4/12(日) 晴れ
少年少女サッカー大会低学年の部、まずはCチームの試合です!
対戦チームは、海老名キッカーズAの皆さん!
県央大会以来の公式戦。
県央大会でも出場機会が無かった選手もいたので、他チームとの試合は久しぶり!
相手はAチームですが、前半はそこまでボコボコにやられるという展開ではありませんでした!
相手がトラップした瞬間や、トラップする前のボールを狙えていたので、簡単に抜かれるというシーンは少なかったですね!
0−2とリードはされてしまうものの、自分達が今できること、やるべきことに関しては、本番の試合でも成果が発揮されていました!
上級生の混じったAチームと対戦できる少年少女のサッカー大会!
1つ上の子達はどんなサッカーしてくるのか。
去年は1年生とトレーニングをしていたので、久々に上級生と試合をして、良い刺激になったのではないでしょうか。
ツバサは小さいながらも良くボールに飛びついていました!
あの勇気を持ったプレーを忘れず、これからもトレーニングを重ねていってほしいですね!
スコアは0-12で負けてしまいましたが、最後まであきらめない姿勢は素晴らしかったです!
続くBチームの試合は、JESCのAチーム!
こちらも4年生主体のチームですが、ショウ君達は勝つ気満々でした。
と、ここで1つお詫び致します。。
Bチームの試合、途中、写真を撮るのをすっかり忘れておりました・・・。
選手のみんな・・・
ごめ〜ん!!
入場シーンはバッチリです・・・!
(ブログを楽しみにしていた保護者の皆様、本当に申し訳ございません・・・。)
試合は前半、
海老名FCの選手は、Cチーム同様、相手のコントロールした瞬間を見逃さず、ボールを積極的に奪いに行きます。
ここはトレーニングでも去年やってきたところなので、上手くできていましたね!
しかし、奪った後のボールをどうするか。ここが彼らのこれからの課題となりそうです。
良い守備ができても、相手は4年生主体のチーム。走力もキック力も上。
守備に時間を割いてしまい、かなり疲労しているのが分かりました。
それでも、カウンターからカズマが抜け出し、見事にゴール!
その前にもショウマが相手から奪い返し、ゴールネットを揺らしたシーンがあったのですが、
惜しくもオフサイドの判定・・・!
1−3で折り返し、後半。
ほぼ相手コートでサッカーしてましたね。
気迫の守備で、ガンガンボールを奪いに行けてましたし、
前半に出た課題のパスコースを作る動きも、ぶきっちょながらもポンポンと繋がるシーンも!
カウンターで相手に得点は許してしまうものの、最後まであきらめずにボールを奪い、ゴールを狙いにいくので、
相手も引き気味になっていました。
試合に負けてはしまいましたが、要所要所での勝負に関しては十分に勝てていたと思います。
2年後の少年少女サッカー大会が楽しみですね!
是非、上級生相手にリベンジしてほしいと思います!
応援をして下さった保護者の皆様、本日も有難う御座いました!
(そして、写真撮り忘れてしまい、大変申し訳御座いませんでした!)
新たな海老名FCの可能性がまた1つ、発見できた試合となりました!
これからもチームの活動に関する、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します!