8/15 (土) 晴れ
更新が遅れ、大変申し訳ございません!
先週の土曜日から始まった、6年生金太郎カップの内容をお伝えします。
第1日目の会場は南足柄市営総合グラウンド。
試合は11人制の20分ハーフで行われます!
雲行きが怪しくなり・・・雨も覚悟したのですが、
第1試合は何とかもってくれました!
初戦の相手は、FC高谷04の皆さん!藤沢市のチームです。
この前の試合から審判が入っていたため、アップは選手に任せ、
スターティングメンバーのみ決めさせてもらい、テーマについては試合中やハーフタイムに確認しました。
最近僕が6年生チームに気になった点は、ミスの後や予想外の展開への対応の遅さです。
どの学年もそんな事はたくさんあるし、この子達だけが特別抱えている問題とまでは言いませんが、
そこのスピードが上がれば、後で楽なんだけどな〜。と思いながらサッカーを見ていました。
前半開始から、ショウヤを起点に攻めていきますが、11人制の人の多さにフィニッシュまでのミスがあり、
なかなかゴールまで行けませんでした・・・!
どう崩すか?ばかり気になっている様子が見受けられました。
それでも、FWに起用したノンちゃんが先制点を決め、何とか流れを引き寄せます!
先制後は少し良くなりました!
ショウヤのクロスにタクヤが反応しシュート! これは外れてしまいますが、こぼれ球に反応したノンちゃんが2得点目を上げ、
チームを引っ張ります!
まぁ、ノンちゃんがテーマの ”対応” を意識した可能性は低いですが・・・
チーム全員に意識してほしいのはこの2点目のような事です。
後半に入ると大分落ち着いた様子。
タクヤ、コウヘイ、ショウヤ、ナルミ、ショウヤと得点を重ねていき、初戦を勝利しました!
2戦目の相手は、ファイヤージャガーズさん!
以前、4年生の時にチャンピオンシップで対戦した南足柄のチームです!
1戦目終了後から天気も回復し、むしろ日差しが強くなってきました・・・。
試合は前半、1試合目(後半)から好調のショウヤが先制!
ここで先に結果を出すのは流石といったところ!(1試合目の前半にプレッシャーかけておいて正解でした。
)
後半に入っても攻撃の手は緩めず、タクヤが2点目を決めると、またもショウヤがゴール!
比較的、対応力の高い選手がゴールを上げていき、最後はまたもノンちゃん!
僕の中では、対応力が良いと思う選手が結果を出した試合だと感じました。
8人制に比べ、ボールを触る確率が少なくなるので、この3人が得点を上げたり、ボールに触る回数が増えた展開になりました。
ただし、対応力だけが良かったのではなく、
見えない所で、シュンがタッチライン際でオフサイドにかからないように、良いポジショニングをしていたおかげでもあります。
ボールこそ多くは入らなかったものの、ボールを持っていない選手が、ボールを持った味方の動きに合わせてポジショニングを
修正することも1つの対応ですね。
初日の最終戦は、茅ヶ崎のチームのFC東海岸さん!
暑い中での連戦に、多少疲労感が漂っていましたね。
ので、ショウヤ君はお休み。。。
最初の2戦で大分飛ばしてましたからね。温存です。
試合は前半から苦しい展開・・・
土煙りが凄く、ボールを見失う状況でのサッカーが始まりました!
ボールの激しい奪い合いが始まると、もう視界が全く見えないような状態!
どうしても、奪った後のボールをいつもより遅く離すことになっていましたね〜
相手は蹴れるし、体は強いしといった選手が多く、球際での強さが感じられました。
すると相手に先制を許してしまい、苦しい状況へと追い込まれます。
しかし、後半、
途中出場したショウヤがPKを貰い、同点に戻します!
ベンチで前半の様子を見て、もう1人対応力のある選手を投入したのが功を奏しました。。。
その後、追加点を決め、2−1で何とか逃げ切り、
初日を3勝で終えることができました!
暑い中での3試合、本当にお疲れ様でした〜
16日はU15の合宿に行っていたため、参加できませんでしたが、
FC小坂さんとミハタSC相模原さんにも勝利したと聞き安心しました!
明日の最終日に、歴史ある大会に名を刻めるよう、もうひと頑張りしてほしいと思います!
3年生大会も勝利できうるように頑張ります!