6/9(日) 晴れ
県央リーグ2試合目![]()
対バディー中和田戦の様子をお伝えします。
この試合のポイントも1試合目同様、大きく分けてOF面、DF面で1点ずつ。
試合前に福士コーチから説明がありました!
全体を通して、狙いを持ってプレーすること!
彼らの今の課題ですね。。。
1試合目は悪くはないのですが、良くもなく、、、
相手に合わせてしまい、チャレンジすることを止めてしまいました![]()
相手に合わせることなく、狙いを持ってチャレンジできるか!
この試合のポイントでしたね!
バディー中和田とは、県央大会の準決勝で、
一度対戦しており、その時は0−2で負けてしまいました。
子供たちは「リベンジだ!!」と気合も十分でしたね![]()
開始早々から、
積極的なプレー連続します!
相手より先に考えることで、
プレーに迷いがなく、出だしが非常に速かったですね![]()
オフ・ザ・ボールの質はまだまだですが、
1試合目に比べると、明らかに判断している選手が増えました!
優勢に試合を進めていくと、
だいぶ動きのキレが戻ってきた、ナルミが先制点を決めます!!!
その後も右サイドのショウヤのクロスをシュンがボレーで合わせ、
追加点![]()
クロス、シュートともに良かったですね![]()
前線からのディフェンスで相手に考える隙を与えず、
完全に主導権を握ります!
1試合目に比べて、ベンチから見ていて
楽しかったですね![]()
子供たちも楽しかったと思います。
得点が入る、入らないではなく、
試合に勝つ、負けるでもない。
これはあくまでも結果です。
もちろんいい結果にこしたことはありません。
ただ、今の彼らに必要なのは、結果ではなく
結果までのプロセスなんです!!
この試合に関しては、
自分たちで判断して、プレーした結果、
得点という結果まで生むことができた!
選手にとっては最高の瞬間ですね![]()
終了間際、タクヤの冷静な判断からしっかり決め、
ハーフタイムを迎えます。
このゴールも素晴らしかったですね!
正直、彼のプレーはTOPチームの選手目線からしても、
羨ましい限りです。
ハーフタイムには、現状に満足することなく、
前半に出た課題の修正を伝え、メンバーを変えながら行いました!
後半もメンバーは変わりました、
チームとしてやることは理解してくれていましたね![]()
一人一人がしっかり役割を果たして、
戦ってくれました![]()
本当によくチームために走ってくれた、シュンダイ!!
既にチームで欠かせない存在になっています!
3年生も年上相手に怯むことなく、
果敢にチャレンジしていました!
15分ハーフであっという間の試合でしたが、
内容は時間以上に濃いものだったと思います。
終了間際にちょっとしたミスから失点をしてしまいますが、
その後はしっかり守り抜き、
見事2連勝を飾ることができました!
3試合目はジュニアユースの勉強会があり、
見ることができませんでした。
3試合目の様子は飯嶋コーチが更新していますが、
いい状態を持続させることができない。。。
これはもまた課題ですね。
なぜ良かったのか、また悪かったのか。
なぜ出来たのか、また出来なかったのか。
そういったことを常に考えていかなければ、
次には繋がりません。
1試合、1試合を無駄にしてほしくないですね。
来週から4年生大会が始まります。
この経験を活かしてほしいですね![]()
































