MENU                

ブログ

2013年・4年生市内大会 対海老名キッカーズ戦

6/22(土) 晴れ

 

 

更新が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした!

 

 

 

4年生市内大会・対海老名キッカーズ戦の内容をお伝えします!

 

写真は集合時間の様子。

福士コーチと談笑中。yes

 

RIMG1026.JPG

 

 

 

と思いきや、カメラマンを攻撃してきたり。。。

悪い顔しとりますね〜・・・。

 

コ、コワイよ・・・。

そして痛かったよ・・・。

 

RIMG1028.JPG

 

 

 

一人で日光浴したり。笑

 

RIMG1025.JPG

 

 

 

それでも集合がかかれば、サッカーモードに切り替え。

RIMG1029.JPG

 

他の学年もそうですが、この切り替えがちゃんとできることは素晴らしいですね!blush

 

 

 

まずは試合に向けてウォーミングアップをして!

RIMG1030.JPG

 

 

シュート練習をして。

RIMG1032.JPG

 

RIMG1034.JPG

 

 

 

ミーティングに入ります。

 

この日福士コーチからは、

・相手との1対1で負けないこと

・ポジショニングの確認を忘れないこと

・ボールを持った時の優先順位

等が確認され、攻撃するにはどんな手段があるか、考えるだけではなく、最善策は何か選び、実行できるように!

とアドバイスされます。

前の試合では、立ち上がりから慌てるシーンがありました。

この確認ができるかできないかの差は、前の2戦を終え、子どもたちが

身をもって理解していたと思います。

 

RIMG1035.JPG

 

 

試合前には柴田コーチとも作戦会議してました。smiley

 

RIMG1036.JPG

 

 

いよいよ、試合開始です!

 

RIMG1037.JPG

RIMG1038.JPG

 

 

立ち上がりは、良いDFが見られました!

・1対1で負けない

ということはできていたと思います。

たまにボールは奪われますが、それならまた奪うため、1対1を積極的に仕掛ける。

あきらめず、チャレンジできているシーンが前の試合よりも多くなってきました!yes

RIMG1039.JPG

 

RIMG1040.JPG

 

 

福士コーチからは、

「状況をもっと考えるように!何をしたらいいの?」と指示が飛びます。

ナルミや中盤の選手は特に、奪った後の攻撃がまだまだゆっくりです。

 

早い攻撃は、早く走り・早くパスするだけではできません。

どこにいたらそれが可能で、いくつ選択肢があるのか、まだ判断が遅れていましたね。コーチに言われて、ハッ!とした様子でした。

 

 

 

 

 

すると前半開始から2分、

攻撃時にいち早く、いいポジショニングしたショウヤがボールを受けてシュート!

1得点目となります!

この日も調子は良かったですね!

 

RIMG1041.JPG

 

 

DFをする時間で、今日はシュンヤがいい動き・準備をしていました。

小柄な体ではありますが、1対1の時だけではなく、他の仲間が奪いきれないシーンでも積極的にプレッシャーをかけていましたね!

頭で考えて、いま自分が何をすべきか、判断できるように少しずつ変化してきました!yes

 

RIMG1043.JPG

 

 

いい守備が増えれば、いい攻撃も増えます!

今度は前半開始4分。

相手ペナルティエリアに積極的に入り込んできたFW・MFの選手たちが混戦とまりますが、

コウヘイが上手くゴールに流し込み、2得点目となります!

RIMG1044.JPG

 

 

試合中も切り替えの良さはもちろん出ています。

彼らの眼差しの先には、既に相手ゴール。

RIMG1045.JPG

 

 

そして1分後、

またもやショウヤが右サイドを駆け上がると、キーパーを上手くかわしてシュート!

見事ゴールとなり、3得点目となります!

RIMG1047.JPG

RIMG1048.JPG

 

攻撃時の準備に関しては、全体的に本当に良くなってきましたね。

ナルミもボール持っていない時間によく動けるようになってきました。

 

RIMG1051.JPG

RIMG1052.JPG

 

タクヤもチャンスとあらば、相手が人数多くても果敢に攻め上がります!

これは惜しくもコントロールミス!crying

 

RIMG1054.JPG

 

RIMG1055.JPG

 

 

 

 

 

 

前半終了間際、タツヤから素晴らしいスルーパスが出て、ナルミが反応しましたが、惜しくもオフサイド。。。

しかし、右サイドのショウヤだけに頼らず、左サイドからも、積極的なゴールへ向かう姿勢が見られました!

素晴らしい。yes

 

 

 

 

攻守共に、なかなか良い展開を見せていました!

