MENU                

ブログ

2/21(土) 郵便局長杯 対 中新田FC

第2戦目の相手は、中新田FCさん。

キッカーズ戦後、選手たちにミーティングを任せました。

『少年サッカーなんだから、君たちが主役だろ。

だとしたら、君たちが決めるべきことがあっても良いんじゃない?

そうすれば、何を頑張るかが明確になるし、お互い理解できる。

違うかな?』

何もないところから話し合いが始まるとまとまりに欠けるので、話し合い方に関してはちょっとだけアドバイスしました。

次の試合まで時間もなかったしね。

IMGP6665.JPG

どんな話し合いになったんでしょうね。。。

IMGP6666.JPG

2試合目という事もあり、先程よりはコンディションは上がっているようでした。

ミスもありましたが、プレーの連続性は出て来たかな。

IMGP6667.JPG

しかし開始早々、CKから先制点を許してしまうんですね。

クリアミスなんでしょうけど、ゴール前にクリアしてしまいました。

勿論、ミスしたくてやっている訳じゃない事は理解しているんですけど、ミスが起こった後、何も反応しなかった事はどうなのかなと・・・。

まだまだエンジンはかからないようです・・・。

IMGP6673.JPG

でも、ここは敢えて何も言いませんでした。

コーチが言えば、問題は解決するんです。

でもそれじゃ、実際は何も解決していないんです。

今まで、考える基準については平等に伝えてきました。

だからこそ、自分たちで今何が起きているのかを考え、お互い意見をぶつけ、考えをすり合わせる事は出来るはず。

上手く行かない・苦しい場面だからこそ自分たちで切り抜ける事が出来れば、次の成長につながる

時間もかかるし回りくどいやり方かもしれませんけど、海老名FC育成のポリシーです。

それに、彼らなら修正出来ると信じていましたから。。。(^_^)v

IMGP6674.JPG

そして・・・、

反撃が始まります。

IMGP6675.JPG

徐々にボールがつながり始め、相手陣内でのプレーが増え始めます。

そんな中、まずはスルーパスからナルミが流し込み同点。

IMGP6676.JPG

ショウヤの突破から、またもやナルミが合わせ逆転。

他にも惜しいチャンスは多々ありました。

たたみ掛けるような攻撃が復活しましたね。

我慢して良かった(笑)。

IMGP6677.JPG

トライは久しぶりのプレーで緊張はあったかもしれませんね。

オスグッドで苦しんでいますが、最後の大会です。

出来る範囲で頑張って貰いたいですね。

IMGP6678.JPG

前半は、2−1で終了。

しっかり逆転して、戻って来ました。

試合中に修正してしまうところは評価に値しますね(^_^)v

あまり出来の良くない状態で開始早々失点したら、浮足立ってずるずる押し切られてしまうと思うんです。

でも、彼らには考える基準があるからこそ、お互い話し合える。

何が悪いのか気づくことが出来るから、自分たちで修正出来るんです。

ホント、成長しましたね。。。

IMGP6680.JPG

後半は、開始早々から敵陣深く攻め込みます。

IMGP6683.JPG

そしてこの試合好調のシャヤンが3点目をGET!

先発に起用したシャヤンが結果を出してくれました。

この試合サイドバックに起用したシュンが素晴らしいオーバーラップからドンピシャクロス。

当たり前のようにやっているんであまり褒めたことはないんですけど、歴代の選手と比べてもクロスの精度はクラブNO1じゃないかな。

ベンチから見た感じではダイビングヘッドのビューティフルゴーーーール!

かと思いきや、頭じゃなくて肩で押し込んだとの事でした(笑)。

でも、プロのゴールシーンみたいでしたね。

シャヤンも試合に出れなくて、悔しかったと思いますが、この試合はフル出場1得点!

得点は1つだけですが、チームに貢献するプレーは多々ありました。

ベンチで福士コーチと、

『この試合、シャヤンが効いてるね。』

って、話していたくらいですから。

見事、プレーで成長を証明してくれました。

頑張ってくれましたね。

嬉しい限りです。

IMGP6685.JPG

ショウヤは今やマルチプレーヤーに成長。

アタッカーからゲームメイク、ディフェンスまでこなす、労を惜しまない働き。

貴重な選手に成長しました。

あまり褒めるとその後がしつこいのでこの辺でやめときます。。。(笑)

IMGP6687.JPG

後半はほぼ相手のコートでプレー出来ましたね。

自分たちで取り戻した自信。

プレーにも反映して来たみたいですね。

IMGP6689.JPG

タクヤはプレーにちょっと迷いがあるようだったので、判断の変え方をアドバイスしました。

IMGP6690.JPG

攻撃が機能し始めたので、アグレッシブなプレーが増えて来ました。

次から次へと選手が飛び出して行きます。

IMGP6691.JPG

 

