7/26(土) 晴れ
皆さんこんにちは!
更新が遅れ、大変申し訳ございません・・・。
先週の土曜日に行われた、5年生県央リーグ・対鳶尾Jr戦の内容をお伝えします!
この日会場になった鳶尾小学校も、かなり暑かったですね〜!
アップでは、1対1の守備時に正しいポジションを取る確認をしました!
試合開始から、ボールを奪うまでは良いのですが、
奪ってから、周囲の選手の準備が遅れていましたね。
ショウゴは最近落ち着いてプレーできるようになってきましたね!
欠かせない存在になってきました。
4年生のコウヘイにはもっと遠慮せずにプレーしてほしいかな・・・。
5年生のナルミやタクヤに必ずと言っていいほど、1度ボールを預けたがるんですよね。
FWの目的について、福士コーチから何度か確認されてました。
シュートはもっと周りを見てほしい!
良い準備をしても、チャンスに繋げられないシーンが続きましたね。
前半に、出場のチャンスが無かったショウヤ君もご立腹??
ハーフタイム、
後半にメンバーの交替をし、チームでの目的を再度確認。
相手に先制され、0−1となりますが、
焦りよりもチームの目的をハッキリさせることに集中していました。
悔しくない訳ではもちろん無いのでしょうが、
それよりも、4・5年生の融合したメンバーでの、目的選びと判断の擦り合わせが重要だと本人達も感じてくれたようでした。
何とか1点返し、試合は引き分けへ!
フレンドリーマッチの前に、何度も福士コーチとテーマを確認。
今のこの子達には、この時間がとても大切ですね。
かなり気温の高い中で試合をしましたが、選手達は最後のミーティングまで集中してましたね。
進化するために必要だ!と感じた時の集中力は、下の世代の子達にも手本にしてほしい!
5年生県央リーグも半分程を消化し、次なるステップが見えてきましたかね。
さらなる成長が楽しみです!