MENU                

ブログ

3/14(土)第29回座間市少年サッカー招待杯 対 早園FC

3/14(土)くもり

グループリーグ最終戦は、早園FCさん。

古豪ですね。

IMGP6731.JPG

早園FCさんは2連敗と結果は出ていなかったですが、何人か良い選手がいたので侮れないなと感じていました。

試合は開始から相手の早いプレッシャーと集中力で、最後の最後は身体を張って守られてしまいました。

敵ながら天晴れな集中力でしたね。

 

IMGP6732.JPG

そんな中、失点してしまいます。

やられているのが課題のポジションだけに、ここは何人も起用して試しているんですが、今のところ・・・。

頭の痛いところです。。。

IMGP6733.JPG

普通の子どもたちならここで慌ててしまうんでしょうけどね。

しかし、彼らは慌てないんですね。

多分、試合が進む中で点を奪える実感があるのだと思います。

先制はされてしまったが、全てが悪い訳ではない。

何人かの選手はそう考える事が出来るんです。

だから、何が問題なのかを明確に考え、解決するために実行出来るんですね。

そんな精神年齢の高い考え方が出来る事が、この学年の凄いところと言うか、経験から裏打ちされている強さなんです。

ここまで来るのにかなりの労力を使うんですけどね。

彼らの実行力を見ていると、その労力も報われますね。。。

IMGP6734.JPG

先制をされてしまいましたが、前半のうちに逆転し、結果は5−1で勝利。

IMGP6735.JPG

見事、グループリーグを首位で通過することが出来ました。

しかし、失点が多かったかな。

ゴールが大きかったこともありますが、それだけが問題じゃない事は選手もスタッフも重々承知しています。

決勝リーグに向けて修正しなければなりませんね。

それでも、悪い事ばかりじゃないのも事実。

明日は強豪の集まる1位リーグが始まります。

今日のような失点をしていたら、間違いなく勝ち抜けないでしょうが、CBコユルが機能してきたのはデカいね。

初めて戦術的指導をした時の彼の『ポカーーーン』としていた顔を思い出します。

『兄貴の理解力と比較すると、あいつは大丈夫なのかな?』

が、第一印象。

その日から、約2年。

やっとこの日が来たか!

と、感慨深いものがあります。

コーチとして、時間を掛け、ホントに諦めなくて良かったと思う瞬間。

嬉しい限りです。

これからに期待したいですね(^o^)/

さぁ〜、徐々に選手は揃って来ました。

明日は24クラブの頂点を目指して、頑張ります!

 

2015/03/14        staff   |