11/7(土)・8(日) 晴れ
2年生大会 2日目、3日目の様子をお伝えします!
初日に負けてしまったので、県央大会は駄目かなと思っていたのですが・・・、
なんと、まだ首の皮一枚繋がっていたんですね(笑)。
Bグループの1チームはオープン参加なので出場権がありません。
そのチームが1位になれば、3位決定戦が代表権獲得になります。
なので、頑張って2位になれば代表決定戦に出場できます。
頑張ってもらいましょう!
現金なもので、この日は絶好調!
開始早々、先制点を奪います。
いいですね~!
この日は、あっちこっちから攻め立てて得点を奪います。
代表決定戦がぐっと近づきましたね。
まぁ~、攻めるんです。
全員で。
団子状態(笑)。
取りに取ったり、7-0。
得意のミドルシュートも決めたりして。
自分からは、『自由にやりなよ。』以外、特に何も言わなかったです。
彼らが考えて決めた布陣も採用したし。
見事に勝って、グループ2位決定!
代表決定戦に挑みます。
そして、運命の3日目。
今日のコーチ陣は、ミカゼとミクト(笑)君のお兄ちゃんコンビ。
全く言う事を聞かなかったらしいです・・・。
こんな感じです。。。
自由ですなぁ~(笑)。
さて、試合が始まりました。
気合は十分。
しかし、自分は敢えて作戦は与えず・・・、
昨日と同じで、『自由にやりなよ。』
この年代って、聞いているようで聞いていないし、ある程度自由は必要。
しかし、自分で出来るものも増やして行かなければならない。
『人の話を聞くときはどうするって幼稚園で聞いた?』
もう、小学生なんだから幼稚園時代に出来たものは出来るでしょ。
そのくらいしか言いません。
そこから気づき事があるんですね。
この日も先制点を挙げます!
ハーフタイムはイブキコーチに任せました。
イブキコーチは教えるのが本当に上手いです。
まだ経験はないけど、真面目だし、シンクロコーチング、フリーズコーチングも出来る。
この若さなのに、あっぱれ。
これ、お世辞じゃないですよ。
なので、経験を積んでもらいましょう!
イブキコーチ:『どれくらいの事を理解出来ます?』
自分:『わかっている通り、難しいことは絶対無理だね。自分の事だけじゃないの?』
笑っていましたね。
なので、にこやかにミーティング。
しかし・・・、
同点に持ち込まれます。
これ、ミスから生まれたんです。
ミスが2回連続して起こった。
一つはクリアミス。
もう一つは、そのクリアミスを触ろうとして、空振り。
2回ミスが続けば、失点にもなります。
ミスをしたのは分かるんですけど、自分のせいじゃないとそのあとその場から逃げちゃったからね。
イブキコーチと笑って観ていて、言いました。
『あら~、逃げちゃったなぁ。』
失敗は誰にでもあります。
2年生なら失敗だらけ。
第一、サッカーは失敗を前提としているスポーツですからね。
でも、その後失敗した人間がどうするのか、行動を観ているんです。
結果、1-1からPK戦。
負けちゃいました。
残念。
PKを外した子は泣いていました。
でも、君だけが悪いわけじゃないんだよ。
失敗はだれにでもあるから。
たまたま今日は君だったと思えばいいじゃない。
胸を張って、前を向いて行きましょう!
今年は県央大会に近づきながらも、残念な結果に終わりました。
まだまだ上手くなると思うから、今年はいっか(笑)。
また、来年頑張りましょう!
応援よろしくお願いします!