素晴らしい逆転勝利で初戦を突破。
試合後、選手たちは疲れきった顔と充実した顔が入り混じり、対照的で非常に印象的でした。
ドラマチックな展開だったこともあり、ベンチの選手達も大興奮。
試合に出られなかった選手たちも嬉しそうで、チームにまとまりを感じました。
この良い流れを続けたいですね。
さて、第2戦目の対戦相手はひばりFCさん。
座間市の1位ですね。
試合前のミーティングも翔のおかげで和やかに終了。
翔曰く、
『絶対おかしい・・・。』
と言っていましたが、チームの為だと思って頑張って下さい。。。
でも、ミーティングで印象に残った事は、選手たちの自信をつけたような表情かな。
子どもは、ちょっとしたきっかけで大きく変わります。
さっきの試合が1つの転機になれば良いのですが・・・。
試合は序盤から海老名FCペース。
相手陣内でゲームを進めます。
しかし、積極性はある程度出て来たのですが、肝心なところでその積極性が出て来ない。
例えば、クロスを上げてもゴール前の選手が反応してなかったりで・・・。
ゴールへ行くまでの展開は悪くないだけに、チグハグな感じがしたかな。
『またか・・・。』
って、感じです。
1.ボールは支配しているけど、点が取れない。
2.点が取れないって事は、自分たちのやっている事が間違っているんじゃないのか?
3.どうしよう?
4.頭真っ白。。。
5.何をやれば良いのか各自分からなくなる・・・。
これが彼らの負のスパイラルです。
このチームは上手く行かないと自爆し始めますからね。
なので、そうなる前に選手を交代させて活性化を図ります。
前半12分頃、ユズヒ投入。
これがズバリ的中!
前半14分。
CKからユズヒがヘディングシュートを決め、1-0。
しかし、その直後に失点してしまうんです。
まだまだ信じられないようです。
結局、前半は1-1で終了。
ハーフタイムのミーティングでは、相手のシステムと対応策、狙い目を簡潔に話しました。
そして最後に、
『君たちは、いつになったら俺の言っている事を信じてくれるのかな?
さっきCKで得点を挙げたけど、FKやCK、セットプレーはチャンスになるって昨日話していたことだよね。
それに交代したユズヒが得点を挙げているんだから、交代起用も的中している。
さっきの試合だって、交代したソウタやユズヒのアシストからゴールが生まれている。
ここまでやっても信じてくれないのなら、申し訳ないけど俺が君たちに出来ることは何もない。
そろそろ信じてくれてもイイと思うんだけどな。。。』
と、話しました。
効果があったのかは不明ですが、後半開始早々、相手のFKをGKが直接キャッチし、
ショウ→ソウタ→コウヘイ→ノンちゃんと渡り、追加点を奪います。
後半開始50秒の早業で2-1。
突き放します。
その後攻勢に進めるも、ヒヤッとする場面もありました。
しかし、ここはチーム一丸となって守り、事なきを得ます。
これも、やるべき事を各自がやったからこそ守れたんです。
キョウヘイは今日、あまり良くなかったかな。
どうしてもボールが来てから考えるので、プレーが遅れDFに絡まれちゃうんですね。
結果慌ててミスが増え、ボールを奪われてしまう悪循環。
チームの為に頑張れる貴重な存在なので、交代させて、いつ・何を観るべきなのかをもう一度伝えました。
後半14分。
相手スローインをコウヘイがカットし、
コウヘイ→タツヤ→キョウヘイ→コウヘイ→ノンちゃんと渡り、右サイドからのクロスをキョウヘイが決め、3-1。
何とか準々決勝を突破することが出来ました。
少しづつではありますが、先輩たちの後姿を追いかけながら前進して行きたいですね。
本日対戦して頂いた、クレセールさん、ひばりFCさん、ありがとうございました。
まだまだ歴史の浅いクラブですが、今後も宜しくお願いします!
さてさて・・・、
初の県央大会は、苦しみながらもベスト4進出!
ちなみに・・・、
柏ケ谷FCも勝ち上がり、海老名2チームは仲良くベスト4に進出しました!
スゴイですよね。
来週は、準決勝が行われます。
こちらも応援宜しくお願いしますね(^^♪