こんにちは。
6年生の二階堂カップ(2日目)の様子をお伝えします。

昨日は初戦で負けてしまったので

今日は下位トーナメントでの戦いです。
勝ち進めば、3試合戦えます。
1試合でも多く戦えるように頑張りましょう‼
昨日は音に例えると
「ダラダラ」 「ダラダラ」 「ダラダラ」 でしたが
今日は音に例えると
「カーーーン‼」 「カーーーン‼」 「カーーーン‼」
でしょうか!?
得点チャンスでよくクロスバーやゴールポストに
シュートを当てていました。


失点シーンでも致命的なミスが多かった。
非常に勿体なかったですね。
◎今日の結果◎
Vs石川SCさん 3:3 PK4:2 勝ち
Vs大野原FCさん 1:1 PK6:7 負け
2回戦敗退![]()
6年生のこの時期

どのチームも力が拮抗する中

得点チャンスや失点シーンのように

あれだけ致命的なミスが続けば、当然の結果ですね。
この2日間は
試合に臨むにあたり、このチームには何が必要なのか?

実力が拮抗していた中、このチームで神奈川県少年サッカー選手権の中央大会に進めた
要因は何だったのか?

チームの根幹部分を再確認できた2日間でした。
試合結果は残念でしたが
選手がチャレンジする姿勢も窺え、変化も感じられました。
センターバック同士やボランチ同士
センターバックとサイドバック等々
選手間でコミュニケーションを取って問題解決を図ろうとしていました。
コーチ達はヒントを出すだけです。
選手間で変わりゆく試合状況に対応していってもらいたいと思います。
ユズヒスローインスクール![]()

好評でしたね(笑)

ロングスローが武器に加わりそうです。
この2日間、結果が伴わず、県少年サッカー選手権中央大会に向け
不安も多いですが

ベストを尽くして戦うのみです。
いよいよ来週開幕します。
今晩、対戦相手が決定しますね。
どこと対戦するかな?
非常に楽しみです。
くじを引くのは…
我らがアキトコーチです。
アキトコーチのくじ運は
噂ではいろいろと聞いていますが…![]()
私と選手達は信じています‼‼
保護者の皆さま、2日間送迎等のご対応をいただき
誠にありがとうございました。

来週の大会も含め、残りの時間も全力で選手達と取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
では、また。










