MENU                

ブログ

8/23(日) 座間SC招待杯 対石川SC 

8/23(日) 晴れ

 

手応えを感じながらも、結果に結びつけれなかったもどかしさ、

サッカーの難しさと辛さを実感した初戦。。。

 

第2戦の相手は石川SCさん。

藤沢市のチームですね。

 

 

DSCF8255.JPG

 

試合前のミーティングでは、

岩崎コーチから攻撃面でのポイントが伝えられました!!!!

 

DSCF8256.JPG

 

初戦で掴んだ手ごたえを「よく頑張った」で終わらせるのではなく、

結果として残していくためには、彼らが変わろうとしなければなりません。。。

 

サッカーは点を取るスポーツです。

すなわちサッカーの目的はゴールを奪うことになります。

そのためにベストの方法を各々が考え判断していくスポーツです。

 

自由度が高いが故に難しい。。。ただそれがサッカーの醍醐味です!

コーチでも親でもなく、自分で考えて判断してプレーする。

だからこそ責任は自分たちにある。だからこそ必死にトレーニングをする。

そして、だからこそ勝利したときの喜びはハンパないものとなる。

 

彼らにも感じてほしいですね!

必ずできるはずです!

だからこそコーチたちは判断する基準を伝えているのです!!!!

 

DSCF8257.JPG

 

あとは彼らがそこに気付けるかどうか・・・。

期待しましょう(^^)/

 

DSCF8258.JPG

 

1試合目が終わって、1試合空きで2戦目だったので、

疲れはあったと思います。

 

動きもそこまで良くはなかったですね・・・。

 

DSCF8259.JPG

 

体格差がある相手にも必死に食らいつくことが出来ていましたが、

辛くなってくると、やることを忘れてしまう。。。

彼らの悪い癖ですね(>_<)

 

DSCF8260.JPG

 

ただ、いつもと違ったのは、そこで諦めなかったこと!

 

DSCF8261.JPG

 

失敗は多くありました。

失点もしました。

いつもなら下を向いて、やられるだけですが、

全員ではありませんが、失敗から学び次に活かそうと前を向いている選手が何人かいましたね!!!

これは素晴らしい!!!これからも続けてほしいですね!(^^)!

 

DSCF8262.JPG

 

 

 

DSCF8263.JPG

 

前半は0−3で折り返します。

失点はしていますが、崩されているわけではありません。

ちょっとした差なんですよね・・・。

 

DSCF8265.JPG

 

ハーフタイムはDFのことは何も言わなかったと思います!

攻撃に関して、彼らにもう一度サッカーの目的を確認しました!!

 

何人かが変わろうとしている中で、

もう一歩の勇気をだしてほしかった。

少しは伝わったかな。

 

DSCF8267.JPG

 

後半。

立ち上がりから相手コートでプレーし、

チームとしてゴールへの意識は変わりました!

 

DSCF8269.JPG

 

簡単なミスは多いですし、前掛かりになってしまい、

裏を取られ失点してしまいますが、それでも1試合目に比べても得点の匂いがしてきました(^^)

 

DSCF8271.JPG

 

最後の質が低く、ゴールとまではいきませんでしたが、

チャレンジする一歩を踏み出すことができていましたね!

 

DSCF8273.JPG

 

何よりも象徴的だったのが、

ノンちゃんがバイタルエリアでボールを受けると、

反転してDFを2人かわし、シュートまで持ち込んだシーン!!!!!

シュートはくそ下手でしたが、、、笑

確実にチャレンジした瞬間でした!(^^)!

 

DSCF8272.JPG

 

怒涛に攻め込むも得点を上げることが出来ず・・・。

0−4で敗戦してしまいます!

 

DSCF8274.JPG

 

ただ、1戦目に続き、

第二段階もクリアです!!!!

次は最終段階!彼らの気付きに期待しましょう!!!

 

最終戦。山田若竹戦もお楽しみに〜!!!!

2015/08/23        staff1   |