1/25(日) 晴れ
それでは、グループリーグの第3戦と最終戦の内容をお伝え致します!
第3戦の相手チームは伊勢原の成瀬SSさん!
県央リーグ以来の対戦となりました!
試合は立ち上がりから、本日好調のナルミが得点を重ね、海老名FCペースで進めていきます!
テーマに上げていたテンポに関しては、チーム全体として意識できるようになっていましたね!
4年生のコウヘイは、積極的にペナルティーエリア内で勝負をしかけてくれるので、5年生の動きも落ち着いていました!
どこか上の学年の試合になると、5年生に遠慮がちだったコウヘイ。
しかし、今日はエリア内へ積極的にボールを運び、シュートを放っていきます!
1・2戦目はゴールできずにいましたが、成瀬戦では見事にゴール!
FWとしての役割をしっかり果たしてくれました!
後半に入っても攻撃の時間が続き、
ショウヤが2得点、シュンヤが1得点、タクヤも1得点決めてスコアは8−0!
ナルミは本日2回目のハットトリックを決めました!
見事1位でグループを突破した海老名FCは、別グループ1位の南毛利FCと優勝をかけて1位同士の決勝戦
に臨みます!
話は少し変わりますが・・・
3戦目の試合後、審判を終えみんなとミーティングしている中、大久保コーチは連続で審判してくれました!
本日4回目の審判・・・!
大久保コーチ、いつもありがとうございます!
いつも眠そうな、目の細い大久保コーチですが、土日はいつもお手伝いしてくれます。。。
(※ ちなみに彼の目はあんなに細いですが、視力は1・5です。)
これからもどうぞよろしく!
さて、話を戻し・・・
南毛利戦の前に確認したことは、優勝を狙うようにと伝えました。
実は、グループリーグでは勝敗に関して何も言わなかったんです。
それよりも、テーマに沿ったサッカーを実践できるかがこの子達には必要な事だと感じたので。
1位決定戦に関しては勝敗にこだわるように、結果を求めてみました。
たぶんですが、結果を意識すると5年生は動きが硬くなります。これは、最近僕が5年生に感じていたことです。
試合前は「まかせてよコーチ!!」という雰囲気で試合に向かいますが、いざ始まると、
「あれ?おかしいな・・・」 、 「ん?合わないな・・・」 、 「シュート入らないな・・・」
になってきます。
実際、この試合の前半にも何度もチャンスを作り出し、シュートを放っていたのは海老名FC。
しかし、相手に得点を許し、普段練習していることがあやふやになり、力ずくになっていました。
良い準備をしないので、相手のテンポに合わせてばかり。
優勝を意識しただけで力が入りすぎてしまいます。
彼らの課題は、相手が誰でも練習してきた事をやり抜き通す忍耐力だと僕は思っています。
1度通用しなかったからその攻撃は終わり?
1点取られたら、攻撃だけしかしないの?
守備はDFラインだけの仕事なの?
焦る気持ちに自分を支配されていては、良い準備をすることも、良いシュートを打つことも、チームで上手く繋ぐこともできません。
柴田コーチや飯嶋コーチと普段練習してきたことは、到底発揮できないと思います。
僕は内心、選手に気付いてほしかったですね〜。
選手の皆さん。
コーチ達に言われる前に、十分自分で気付けるし、やってきたことでしょ?
言われたら、「あ〜!そうだった!」って思うんでしょ?
じゃあ最初から最後まで ” ブレずに ” やりましょ!!
試合は、0−1で敗戦。
惜しくも、準優勝となりました。。。
表彰式の様子。
飯嶋コーチからは、負けても落ち込むなと普段言われているようですが・・・
(切り替え早すぎじゃね・・・?)
変に落ち込んだり、泣いたりするのもおかしいとは思いますが・・・
ま、色々考えてくれていればイイノデスガ・・・
優秀選手にはコユルが選ばれました!
ケガが治ってからの復帰戦で、4試合フル出場。
グループリーグの3試合と、決勝戦の南毛利FC戦でも1番ブレていなかった選手だったということで選出しました!
おめでとう!
準優勝のトロフィーはナルミへ!
グループリーグの3試合では、合計20得点のうち9得点を上げたナルミ。
決勝でこそ決められませんでしたが、今日感じた気持ちを大切にし、トロフィーを見て思い出して、
これからのサッカーに活かしてほしいですね!
・・・活かせよ・・・?
最後は皆で記念撮影!
4試合、お疲れ様でした〜!
対戦して頂いた、くずは台キッカーズの皆さん、スペリオール上吉田FCの皆さん、成瀬SSの皆さん、
南毛利FCの皆さん、本日は誠に有難う御座いました!
また来年も宜しくお願い致します。
この日も送迎のお手伝いと、選手への応援など、チームの活動に参加して頂いた保護者の皆様、
寒い中、長時間に渡り誠に有難う御座いました!
結果は悔しいものとなってしまいましたが、選手達の伸びしろが改めて見えた大会となりました!
これからも、選手と海老名FCの活動へのご協力の程、宜しくお願い致します。