が、弱点は当然あります。。その中の一つが空中のボールです。前の試合でも飯嶋コーチに言われたいましたね。

 

先に触れるようにはなってきましたが、シュンダイとツバサでどちらが対応するかハッキリできず、お見合いになってしまうシーンがありました。

空中のボール対応は、大人でも難しいです。

でも高学年になるにつれ、キック力が上がり、必然的に試合の中でも増えてきます。声を互いに掛けるだけでも違うのですが、

まだまだ気付けていない様子でした。でも、こういうミスは非常に重要です。忘れず、次に生かしたいですね!

 

 

 

ハーフタイム。

RIMG1057.JPG

 

福士コーチからは、

ボールを奪った後の目的を見失っていた事について、指示がでます。

まだまだ全員が、相手ゴールを奪うためにどんな攻撃・守備をしたらいいのか考えられていません。

守備のシーンでは、ボールに触れたら終わり。になっている選手もいました。

 

攻撃のシーンでは、周囲の選手の準備が遅い時、タクヤがどうしても孤立してしまうこともありました。

 

考えることができるようになっただけではいけないんです。当然、行動しなければ。

かといって、「もっと走れ!」ということでもありません。全ては、“良い準備とは何か”なんです。。

それをチームで共有できるか否か、また新たな課題が出てきました!とてもイイことです。smiley

 

柴田コーチからは、

DF陣の、ボールを不用意に蹴ってしまうこと。近くの選手に繋ぐだけになっていることについて指摘が出ました。

相手に自分が取られたくないから、とりあえず大きく蹴る。取られたくないから、とりあえず近くの仲間に渡す。。

福士コーチの指示にもありましたが、目的が欠けているんですね。

 

攻撃面に関しては、ショウヤとナルミのボールコントロールについて指摘がありました。

足元ばかりに止めてしまうので、相手の選手に体を寄せられてしまいます。

もっとファーストタッチで相手をかわすイメージを持つようにと言われていました!

 

 

 

 

 

さぁ、後半スタートです!

RIMG1058.JPG

RIMG1059.JPG

 

 

後半に入ると、攻撃面ではより準備できる選手が増えてきました!

当然、ポジションごとに準備の仕方は違います。ボールを持った選手の選択肢が増えれば、それだけ相手を迷わせることができます。

 

RIMG1060.JPG

 

 

 

こちらはタクヤのシュート!

ちょっと体勢が崩れてしまい、キーパーにキャッチされてしまいますが、奥ではコウヘイがこぼれたボールを詰めるため準備!

この準備が大切ですね。

福士コーチからも、コウヘイのこういった献身的なハードワークに「ナイスプレー!」の声が掛っていました!yes

RIMG1061.JPG

 

 

後半開始4分!

左サイドを駆け上がったシュンがシュート!キーパーの対応するタイミングを上手くずらし、4得点目となります!

RIMG1064.JPG

 

 

 

守備でも、ショウヤが1対1を積極的に勝負し、後ろにはソウタが抜かれたときのため、準備しています!

RIMG1065.JPG

 

 

コウヘイもいい飛び出しからシュートを放ちますが、惜しくもゴールは外してしまいます・・・!surprise

 

RIMG1067.JPG

RIMG1068.JPG

 

 

 

それでも、何度も何度もチャレンジ!

RIMG1070.JPG

RIMG1071.JPG

 

 

キーパーのショウからも、なかなか良いボールが前線へ入り、一番後ろからも、前線の選手が相手ゴールを

目指せるようにボールを繋いでいきました!

 

RIMG1072.JPG

 

 

すると後半開始10分!

ショウヤがいい飛び出しからシュートを決め、5得点目をあげます!

 

RIMG1075.JPG

 

 

 

残り5分のところで、今度はナルミがエリア内へ入り込み、シュート!

 

RIMG1078.JPG

 

 

見事、6得点目を上げます!

RIMG1079.JPG

 

 

試合も残すところ2分!

ナルミがもう1得点取ろうと相手エリア内へ再度進入!

 

RIMG1081.JPG

RIMG1082.JPG

 

 

こぼれたボールをタクヤが詰めていました!

7得点目を上げます!

RIMG1083.JPG

 

 

そして試合終了!

今日も勝利することができました!

RIMG1085.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は1試合だけだったので、解散も兼ねてミーティング。

 

来週の試合に向けて、何が良くなってきて、さらに良くするにはどう考えて、どんなプレーを優先すべきか、

福士コーチから丁寧に伝えられていきます。

 

RIMG1086.JPG

 

 

 

 

 

 

次の試合は、来週の7/6(土)!

残る2試合も勝てるよう、3戦終えて気付いたことを忘れずに臨みたいですね!smiley

 

 

来週も、保護者の皆様の熱いご声援、宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

2013/06/25        staff1   |