IMGP6692.JPG

ツバサは今、自分のプレーを信じる事が出来ないのかな。

他の人の評価も気になっちゃうのかもしれませんね。

いつも休まず練習して来た事は知っています。

努力して来たんだから、考える基準をもとに自分の信じたプレーをしてくれれば良いんですけどね。。。

 

まだまだ大会は続きます。

この大会で自信をつけて欲しいな。

IMGP6694.JPG

 

IMGP6695.JPG

ミズキも点こそ取れなかったけど、上手くなっていましたね。

この試合、6年生の成長を肌で感じる事が出来ました。

6年生が次から次へと活躍してくれることは、嬉しい限り。

彼らが低学年だった頃を知っているだけに、毎年この時期は感慨深いものがあります。。。

IMGP6697.JPG

結果、3−1で逆転勝利!

IMGP6698.JPG

開幕2連勝で幸先の良い?スタートとなりました。

でも、公式戦はあと3試合しか残っていないんですね。。。

勝てたことは嬉しいんですが、今は寂しさの方が強いかな・・・。

お互い、悔いの無い3試合にしようね。

次戦からは、監督がみんな大好き柴田コーチに変わります

みんなお世話になってるもんね。

素晴らしい思い出を創って下さい。

お楽しみに(^_^)v

≫ 続きを読む

2015/02/21        staff   |   

2/21(土) 郵便局長杯 対 海老名キッカーズ

2/21(土)晴れ

いよいよ最後の6年生大会が始まりました。

各クラブ、6年間の総決算。

今年はどんな戦いになるか楽しみですね。

 

IMGP6652.JPG

試合前のミーティングでは、今までの確認と今大会への考え方を話しました。

『まず、6年生最後の大会だから、6年生を起用することをメインに考えています。

だって、ここにいる6年生がみんな頑張って来た事はコーチたちも理解してるからね。

でも、ひいきするってことじゃない。

なので、チャンスは与えるけど、頑張らない選手まで使おうとは思っていないんだ。

この大会、そして6年生としての今日が君たちにとって一回しかないかけがえのないものだって事は理解してるよ。

だとしたら、ここに来ている5年生にとっても今日は一回しかないかけがえのないものなんだ。

それは、コーチにとってもそうなんだ。

だから、大人とかこどもとか関係なく、その一回しかない今日という重みは同等に扱いたいんだよね。

理解してくれるかな?

選手たちは理解してくれているようでしたね。。。

IMGP6653.JPG

さて、

初戦の相手は海老名キッカーズさん。

老舗です。

良い選手も多いし、いつも接戦になるので楽しみな1戦ではありました。

昨年の市内大会では勝つことが出来ましたが、今回はどうなるかな。

IMGP6655.JPG

試合は序盤から攻め込まれました。

奪ったボールを繋げないので、攻撃の形にならない。

『何じゃこりゃ?』

って、感じでした。

選手権後全く試合をしていなかったので試合勘が鈍くなっていた事は否めませんが、色んな意味で準備不足でしたね。

気持ちの部分も整理できていないというか・・・。

つい最近まで県大会を戦っていたので、気持ちの切り替えが出来ていないようでした。

IMGP6657.JPG

今一、テンションが上がって来ないと言うか、集中しきれていない。

これでは、自ずとミスが増えますよね。。。

攻められっぱなしと言う訳ではありませんが、いつもの状態とはギャップがあったかな。

もちろん、キッカーズの仕上がりが良かったという事もあるのですが・・・。

IMGP6658.JPG

前半を終えて帰ってくる選手の表情を観れば、一目瞭然。

選手たちはみんな一様に、

『なんでだろ?』

って、感じでした。

IMGP6659.JPG

すぐに何かが変わる訳でもないので、ミーティングは簡単に済ませました。

たくさん言っても混乱するだけですからね。

要所だけまとめました。

IMGP6660.JPG

後半に入ってもリズムを掴めず苦しい展開。

ただ、それでもゴールを割らせない所は良かったかな。

IMGP6661.JPG

この試合、次から次へと繰り返される分厚い攻撃はなりを潜めました。

1プレー1プレーづつでプレーが切れてしまうんですね。

プレーの連続性がない。

良い時は、連続性があるんです。

今日は1人1人が1回で決定的な事をしようとするあまりに、攻撃が単発になっってしまいました。

チームとしては機能していなかったかな・・・。

IMGP6662.JPG

それでも後半終了間際。

ラスト1プレーをナルミが決めて、1−0で辛勝。

確かに見事な個人技で素晴らしいのですが、チームの出来としては手放しで喜べない感じでしたね。

帰ってくる選手は、負けたような顔していましたから・・・。

IMGP6663.JPG

う〜〜〜む。

内容はキッカーズだったかな。

次戦に向けて課題は山積みになるような1戦でしたね。

でも、まだ大会は始まったばかり。

しっかり修正して、中新田戦に挑みます!

 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/02/21        staff   |