの判定。。。。

幻のゴールとなってしまいました。

 

DSC06123.JPG

 

それでも攻め続けます。

前半に比べSBが高い位置を取れたことで、

優位に進めることが出来ましたね。

 

DSC06136.JPG

 

DF面でも交代した選手が頑張ってくれました!!!

 

DSC06138.JPG

 

 

 

DSC06139.JPG

 

相手の悪い状態を見逃さなければ、

ボールを奪えるチャンスは必ずあります。

 

DSC06140.JPG

 

 

 

DSC06141.JPG

 

今までやってきたサッカーは必ず通用します。

逃げ出すのは簡単です。楽な方を選択したくなる気持ちも分かります。

 

DSC06142.JPG

 

 

DSC06143.JPG

 

ただ、なんのためにサッカーをやっているのか。

考え直してみて下さい。

 

DSC06144.JPG

 

選手たちもこの試合から多くの事を学んでもらいたいですね。

W杯も終わってしまいましたが、彼らがどういう気持ちでピッチに立っているのか。

もう少し考えてほしいですね。

なぜあれだけ、観ている人を沸かせ、感動を与えることが出来るのか。

 

 

過去は変わりません。過ぎてしまったことは、もう変えることは出来ないのです。

結果が出てから後悔しても何も変わりません。

未来はいくらでも変えることができます。

後悔しない結果を出すために、今出来ることを努力し続けてほしいですね。

 

2014/07/14        staff1   |