7/13(日) 曇り
それでは第2戦、対 シリウス戦の内容をお伝えします!
試合開始から、バタバタとボールの蹴り合いの展開。
完全に相手のペースに持ってかれてましたね。
タクヤ、ナルミのシュートもバーやポストに当り、決め切る事ができません。
この試合、誰よりも声が出ていたシリウスのコーチ。
海老名FCの選手達は、ピッチの相手よりも相手コーチの声に押されている印象を受けました・・・。
コーナーキックからタクヤが先制し、1点リードしても、
相変わらずペースは握られていましたね。。。
ということで、
福士コーチから修正点を伝えます。
・守備陣の選手が慌ててしまい、空中のボールを競れていない
・タクヤ・ショウヤ・シュンの縦パスや横に出すパスの精度
本来落ち着いていれば、ドリブルできるシーンでも、自分達で慌てて不必要にクリアしてましたからね。
後半、
交替したシュンヤは守備が良かったです。
セカンドボールへの反応や、相手のミスを見逃さないプレーのおかげで、海老名のボールが繋がっていました。
タクヤはこの試合、縦パスの精度が落ちていましたね。
福士コーチからも、パスの精度に関する指示が多く伝えられていました。
この写真、
コウヘイはもっと寄せれるはず・・・!
相手のミスを誘うには、もう1歩足りません。
苦しみながらも試合には勝利。
ただ、守備陣のやるべきこと、中盤の選手の判断など、
勢いのある相手に対し、自分達で精度下げてしまうところはまだまだですね。
それでもブロック1位通過!
続く試合は1位・2位決定戦!
しっかり休憩と食事して、エネルギー回復!
・・・。
シュートは休憩中にエネルギー放出・・・。
さ、続く試合は柏ヶ谷FC戦です!