MENU                

ブログ

10月18日(土) U-14練習試合

10/18(土) 晴れ

 

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。。。

海老名FCは3年生がいないため、U?14リーグとU-15リーグを平行して行っています。

なので、ほぼ毎週公式戦ということで、選手たちはハードスケジュールをこなしてくれています。

 

DSC06956.JPG

 

そんな土曜日、CSAさんと練習試合を行いました!!!

CSAさんいつもありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

 

DSC06957.JPG

 

この次の日も公式戦があるということで、

戦術面の確認を中心に行いました!!!!!

 

DSC06958.JPG

 

地獄の夏休みを乗り越え、選手たちも成長の手応えを感じているはずです。

個人としても、チームとしても、常に成長し続けています。

 

年2回のフィールドテストの結果も選手たちに配布しております。

ご確認下さい!!!!

 

DSC06959.JPG

 

3ヶ月前の試合と比べると、動きがまるで違います。

試合を重ねるごとに、チーム戦術も浸透してきました!

 

DSC06960.JPG

 

課題はまだまだ山積みですが、

課題があるということは、まだまだ伸びるってことですからね!

ポジティブシンキングで行きたいと思います(^^)/

 

DSC06961.JPG

 

 

DSC06962.JPG

 

U-15では1年生から3人の助っ人をお願いしているので、

ポジション競争率も上がり、選手たちにはいい刺激になってきています!

 

DSC06963.JPG

 

もちろん、誰が出てもチームとしてやることは変わりませんが、

一人一人のストロングポイントを見極め、

選手たちには+αの個性をチームに還元するように伝えています!

 

DSC06964.JPG

 

また、試合のハーフタイムでは、必ず選手たちでのミーティングの時間も設けています。

選手たちには、自分たちで情報を集め、今どういう状況で何をしなければいけないのかを考えろ!と伝え続けてきています。

 

これは少年でも伝えていますが、この年代では、自分もプレーだけではなく、

チームとして、何をしなければいけないのか。を考え、伝え、方向性を合わせるように伝えています。

 

DSC06966.JPG

 

これはフィールドの選手はもちろん、ベンチメンバーも含め、

チームとして考えさせています。

 

DSC06967.JPG

 

彼らは、ロボットではありません。

サッカー選手である以上、これからも自分たちで判断していかなければなりません。

僕はサッカーの考え方や基準を伝え、分析の仕方のアドバイスをしているだけです(^^♪

 

DSC06968.JPG

 

これを始めてから半年以上が経ちましたが、

少しは変わってきたかな。。。

 

DSC06969.JPG

 

これからも逞しい選手になれるよう全力でサポートしていきます!!!

 

DSC06970.JPG

 

保護者の皆様には、いつも温かく見守っていただき、本当に感謝しております。

まだまだ反抗期真っ只中の子供たちですが、

これからも僕なりにぶつかっていきたいと思います。

応援宜しくお願い致します!!!(*^-^*)

 

練習試合の結果は、

1本目 0−2 ×

2本目 2−0 ○

3本目 2−0 ○

 

なんとか勝ち越すことができました!

今週末も公式戦が控えています!

今から最高の準備をしていきましょう!!!

2014/10/22        staff1   |