MENU                

ブログ

1/10(土) 6年生練習試合 対 VIENTO

1/10(土)晴れ

今年最初の練習試合のお相手は、VIENTOさん。

年末年始と同じ対戦相手ですね。

IMGP6340.JPG

この試合、お互いの位置づけは県選手権の調整。

練習試合とはいえ、狙いをもってプレーしていましたね。

IMGP6341.JPG

海老名FCの選手はインフルエンザもなく、体調はよろしいようで・・・。

こちらは心配なさそうですね。

IMGP6342.JPG

ただ、選手たちにはしっかりと伝えました。

『点も取れているし、DF面も悪くない。でも、それは人工芝だからっていう部分も含まれるよね。明日の試合は人工芝じゃないんだよな。って事は、同じ環境じゃない。

自信は持っても良いけど、安心していると分からないよ。1つ1つのプレーを確認してご覧。』

IMGP6343.JPG

全員試合に出て、最終確認をしていましたね。

IMGP6344.JPG

12月ごろから11人制の試合を何試合かさせて頂いたので、だいぶ慣れて来ましたね。

原理原則は変わらないので、選手たちの飲み込みも早いです。

IMGP6345.JPG

普段の8人制も面白いんですけど、11人制もやっぱり面白いですよね。

11人制になる事でいつも交代で出ている子が先発で出たりもするし。。。

IMGP6346.JPG

6年生はこれから中学生。

中学校年代のサッカーは11人制ですからね。

そこも含めて、良い準備をしてくれればイイですよね。

IMGP6347.JPG

しかし早いものですね〜。

今のキャプテンが入部してくる時を今でも覚えています。

お父さんが帰る時、兄弟そろって泣いてたな〜。

ホント大丈夫かなってくらい・・・(笑)

IMGP6350.JPG

でも、サッカーが始まるとボールを怖がらないし、積極的。

『さっきの号泣は何だったんだ?』

って思ったことを今でも思い出します。

IMGP6351.JPG

そんな彼も立派に6年生になって、県トレセンの選手にまで育ちました。

ビックリですよね。

そんな彼らの代が、、もうちょっとで卒業です。

だからこそ今、あの頃を思い出してしまうんでしょうね。

なんか懐かしくなっている証拠かな。。。

IMGP6352.JPG

この6年生は色々ありましたからね。

低学年の頃はホント勝てなくてね。

試合をやれば安全圏ぐらいの点差で負けていましたから。

 

そんな彼らが6年生になった時は、市内のチャンピオンですからね。

県央大会はベスト8、県チャンピオンシップもベスト16。

誰が今の彼らの活躍を期待していたでしょうか?

彼らも今までの先輩たち同様、海老名FC後輩たちの立派なお手本になりました。

 

1月11日から始まる県選手権。

悔いの無い戦いをしてくれれば良いですね。

そんな彼らをスタッフは全力でサポートします(^_^)v

みなさん、彼らの応援よろしくお願いしま〜す(^o^)/

 

2015/01/10        staff   |