MENU                

ブログ

6/21(日) こくみん共済U-12 FAリーグ 対林SC

6/21(日) 曇り時々雨

 

 

昨日とは打って変わり、梅雨空の中、FAリーグ前期最終節を迎えました。

この最終節に勝てば文句なしのリーグ1位で中央大会出場権を得ることが出来ます!

ここまで無敗でいい形で迎えることができたで、最終節もしっかり勝ち切りたいですね(^^♪

 

最終節の相手は、林SCさん。

厚木市のチームですね!有難う御座いました!!!

 

IMG_0593.JPG

 

試合前のミーティングでは、福士コーチから今まで取り組んできたことと、

今取り組んでいることの確認がありました!

 

IMG_0594.JPG

 

試合が始まるころには、雨が降り始めましたね。。。

 

IMG_0595.JPG

 

メンバーは、いつもとあまり変わりませんが、

ついにルイがGKデビューしました!!!!!!!

 

IMG_0597.JPG

 

かなりのナイスキャラで、

クラブに入って間もないですがチームにすぐ馴染み、

GKとしてスクールでも積極的にチャレンジし、

ついに実戦デビューとなりました!

 

IMG_0598.JPG

 

本人も緊張した様子はなく、しっかり楽しめていましたね(^^♪

GKもレギュラー争いが激しくなってきましたね!!

これからも頑張ってほしいですね(^^)/

 

IMG_0599.JPG

 

試合は立ち上がりから、ボールを支配し、タクヤがボールに触れる回数が非常に多かったですね!

タクヤがボールに触れるということは、チームとしてもリズムが出来ますし、

いい流れでゲームに入ることが出来ていたと思います(^^)/

 

IMG_0600.JPG

 

細かい所は気になりますが、立ち上がりとしては良かったと思いますね!

DFもコユルを中心に安定した立ち上がりを魅せてくれました!

 

前半8分

この↓↓プレーで、GKデビューのルイがボールをキャッチすると、

前線へパントキック!!!

 

IMG_0602.JPG

 

ハーフウェイライン付近で、

バウンドすると、、、それにナルミが反応し、冷静に流し込み先制!!!!

 

IMG_0603.JPG

 

なんとルイのアシストで試合が動きます!!!

ガッツポーズ!(^^)!

 

IMG_0604.JPG

 

先制後も積極的に攻め込みます!

 

IMG_0605.JPG

 

右サイドでショウヤにボールが渡ると、

相手DFを一人かわして、左隅にしっかり突き差し追加点!!!

 

IMG_0606.JPG

 

久しぶりに綺麗に入りましたね(^^♪

余計な力が入ってなく、よく振り切れていました!!!

 

IMG_0607.JPG

 

この時のゴールパフォーマンスで、ショウヤが飛行機をやっていたのですが、

皆さん気付きましたか???

あえて写真は取りませんでした。。。笑

 

ショウヤのファンの方でしょうか。。。( ゚Д゚)笑

木の影からじっと試合を観ていましたwww

 

IMG_0609.JPG

 

 

IMG_0610.JPG

 

その後も、ほとんどの時間を相手コートでプレーし、

もう一点を追加し、前半を3−0で折り返します!!!!

 

IMG_0611.JPG

 

ハーフタイムでは、オフ時の準備とファーストタッチの質の修正があげられました。

 

IMG_0613.JPG

 

この日はこの一試合しかなかったので、

後半はメンバーをどんどん変えていきました!

 

IMG_0614.JPG

 

 

IMG_0615.JPG

 

メンバーが変わっても、ポジションが変わっても、

やることは変わりません。

しっかり狙いを持ってプレーしてほしいですね。

 

IMG_0616.JPG

 

IMG_0617.JPG

 

チャンスは前半同様数多く作っていましたが、

前半から決定力という点に関しては、いまいちだったかもしれませんね。。。

 

IMG_0618.JPG

 

 

IMG_0619.JPG

 

IMG_0622.JPG

 

このドンピシャヘッドもバーを叩きます(;O;)

 

IMG_0624.JPG

 

大分心に余裕を持てるようになり、

プレーにも深さが出てきたように感じました!!

 

IMG_0625.JPG

 

 

IMG_0626.JPG

 

7月からはFAリーグ後期が始まります!

また7月にはチャンピオンシップもありますからね!

1日1日を無駄にしないで、努力し続けてほしいですね。

 

IMG_0628.JPG

 

IMG_0629.JPG

 

IMG_0632.JPG

 

試合はそのまま3−0でタイムアップ。

しっかり勝ち切り、全勝で前期リーグを1位で終えることが出来ました!

中央大会出場おめでとう!!!

ただ、ここも通過点だからね!(^^)!

現状に満足しないで、次の目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!!!!

 

保護者の皆様には、たくさんのサポートいつも有難う御座います!

