5月31日(土) 晴れ
皆さんこんにちは!
本日は柏ヶ谷FCの皆さんをお招きして、中野人工芝グラウンドで2・3年生の練習試合を行いました!
グラウンド設営の際、柏ヶ谷FCのスタッフの皆様にゴールの移動をお手伝いして頂いたおかげで、
予定時刻よりも早く開始することができました!
柏ヶ谷FCの皆様、本日も色々とお世話になってしまい、大変申し訳ありませんでした!
本当に有難う御座います!!
さて、今日も昨日同様の夏日・・・!
風も止んでしまい、人工芝グラウンドはかなり気温が上昇してましたね・・・。
熱中症や脱水症状が選手達に出てもおかしくない気候のため、十分に水分補給をするよう伝えました。
昨日のニュースでも、熱中症の話題がありましたし。
ということで、天候の状況と選手達の状態を確認しながら、日程を調整しつつ、試合をすることにしました!
まずは3年生同士で、15分ハーフの試合形式から始まりました!
僕が一緒にトレーニングをした昨年よりも、3年生達の動きがサッカーらしくなってきましたね!
今年度から柴田コーチの指導のもと、彼らの先輩達も教えられてきた原理原則の部分が試合中も確認されていました!
トレーニングでやってきた事を、他チームと練習試合することで、選手自身とスタッフが確認していく。
この試合、相手に得点を許してしまうものの、
柴田コーチだけでなく、選手自らが確認している様子が多く見られました!
ゴール前まで迫るシーンも・・・! でも決め切れず・・・。
攻撃の戦術的な動きに関しては、これからという感じです!
続いては2年生!
こちらの学年も、まずは守備の原理原則について5月からトレーニングをしてきました!
飯嶋コーチとも話をし、
これからは1・2年生にも少しずつ、海老名FCで教えられている原理原則の部分を伝えていくことになりました!
トレーニング中、1・2年生に伝わるように言葉を試行錯誤・・・!
5月は毎日悩みっぱなしでした。笑
でも選手と同じように悩んだり、考えたりする時間が大切であり、それが楽しくてしょうがないんです。
全員とまではいかないものの、
トレーニングでの言葉を聞いて、プレーを記憶して、試合で実際にチャレンジしてみるという流れが何人かの選手には見られました!
これは収穫でしたね!
3年生の試合同様、1本目は相手にたくさん得点を許してしまいます。
それでも、元々負けず嫌いが多いこの学年!
何をしなきゃいけないのか、考え・チャレンジすることはやめていませんでしたね!
試合結果は、
1本目 海老名FC(3年生) 0−3 柏ヶ谷FC(3年生)
2本目 海老名FC(3年生) 0−2 柏ヶ谷FC(3年生)
3本目 海老名FC(2年生) 0−4 柏ヶ谷FC(3年生)
4本目 海老名FC(3年生) 1−2 柏ヶ谷FC(3年生)
5本目 海老名FC(2年生) 1−0 柏ヶ谷FC(3年生)
試合だけでなく、会場設営のお手伝いまでして下さった柏ヶ谷FCの皆様、本日は誠に有難う御座いました!!
夏日となり、暑い中大変ハードな試合となりましたが、柏ヶ谷FCの選手達のおかげで、3年生だけでなく、2年生にも
貴重な経験を積ませることができました!
また試合をして頂けるように、選手と共に成長していきたいと思っておりますので、
これからも、末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します。
最後になりましたが、暑い中、選手達の応援に会場まで足を運んで下さった保護者の皆様、
本日も、チームの活動に関するご理解とご協力、誠に有難う御座いました!
夏のような気温の中、今年も熱中症のニュースが既にメディアでも報じられております。
本日もかなり暑い環境の中試合をすることになりましたが、選手達が体調を崩すことなく、サッカーに打ち込むことができたのは、
保護者の皆様が、日頃から子ども達をサポートしてくれているおかげ以外の何ものでもありません。
これからも、選手達へのサポートとチームの活動に関するご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!
それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!