6/29(土) 晴れ
更新が遅れて申し訳ありません。
始まりました!6年生大会!!
6年生では最後の市大会となります。
5年生大会では、5位。。。
この一年間でどこまで成長することができたか、
楽しみな大会ですね![]()
試合前の様子です。↓↓
緊張はしていたと思いますが、
僕が見る限りちょうど良い緊張感でしたね![]()
今大会も5年生から4人、4年生から3人が助っ人に来てくれ、
海老名FCの総力で戦います![]()
1試合目の相手は海老名キッカーズ!!
毎年思いますが、5,6年生になると、トレセン活動などを通して、
互いに知っている子たちが多く、選手たちも楽しそうにやっているのが印象的ですね。
6年間同じ海老名市で戦っているわけですから、当たり前といえば、当たり前ですが、、、
ただ、だからこそ負けたくないと感じるんでしょうね![]()
試合前のミーティングでは、
今までやってきたことを確認しました!
6年生のチームに5,4年生が加わったのも今年度からということもあって、
4月から行ってきたことを中心に確認しました!
内容的には非常にシンプルだったと思います。
ただ何よりも一番大切なこと!
当たり前のことをやらなければ、海老名FCとして戦うことはできませんから!
彼らなりに感じてくれたと思います。
しっかり円陣で気合を入れてキックオフです!!!
立ち上がりは良かったですね![]()
全員とはいいませんが、ミーティングで確認したことを、
意識しながら戦ってくれていましたね![]()
自然と流れは、海老名FCペースとなり優勢に進めていくことができました!
この試合、ディフェンスは本当によく機能してくれました。
もちろんDFラインやGKもよく身体を張って守ってくれていたのですが、
前線からの守備の意識は非常に助かりました。
相手ボールなってからも決して受け身に入るわけではなく、
前線からしっかりプレッシャーをかけ、プレーに制限を加えることで、
DF陣もしっかり奪いきることができました!
今までは、相手ボールになると受け身になってしまい、
相手に主導権がありましたが、今回は違いましたね![]()
相手に合わせることなく、相手ボールになったとしても、
常に攻撃のことを考えて、狙いを持って守備をすることができていました!
その結果、高い位置で奪うことができ、
素早い切り替えからチャンスを作り出すことができました!
時折、不用意な取られ方から、
サイドを突破されることもありましたが、GKをはじめDFラインは良く集中してましたね![]()
ただ、あの突破力はやはり素晴らしいですね。
敵ながらあっぱれです![]()
前半は、決定的なチャンスはありましたが、
最後の最後で決めきれず・・・
0−0で折り返します。
最後の決定力という点は気になりますが、
ハーフタイムでは現状はもう一度、選手たちに確認させました。
目の前のことに必死なっても周りが観えなくなってしまっては意味がありません。
もう一度、なぜ戦うとこができているのか、、、
ここからもうひとつランクを上げるには何が必要なのか、、、
攻撃面と守備面で確認していきました!
後半も集中力は維持していましたね。
暑い中、かなり辛かったとは思います。。。
その中で、チームのために動いてくれる選手たちを観ていると、
逞しくなってきたなと感じましたね![]()
5年生も、4年生も6年生に負けることなく、
良く貢献してくれました!
これからが楽しみですね![]()
後半8分、
ダイジロウの絶妙なスルーパスからイブキが抜け出し、
シュート一度はポストに当たりますが、そのこぼれ球を自ら詰め込み先制!!!!
その後も攻め続けますが、追加点とまではいかず・・・
そのまま試合終了。
苦しみながらも1−0で初戦を勝利で飾ることができました。
次は、前回チャンピオンの柏ヶ谷FC戦です!
お楽しみに〜![]()






















