8/1(金) 晴れ
6年生と一緒に行われた5年生の練習試合。
SPクラスの選手や4年生も数名加えて臨みました。
内容は、ひどいものでした。
柏ヶ谷FCの選手とナルミに関しては良く考えてくれていたと思います。
問題は、彼らがいなければ上手くいかない部分。
おんぶに抱っこ状態でした。
守備は徹底的にやらなきゃといった感じですね。
夏休みの課題にします。
サッカーの目的は、相手よりも多くゴールを奪う!相手よりも失点をしない!
シンプルな目的が今の子には無いのか、この日の5年生達の試合はほぼ守備の時間でした。。
攻撃は最大の防御なんだけどな・・・。
4年生のコウヘイは2得点を上げる活躍!
先輩の5・6年生にいい刺激を与えてくれましたかね!
ヤクモは自分の意思でゴールを狙ってほしいですね。
一生懸命やるのは当たり前だぞ?
相手だって負けたくてやってる訳じゃありませんから。
1本目は6−4
2本目は5−2で2連敗。
悔しいと思っていたのはSPクラスの子くらいだったかな。
相手が強いならそれを超えてやろうと思わなければ、成長はありません。
むしろ歓迎しなければ。
もっと底上げが必要だと感じました。
練習試合に招待して下さったしらゆりの皆様、本日は誠に有難う御座いました!
いつも誘って頂き、本当に感謝しております。
しらゆりの選手達の努力にお応えできるよう、海老名FCもトレーニングを積んでいきたいと思います。
これからも、宜しくお願い致します。