10/3(土) 晴れ
2年生大会がはじまりましたね〜。
昨年得失点差ながら準優勝だったので、今年は優勝を狙いたいですね。
初戦の相手は、海老名キッカーズさん。
昨年の優勝チームです。
初戦から当たっちゃいましたね。
前半は良かったですね。
開始早々、リョウタの積極的なシュートが相手のハンドを誘い、PKを獲得。
それをサクタが決め、先制。
その後同点に追いつかれますが、前半終了間際にサクタが右サイドを突破。
中央に折り返し、それをトモキが決め2-1で前半は終了。
ともに積極的な姿勢が実った形の得点でした。
得点には絡んでいませんが、ソラキとソウタが前半は良かったかな。
こぼれ球にしっかり対応してくれていたので、相手の攻撃の芽を摘む事が出来ましたね(^^♪
しかし、後半になると一転、雲行きが怪しくなります。
前半同様、前に出ようとしたところでボールを奪われて速攻を食らってしまいます。
何でもないシュートのように見えましたが、そこは2年生。
空振りして同点に追いつかれてしまいます。
失点直後、勝ち越しゴールを奪おうと前に出たのですが、またしても逆襲をくらい、失点。
後半開始3分で、逆転を許してしまいました。
しかし、この直後のCKから同店のチャンスがあったんですけどね。
またしても、空振り。
前半もありましたが、あとちょっとのところで今日は運がありませんでしたね。。。
それでも追いつこうと、前に出ようとするのですが、彼らなりに迷いが出てしまったんですね。
『前に出れば速攻を受けて、失点するんじゃないか?』
この考えから抜け出せなくなり、負けているのにもかかわらず、前に行く推進力が減ってしまいました。
それでも追いつくためには前に出るしかありません。
しかし、ことごとく逆襲にあい、失点を重ねます。
3点目と5点目の失点は、CKで得点のチャンスかと思ったら、空振り。
その後、相手のクリアから速攻を受けての失点でしたからね。
悔やまれます。
結果、2-6で逆転負け。
負けてはしまいましたが、昨年はそれほどでもなかった子が頑張るようなったし、全体的には良かったんじゃないかな。
失点の原因は、これから修正できるものだしね。
しかし・・・、
試合の途中で諦めた選手が何人かいたのが気になります。。。
気持ちを切り替えて、次の柏ケ谷FCに期待しましょう!