5/4(木) 晴れ
GWも後半に入りましたが、
この日は秦野FCさんにお招きいただき、招待杯に参加してきました!!!
いつも有難う御座います。
今後とも宜しくお願い致します。

4チームの参加で、
各チームと計3試合をやらせて頂きました!!!

参加チームはシュートJrユースさん、AZエスペランサさん、秦野FCさん。
強豪揃いですね~(^^♪

色々なチームと出来るのは、非常に貴重ですし、
経験値としても大きなものになったと思います。

GW明けにはU-14リーグも開幕するので、
しっかり課題を見つけていきたいですね!!!!

この日もすべて選手に任せて、僕は見守るのみ!(^^)!
もちろん、ただ好き勝手にやらせているわけでありません。
ある基準を設けて、あとは選手に任せています。

結果は、2敗1分け。。。(>_<)

この日のレベルでは、当たり前の結果です。

客観的な感想としては、
試合前の準備やミーティング、選手起用や戦術・・・
全てにおいて、U-13リーグと変化はありませんでした。

つまり、U-13リーグの延長で、この試合に臨んだ感じですね。。。
U-14になり、それぞれのチームが成長をし続けているのに、
彼らだけが立ち止まっているようでしたね(´・ω・`)

ミーティングもまだまだ工夫ができますし、
トレーニングの内容や今取り組んでいる課題に対し、
チャレンジしていかなければ、進歩はありません!!!!

彼らの守りに入ってしまう気持ちもわかりますが、
結果を求められていない今だからこそ、
もっと大胆に積極的にチャレンジしてもらいたかったですね!(^^)!

選手をしながら、自分たちのプレーを分析することは、
非常に難しいと思います。
絶対に他の選手の協力が必要となります。

ただ、僕としてはそんなに難しく考えないで、
普段の会話の中でもサッカーの話が自然と出てくるような、
関係になってもらいたいなと思っています。

試合会場までの移動中、トレーニング前の空き時間、休憩時間や帰り道・・・
ちょっとしてときに、「あの時のあのプレーさ~・・・」とか
「今日の試合のさ~・・・」みたいな感じで、誰に気を遣うわけではなく、
感じたことを素直に話せる関係になってもらいたいと思ってます。

”サッカーを日常に!!!!!!”
そうした何気ない会話の中にサッカー脳を鍛えるカギがあると感じています。

少しは感じてもらえたかな。。。

試合を行うということは、出場選手以外にも仕事は沢山あります。
誰が出ても、必ずサポートし合える関係が理想です!!!!

当たり前のように支えてもらっていますが、
これは決して当たり前の事ではありません。

スターティングメンバー、ベンチメンバー、審判、本部、保護者など、
沢山の方々の力添えがあって、試合は成り立ちます。

それぞれが感謝の気持ちを持って、
全力で取り組んでいかなければいけません!!!!

この一年で、個人としてはもちろんですが、
チームとして、一回りも二回りも大きくなりたいと思っています!(^^)!

ただ、仲の良い集団ではなく、
信頼し合える、助け合えるチームを創り上げていきたいと思います!!!!

最初は戸惑うこともあるでしょう。

それでも乗り越えていってもらいましょう!!!

明るい未来に向けて、全力で突き進んでいきたいと思います!!!

残りのGWも無駄にはしませんよ!!!!

今回の経験もしっかり活かしてほしいですね(^^♪


誰かに頼るのではなく、一人ひとりが力を合わせられるように!!!


期待しています。

これからも彼らの背中をそっと支えてあげてください。

一歩ずつ進んでいきます。

上を向いて歩いていきましょう!!!!!!

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!