8/2(土) 晴れ
8月に入り、連日の30℃越えですね!!!
皆さん夏バテにはなっていませんか????
そんな猛暑の中、始まりました!!!
U-15 2ndステージ!
海老名FCは3年生がいませんので、
この大会も2年生中心で出場します!!!!
上の学年と試合ができることをポジティブに捉えて、
1戦1戦戦っていきたいですね!!!!
初戦の相手は、平塚中等教育学校!!!
平塚中等教育学校にお邪魔して行いました。
U-14としては、合宿後最初の試合で、
真価が問われる試合となりました!
合宿以来、選手たちで考える時間を取るようし、
試合前やハーフタイムにも選手だけのミーティングを行わせています。
フィールドの選手とベンチの選手が協力して、
相手の情報を集め、個人として、チームとして何が必要で、何をするのか。
また、何をしてはいけないのか。
それぞれが分析し、伝えることを目指し、努力しています。
最初に比べると、良くはなってきましたが、
まだまだミーティングと呼べるほどのものではないですね。。。
まぁ変わってくれることを信じ、
辛抱強く待つつもりです。。。
試合はというと、
技術的なミスは目立ちますが、頭の中は大分成長してきた印象でしたね。
良い崩しの流れから、先制点を取ると、
それぞれがチャレンジしながら、取り組むことが出来ていました!!!
追加点も生まれ、
チームとしての雰囲気も良くなってきましたね!!!!
今までなら見られなかった光景でもあります!
合宿では1点の重さはもちろんですが、
ワンプレーの重要性についても話してきました。
チャレンジした結果のミスは大歓迎です!
ただ、同じミスを繰り返すのは、何も考えていないのと一緒です。
そのワンプレーの中から、何かを学び、得て、
また修正してチャレンジする。
最終的な結果だけでなく、一つ一つのプレーを大切にしてもらいたいですね。
どんなプレーでも無駄なプレーはないはずです。
得点が入った後も、
集中力を切らすことなく、
3-0で前半を折り返します!!
ここの所、2年生は怪我人が多く、
経験の意味も込めて1年生の何名かに協力をしてもらっています!!!
最初の頃は、あまり乗り気じゃなかったようですが、
大分、チームにも馴染みはじめましたね!
少しでも多くの事は吸収してほしいですね!
この試合では1年生のユウヤとシュウヤが大活躍!!
ユウヤはCBとして、フル出場し、安定したパフォーマンスを魅せてくれました!!!
シュウヤは後半15分過ぎから出場して、ハットトリックの大活躍!!!!
シュウヤの1点は本人にとっても大きかったみたいで、
1点を取った後のプレーには余裕すら感じることが出来ましたね!!!
2年生も1年生に負けじと、
ゴールを奪い、後半だけで5得点!!!!!
まだまだ殻を突き破れない選手は多いですが、
この夏はとことん悩んでもらうつもりです。
成長には壁はつきものです。
壁にぶつかり、もがき、苦しんで、、、
それでも諦めずに努力して、その壁を乗り越えた時、
成長した自分の姿に出会える。
遅かれ早かれ、ぶつかるものです。
この夏は、自分で乗り越えられる逞しさを身に付けてほしいですね!!
外から観ていると、
我慢するのは相当辛いときもあります。
もともと、黙っているのが苦手なタイプで、、、笑
ただ、これが彼らのために必要だと信じ、僕も彼らと一緒に戦っていきたいと思います。
彼ら自身、手応えは感じてくれたかな。。。
U-15リーグ初戦。
不安もありましたが、なんとか白星スタートを切ることが出来ました!!!
この勝利を次につなげてほしいですね!!!!
この夏の彼らの進化に期待です!!!