こんにちは。
神奈川県少年サッカー選手権・中央大会の様子をお伝えします。

各ブロック大会から1週間を空け、本日から各ブロックを勝ち上がった
32チームの戦いが再開します。
昨年もお世話になりました。

人工芝が張り替えられており
一層素晴らしいピッチになっていました。
アキトコーチのくじ運。良かったです![]()
ありがとうございます。
会場全体が選手達や応援の保護者の方々で囲まれ
独特の雰囲気になっていましたね。

さすが、中央大会。
ここに来なければ経験できないことです。

独特の雰囲気でしたが
雰囲気に飲まれることなく、やることを確認して試合に臨みます。
初戦の相手はハリマオサッカークラブさん
厚木市のチームですね。
これからもよろしくお願いいたします。


写真でもわかるように、身長はKO負け![]()
でも、ほぼ毎試合こんな感じなので、選手も慣れた様子でした。
先週の招待杯の教訓を活かして
DF陣はコミュニケーションを取りながら
集中してプレーが出来ていたと思います。
ただ、攻撃に関しては、リスクを回避するための選択が多く

敵陣まで意図を持ってボールを運ぶことが出来ず
中盤での一進一退の攻防が続きました。
ファーサイドに送られたボールの処理に遅れ
ゴール前で混戦を作らせてしまい
詰められて失点![]()
![]()
ファーサイドに送られたボールに対して
先に触ることが出来たことに加え
ミーティングでも相手CKは警戒していただけに
悔しい失点でした。
まだまだ、時間があるので
選手達も切り替えて攻撃的に試合に臨みます。

前半終了間際には…
キョウヘイが左サイドでキープし、中央のコウヘイが反応。
コウヘイから右サイドのヤマトへ渡る決定機がありましたが
決めきれず。
前半を終えます。
ハーフタイムに攻撃に関してのアドバイスをして送り出しましたが

焦りからか、攻撃に幅が出来ずDF陣の耐える時間が続きました。
前半同様、一進一退。

どちらも決定機がないまま、時間だけが過ぎていく感じでしたね。
後半残り10分のところで、審判の関係でベンチを飯嶋コーチに任せて離席したため
以後の状況はわかりませんが…
無情にも終了のホイッスル。
0:1で敗戦となりました![]()
![]()
今日も体調不良で全員参加とはいかず
大会期間中も万全な状態の方が少なかったですね。
そんな中、チーム一体となって戦いました。
試合の状況に応じた、こちらからのアドバイスにも
柔軟に対応出来るようになりました。

本当に成長したな~と思います。
選手達からすると「勝っているのに…」
という部分もあったかもしれません。
でも県ベスト32での戦いを通じて、その重要性を感じてもらえたのではないでしょうか。
それを感じられたのも、選手達がここまで勝ち上がってきたからこそです。
成長できる機会を自分達で勝ち取ったのです。

自信を持ってね![]()
![]()
でも、まだまだ課題があるのも事実です。
今日の試合を鑑みても、多くの課題があります。
育成段階の選手達にとって、成長をやめることは出来ません。
これからも頑張っていきましょう‼
最後になりましたが、保護者の皆さま
大会期間中、県内各所への送迎及び応援ありがとうございました。
ご期待に応えたかったのですが…
申し訳ありません![]()
残りわずかな期間となりましたが
これからもよろしくお願いいたします。
では、また。









