MENU                

ブログ

12/25(水) 鹿嶋遠征  u12 1日目  対 アルビレックス新潟SPクラス

3戦目の相手はアルビレックス新潟。

送られてきたパンフにはスクールと書いてあったのですが、当日配布されたパンフにはスペシャルクラスに明記が変更されていました。

そうなのかと思い、試合の合間にちょっと見ていたんですが、個々は上手かったですよ。

IMGP2195.JPG

そんでもって、コイントスに行っているこのちっこいのがこの試合のキャプテン!!

試合前に、

『どっちが本当のスペシャルクラスだか、決着つけてやる!! ワハハハハハ????・・・・。』(デーモン小暮風)

と、1人意気込んでいました。。。

観ての通り、周りは至って冷静。

IMGP2198.JPG

出だしは早いプレッシャーを掛けられ、受け身になるのかなと思いきや、上手くプレッシャーをかわしガンガンゴールに迫りましたね。

素晴らしかったです。

IMGP2199.JPG

タイチももう一度良く観える所から、『1』を造る事に成功!

見事、復帰しました。

結果、“お調子者”も復活。。。

IMGP2201.JPG

前半、このサイドを本当に良く突破していたんです。

でも、ゴールを奪いに行く突破ではないんですね。

ゴール前の選手にクロスをあげる的な考えしかない。

本人には何回か

『君は点を取っちゃいけないのかい!?』

と、話したのですが、ここが気になりましたね。

 

IMGP2203.JPG

 

IMGP2204.JPG

タイチは完全復活!

やられたシーンはほぼ無かったかな。

奪ったボールが繋がるので、ある意味 “攻撃の起点” になっていました。

IMGP2206.JPG

前半、このチームのタクトを揮ったのは、イブキ。

スルーパスも捨てパスも自由自在。

時にはFWを超えて前線にも飛び出し、見事に試合をコントロール。

昨年までなら、相手に飲み込まれていたでしょうね。

この1年間、見事に成長しましたね。

IMGP2210.JPG

前半、イブキのパスから右サイドを突破し、こんなシーンがたくさんありました。

でも、決めきれない展開が続いたんですね。

この時点ではどちらが先に点を取るかという状態だったので、嫌な感じでしたね。

相手も上手かったし…。

IMGP2211.JPG

しかーーーし、

ここで先制点を挙げたのは、右京君!!

この試合、キャプテンでサイドバック!

確かに、長い距離を走っていたし、個人戦術的にも良く狙っていた見事なゴール!

結果、遠征中の3日間、

『あのプレーは俺しか出来ないベ!!!』

この言葉を何回聴くことになったか・・・(笑)。

IMGP2214.JPG

 

IMGP2215.JPG

 

IMGP2216.JPG

 

IMGP2219.JPG

リョウタはイイ感じで何回もウラに抜け出していたんですけどね・・・。

何回GKに当てたかな?

IMGP2224.JPG

ユウキも成長を感じられましたね。

昨年までは、個人での突破しか考えられなかったのですが、周りを上手く使いながら突破を図っていましたね。

この試合左サイドで先発したのですが、前線で攻撃の起点となって、非常に有効でした。

IMGP2226.JPG

前半は、2-0。

出来が良い・悪いは別として、前半・後半で全選手交代させて起用していました。

前半組は、ほとんどの選手がこの遠征のテーマを理解してくれたプレーが出来ました。

合格点ですかね。

IMGP2227.JPG

ここからは後半組。

TOPにリョウタを置き、タクトはミツカゼに任せました。

後半早々、やはりアルビレックスは出て来ましたね。

負けているから当たり前か(笑)。

IMGP2230.JPG

でも、その直後の攻撃で見事に押し返すんですね。

完全に崩します。

非常に効果的ですよね。

これでまた相手が怖がって前に来れなくなるんですから。。。

IMGP2231.JPG

昨年と比べてDFではマサキが成長を感じさせてくれましたね。

昨年までなら引いて守るだけでしたが、今回は出る時は出るし、引くときは引く。

“積極的” という言葉を選手に投げ掛けると、とかく前に行くだけになるんですが、良く判断していたかな。

奪ったボールをパスミスしてしまう所はまだまだですが、成長しましたね。

IMGP2233.JPG

後半の突破担当はシュウヤ。

脚の痛みを押して、何回も突破していましたね。

頭の回転が速くなったので、さらにプレーが速くなりました。

IMGP2235.JPG

ミツカゼも成長しましたね。

ゲームコントロールは今までも上手かったのですが、得点が少ない印象でした。

本人にも話したのですが、今回ミドルシュートの成功率は群を抜いていましたね。

この試合も決めて、3-0。

大きな追加点をもたらしました。

IMGP2237.JPG

 

IMGP2238.JPG

試合が決まったかに思えたのですが、CKから一度クリアしたボールを決められ3-1。

見事なボレーシュートでしたね。

アルビレックスは技術的にも身体的にも高い選手が多かったんです。

遠征中のDVDを作成しているので、後ほど確認してみて下さい。

IMGP2239.JPG

嫌な感じになるかな・・・?

と、心配したのですが、彼ら全然同じていないんですね。

勢いづく相手をしっかり受け止めます。

ピンチでも観ていて彼らのプレーに焦りを感じないんですね。

奪ったボールを上手くつなぎ、効果的に速攻を仕掛けます。

すると、シュウヤが突き放します。

IMGP2241.JPG

その後、1失点しますが4-2で勝利。

IMGP2243.JPG

 

IMGP2244.JPG

開幕3連勝!

見事な戦いっぷりでした。

全員素晴らしかったですね。

IMGP2248.JPG

でも・・・、

活躍した前半組は、既に人のタブレットで遊び始めていました・・・。

やっぱり、あんま褒めない方がイイかもな。。。

IMGP2246.JPG

でも、プレー自体は良かったですね。

確かにまだまだ成長しなければなりませんが、順調に成長を続けているかな。

さて、大会1日目は3連勝。

気分良く、宿舎に戻りましょう!

 

2014/01/06        staff   |