MENU                

ブログ

5/18(土)海老名さつき杯・低学年の部 予選Dブロック 対FCシリウス戦

 

 

 

5/18(土) 晴れ

 

2試合目、FCシリウス戦の時には本当に暑かったですね。。

でも、子どもたちは元気です!

 

試合前のミーティング。

福士コーチからは、1試合目の反省点・良かった点が伝えられました。

まだまだ、ボールを持ってからパスコースを探してしまったり、慌てて大きく蹴ってしまったり、

「もったいない」シーンがあります。

でも、全部できていないわけじゃないんです。どうすれば改善されるのか考えることが大事なんですね。

RIMG1028.JPG

 

時間になり、試合開始です!

RIMG1029.JPG

RIMG1032.JPG

 

前半から、FCシリウスの選手は良く走ってきます。印象としては、「さぼらないチーム」です。

ボールがあるところにはしっかりプレッシャーをかけ、簡単には前を向かせてはくれません。

RIMG1033.JPG

RIMG1035.JPG

 

前の選手が顔を出しますが、ボールをコントロールする前に先に触られてしまっています。

 

RIMG1034.JPG

 

みんなボールばかりに気を取られ、自分が立っている位置がわからなくなり、自分が今なにをすべきか

見失っていましたね。。frown

RIMG1038.JPG

 

攻撃も単調になっていました。ナルミもボールを受けてから考えることがこの試合目立ちました。

でも、サッカーは11人!10番が不調の時は、11番・タクヤが奮闘します!

RIMG1039.JPG

 

ボールを取り返すため、DF陣のエリアまで、タクヤのこのダッシュ!守備でもチームを助けてくれました!

RIMG1040.JPG

 

ハーフタイム。

福士コーチから後半の指示が出ます。

裏のエリアを使われてしまうシーンがあったので、守備面についての話もしていました。

RIMG1042.JPG

 

こちらは、2年生のヤマト。

先輩たちの試合を応援しに来てくれました。smiley

RIMG1043.JPG

 

後半スタート!

と、同時にナルミには早いプレッシャー・・・

FCシリウスの選手も、まだまだ元気です!

RIMG1044.JPG

 

右側からボールを狙っているのはシュンダイ!

1試合目同様、相手に自由にプレイさせないよう、シリウスの選手がボールに意識している間に駆け寄ります!

こういった献身的なプレイが、この試合の海老名FCを支えていました。

RIMG1045.JPG

 

こちらはショウヤ!

積極的に相手陣地へドリブルしていきます。

RIMG1050.JPG

 

コウヘイとナルミがペナルティエリアの中央付近で攻めたボールが、左のスペースを狙っていた

タクヤに渡り、シュート!見事、ゴールを決めます!!

RIMG1051.JPG

 

その後も、何度かボールを奪われてから攻められるシーンがありました!

写真には無いのですが、あわやゴール・・・。と思ったら、3年生ながらゴールキーパーとして

出場したショウが、こちらも勇気あるプレイで体を投げ出してセーブ!

RIMG1062.JPG

 

 

そして試合終了!1−0でなんとか勝つことができました!

みんな苦しい試合をよく頑張ったね!

 

得点とセービング、それぞれヒーローの写真wink

RIMG1065.JPG

RIMG1063.JPG

 

いい笑顔ですcheeky

 

 

 

岩崎コーチと飯嶋コーチもこの試合を見ていました。トレセンが終わり柴田コーチも合流!

そして、応援をしていたヤマト。

 

RIMG1067.JPG

 

 

勝った喜びからか、お尻かじり虫になっております。(笑)

飯嶋コーチ、完全にかじられております。

 

この日残るは、第3試合・対荻野SSS戦!

 

 

続いては、3試合目の内容をお伝えしまーす!

 

 

≫ 続きを読む

2013/05/22        staff1   |   

さつき杯 2

“絶対優勝する!!”

これ、子どもたちが初日に言い放った言葉。

(注:掲載写真は決勝戦)

以前記事に書きましたが、この年代は海老名FC創世記の弟妹世代。

今のジュニアユースの選手達が4年生の頃、さつき杯低学年の部で初の4位入賞を果たしているんですね。

その時の優勝は、確か柏ヶ谷FCで準優勝が海老名キッカーズ。

今はその子たちが海老名FCジュニアユースのメンバーとして一緒に活動しております。

IMGP5790.JPG

だから、彼らはそれ以上になりたい!!と。

それが合言葉。

有言実行ですね。。。

IMGP5794.JPG

その兄貴たちも見に来ていましたね。

海老名FCの良い所は、兄貴分たちが年下の面倒を本当に良く観てくれます。

頼んでいないんですけどね。

有難い事です。

IMGP5795.JPG

5/20(月)の朝日新聞朝刊に、さつき杯の記事が載っていましたね。

3-0の所が、2-0になっていましたが・・・。

ま、いっか。

IMGP5796.JPG

多分、海老名FCの中でも5本の指に入るくらい、サッカー大好き少女。

最強!!ですね。。。

決勝戦はフル出場。

まだ3年生です。。。

今大会、3年生にとっては良い経験になったでしょうね。

IMGP5797.JPG

福士コーチの話を本当に集中して聞いています。

短期間で子どもたちの気持ちを掴みました。

IMGP5798.JPG

最近のショウヤは、プレーがキレキレですね。

SPクラスに入った頃は、良く自分に怒られていました(笑)。

その頃と比べると、今は別人!!

本当に頼りになります。

IMGP5802.JPG

まさに海老名FCの特攻隊長!!

だいたい先制点を決めてきますね。

IMGP5800.JPG

 

IMGP5810.JPG

ダメ押しの3点目。

そこはきっちり、スランプのエースが決めてきます。

ショウヤがそうだったように、必ず今のスランプから抜け出します。

抜け出した時のエースは怖いでしょうね。

楽しみです。。。

IMGP5814.JPG

勝利のハイタッチ!!

いつ見ても良いものです(*^_^*)

IMGP5816.JPG

兄貴分たちは喜びながらも、・・・・。

抜かれちゃったね。。。

でも、兄貴分たちは誰も歩いていない道を、次の世代の為に歩き続けています。

それは大変な事。

今のジュニアユースの選手達は、海老名FCの歴史を造り続けているんですから。

その道を、後輩たちにさらに良くしてもらいたいですね。

そして、海老名に他のどこも出来なかった素晴らしいスポーツ文化を咲かせたいですね(^^)/

 

≫ 続きを読む

2013/05/22        staff   |   

5/21(火)平塚先生

5/21(火) 晴れ

 

最近、暖かく・・・、っていうか暑くなりましたね。。。

暑さにもめげず、平塚先生のアジリティー教室開催中!!

IMGP5848.JPG

結構、基本の動きが出来ない子が多いいんですよ。

これが。。。

IMGP5843.JPG

なので、平塚先生にお願いして、動きの基本を徹底的にオーダーしております。

IMGP5846.JPG

子どもたちの動きが次第に良くなっているんですよ〜!!

継続は力なりですね。。。

IMGP5849.JPG

 

IMGP5853.JPG

平塚先生に、

「うまいじゃん!!」

って、褒められていましたね。

思わず、笑顔(*^_^*)

IMGP5855.JPG

こちらは、高学年。

メニューがちょっと難しくなります。

IMGP5868.JPGIMGP5869.JPG

こやつ、最強!!

一応、県トレセン選手です。。。

IMGP5867.JPG

 

こんな感じで、火曜日スクールは行っております。

是非一度お試しください。。。

≫ 続きを読む

2013/05/22        staff   |