11月28日(土) 晴れ
5年生の県央大会最終日!
日焼けするくらいの日差しの中、座間市ひばりが丘小学校にて、
準決勝・決勝戦が行われました!
準決勝1試合目は、同じ海老名代表の柏ヶ谷FC 対 座間市代表のFCレガーレ戦!
1-0で柏ヶ谷FCが勝利しました!
続く2試合目は、準決勝:伊勢原市代表のSFAT 対 海老名FC戦!
当日はU15の最終戦ということもあり、斉藤と岩崎コーチで試合に臨みました!
試合は前半、プレッシャーに1歩遅れたサイドから攻め込まれ、
中の選手の対応も遅れたところを突かれます。
先制点を奪われてしまいましたね・・・。
飯嶋コーチ不在の中、彼らの心中は不安の色を何とか隠している様子。
にも関わらず、入り方を見誤ったのは、完全に僕のミスです。。
でもこの1点でハッキリしたことも事実。攻めこそ最大の防御。
ここからは選手への情報を一つ一つ、場面を切り取って伝えました。
前回、クレセール戦だけ見ることができましたが、自信を持ってプレー
さえしてくれれば、強いです。5年生。
試合になるとおとなしい癖は簡単には拭えていませんが、
「全力で勝負して、勝ちたい」という気持ちの部分の海老名FCイズムは、
確実に継承されていると感じます。
前半を0-1で折り返し、
後半に入っても、お互いに攻防の繰り返し・・・!
ショウの活躍もあり、追加点を許さず。
カウンターで何度か攻め込みますが、ゴールには届かず、
終了間際に追加点を許し、0-2。
それでも、最後まで選手と共に闘いましたが、力及ばず。
準決勝で敗退となってしまいました。
昨年、SFATさんと練習試合をさせて頂いた際、僕がいまの5年生達を担当していました。
あの時、全然歯が立たずボッコボコに点を取られ、僕に怒られ、悔しい思いをした選手ばかりだと思います。
しかし去年に比べ、闘えるシーンは増えてきました。
が、結果は同じ。
僕の力不足ですね。
言い訳は、一切ありません。
選手は成長していると感じます。
海老名FCの選手が笑顔になれるよう、選手と共にまた努力していきます。
優勝はSFAT!
準優勝は柏ヶ谷FC!
海老名FCと、FCレガーレが3位という結果で今大会は終わりました!
対戦して頂いた、SFATの皆様、FCレガーレの皆様、
本日も有難う御座いました!!
これからも、練習試合など宜しくお願い致します!
会場に駆けつけて下さったご家族の皆様、
本日も応援や送迎のお手伝いをして頂き、有難う御座いました!
初めての県央大会で、選手達は様々な経験を積んでいると感じます。
これからも選手のサポートを宜しくお願い致します!