10/25 (日) 晴れ
皆さんこんにちは!
日曜日に行われた、3年生の県央大会の内容をお伝えします。
その前に、
前日、2年生大会が終了した後、柏ヶ谷FCさんと練習試合を行いました!
柏ヶ谷FCの皆さん、いつも有難う御座います!
柏ヶ谷FCは4年生との混合チーム!
大きな体の相手にどう戦うか。
普段4年生とゲームをしているとはいえ、違うチームの違うスタイルと対戦することは、
3年生にとって貴重な経験です。
そして翌日、
10月にしては日差しの強い、快晴!絶好のサッカー日和となりました!
初戦の相手は厚木市の林SCさん!去年の県央大会2回戦で負けてしまった相手です!
同じ相手と対戦することはなかなか無いと思います。
リトライできることに感謝し、キックオフです!
試合は前半から押され気味。
でも要所では体を張ってゴールを守っていました!
相手のFW、11番の子が体も大きく、ゴリゴリ前に進んでくるタイプだったので、リキはインターセプトのみ狙っていましたね。
足元に入ったボールでも十分狙えるはずなのですが、緊張して普段のようには行っていないようでした。
相手に先制され、途中PKを与えてしまうものの、海老名FCの守護神、
イケハルのファインセーブでこのピンチを切り抜けます!
そして後半、
コーナーキックからカズマが決め切り1-1スコアを戻し、反撃に出ます!
サカハル、タイキ、ショウマ、カズマが何度か良いシーンを作り出しますが決め切れず・・・
相手のカウンターを阻止しようとしたDF陣がオウンゴールしてしまい、1-2。
でもまだ時間はある!
最後まで諦めず、ゴールを狙います!
しかし、反撃も虚しく、1-2で敗戦となってしまいました。。
非常に悔しい結果とはなりましたが、去年に比べれば、闘う事ができていたし、
明らかな成長は感じました。
3年生の県央大会は初戦敗退となりましたが、
彼らの目には明らかに「もっと変わらなければ」という意思を感じました。
ベンチの選手や応援席にいた選手を含め、この学年の強みは選手の多さ。
そして、競争が生まれていることです。
6年生だって、簡単に県央チャンピオンになった訳ではありません。
その話をして、なぐさめたかった訳でも、安心してほしかった訳でもなく、
これからの気持ちの在り方、トレーニングへの臨み方を確認しました。
送迎のお手伝いや、付近に駐車場が無いのにも関わらず遠い場所から徒歩や乗り合いなど、応援のために足を運んで下さった保護者の皆様、
わざわざ来て頂いたのに、初戦での敗退となってしまい申し訳ありません。。
選手が前向きになり、変わろうとしているので、私達スタッフもまた進化していきたいと思っております。
これからも、選手の挑戦を見守って頂ければ幸いです!
コツコツ積み上げていきましょう。
それでは皆さん、またスクールで!