9/7(日)雨
大会2日目。
3戦目の相手は、中新田FC。
大雨の中でのキックオフとなりました。
今大会の大きな目標は、
『第12回 神奈川県8人制少年サッカー大会 兼 JA全農杯関東大会予選』
に出場する為の代表権を得る事。
その為には海老名市の予選を1位で通過しなければなりません。
8月のu12チャンピオンシップでは悔しい思いをしましたからね。
『もう一度あの舞台に戻り、忘れ物を取り返しに行く!』
を合言葉に今大会は挑んでおります。
幸先よく昨年2位の柏ヶ谷・3位の海老名キッカーズには連勝しましたが・・・、
天候はあいにくの雨模様・・・。
波乱?が起こるかな。。。
それでも急遽、会場が中野公園人工芝に変更され、天候以外環境はバッチリ。
今日も頑張って貰いましょ(^o^)
キックオフ直後、コユルのポジショニングミスから裏を取られピンチを迎えましたが、相手のミスにも助けられ事なきを得ず…。
毎回の事ですが、集中力が足りませんね。。。
しかし、開始2・3分と立て続けにチャンスをつくり、ついに4分先制点をget!!
ナルミとタクヤの絶妙なコミュニケーションからのゴールでした。
この年代であの感覚を即興プレーで表現することは、なかなか出来ないと思いますね。
そして同4分、シュンが抜け出し追加点をget。
先制から30秒で2-0。
抜け目ないですね〜(^_^)v
その後も攻撃の手を緩めることなく、ポゼッションで上回り、効果的な攻撃を展開して行きます。
10分、速攻からナルミがこの日初ゴール。
ここからまたゴールラッシュが始まります。
11分にはシュンがこの日2点目、12分にもまたまたナルミがGET!
5-0。
ここぞという時に、たたみ掛ける所が彼らの凄いところかな。。。
その後もチャンスを創り続け、18分にはショウヤがこの日初ゴールをget!
19分、またまたショウヤがこの日2点目をget!
前半を7-0で終えます。
ハーフタイム、福士・柴田両コーチからアドバイス。
福士コーチからは、『係わり』について。
柴田コーチからは、『1つ1つのプレーに対してのこだわり』について。
自分からは、『・・・何だったっけ?』
忘れちゃいました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
簡単に言えば、
『偶然だけを求めていても何も変わらない。』
ってことです。
狙いがあるから成功と失敗がある。
成功したら続ければ良い。
失敗したら成功するように努力するだけです。
努力とは何なのか何なのか?
努力の方向はどこなのか?
選手たちはスタッフからからいつも聞いているはず。
保護者のみなさん、子どもたちに聞いてみてくださいね。
さて、後半。
4年生を起用しながらのスタート。
しかしながら、4年生を起用するとチーム力が落ちるのが現状。
このチームの課題でもあります。
5年生とプレーしながら、4年生には伸びて欲しいところですね。。。
と、いう事で後半は一進一退の攻防。
12分には不用意なパスミスを相手に奪われ、初失点。
その後、14分に取り返しますがバタバタは相変わらず。
まだまだ課題は山積みですね。
結果は、9-1で開幕3連勝(^o^)/
次は、オリオン戦です。