このように結果がついてきているのも皆様のサポートがあるからだと思っております。

これからも子供たちをそっと支えてあげてください。

 

では、またスクールで逢いましょう(^^)/

≫ 続きを読む

2015/06/21        staff1   |   

6/20(土) 海老名市4年生大会 対柏ヶ谷FC

7/20(土) 晴れ

 

初戦を惜しくも落としてしまい、迎えた第2戦は、柏ヶ谷FCさん!

いつもお世話になります。

 

空き試合が一試合しかなかったため、

疲労もあったと思いますが、

1試合目同様、戦うためのポイントを確認し、

1戦目に出た修正ポイントを伝えて送り出しました!!!

 

IMG_0573.JPG

 

15分ハーフでしたが、この試合では給水タイムが設けられました。

 

IMG_0574.JPG

 

1試合目で思っていたよりも手ごたえがあったので、

2試合目は期待していたのですが、

前半はボロボロでしたね。。。

 

IMG_0575.JPG

 

立ち上がりこそ良かったものの、

5分過ぎに1点を失ってからは、完全に集中力が切れてしましました。。。

チームとして戦ってきたものが、方向性を間違えてしまうと、

一気に崩れてしまいます。。。。

立て続けに失点を繰り返します。

 

IMG_0578.JPG

 

 

IMG_0579.JPG

 

これは、完全に心の弱さが出ましたね。

疲れもあったと思いますが、自分の好き勝手にやって、

勝てるほど、サッカーは甘くありません。

 

IMG_0580.JPG

 

当たり前のことが出来なければ、

まともに戦うことすらできなくなります。。。

 

IMG_0581.JPG

 

彼らにとってはいい経験になったかもしれませんね。

 

IMG_0582.JPG

 

ハーフタイムに、もう一度やることを確認し、

送り出しました!!!

 

IMG_0583.JPG

 

メンバーは変えながら行いましたが、

後半はやっとサッカーらしくなってきました!!!

 

IMG_0584.JPG

 

 

IMG_0587.JPG

 

課題は山積みですが、

一歩、一歩進んでいきましょう!

 

IMG_0588.JPG

 

今大会、チーム初得点はなんと3年生のハルト!!!

最後までよく戦ってくれました!

 

IMG_0589.JPG

 

 

IMG_0590.JPG

 

前半0−4、後半1−1、1−5で敗れてしまいました。

負けたことに関しては、子供たちも僕も当然悔しいです。

全力で勝ちに行った結果ですから。。。

 

ただ、チャレンジした結果なので、

必ず、次につなげます!!!!

 

残り3戦も絶対に無駄にしないで、彼らと一緒に戦いきりたいと思います。

彼らの成長を楽しみにして下さいね(^^♪

対戦してくださった、JESCさん、柏ヶ谷FCさん有難う御座いました!

大変、勉強になりました!

今後とも宜しくお願い致します。

 

また、暑い中保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました!!

結果を残すことが出来ず、申し訳御座いません。

彼らのサッカー人生はまだ始まったばかりです。

これからも温かいサポートを宜しくお願い致します。

 

では、またスクールで逢いましょう!!!!!

≫ 続きを読む

2015/06/21        staff1   |   

6/20(土) 海老名市4年生大会 対JESC

6/20(土) 晴れ

 

前日まで完全に梅雨空でしたが、

この日は晴天でしたね!(^^)!

海老名市4年生大会が始まりました!!

 

4年生大会は昨年同様、運動公園で行われました!

2位以内に入ると県央大会に進めます!!

 

 

大切な初戦の相手はJESCさん。

今大会も3年生から助っ人が4人来てくれました(^^)/

 

IMG_0550.JPG

 

試合前のミーティングでは、

チームとしてこれから目指して行く所。

これから高学年に向けて必要なこと。

そして今大会で意識してほしいポイント、方向性を確認しました!

 

IMG_0551.JPG

 

4年生ぐらいになると、こちらの言っていることの理解力が上がります。

4年生ぐらいから高学年に向け、より具体的にサッカーを行っていきます。

今までやってきたことが決して無駄になるわけではありません。

今まで感覚的になんとなくやっていたものを、実証的に意識して行っていくのです!

 

IMG_0553.JPG

 

最初は難しいでしょう。。。

もともと技術の高い選手たちではありませんから・・・。

ただ、1試合目から違いは感じられたと思います。

 

IMG_0554.JPG

 

結果だけを見てしまうと、

物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、

確実に前進しています。

 

IMG_0555.JPG

 

少しはサッカーの本質を理解してくれたかな(^◇^)

 

IMG_0556.JPG

 

 

IMG_0557.JPG

 

技術の差が出た結果となりましたが、

戦う土台は出来ていたと思います。

 

IMG_0558.JPG

 

サッカー選手としては、当たり前のことですが、

これが出来なければ、サッカーになりません。

今は良くても、必ずその先で壁にぶつかります。

壁にぶつかったとき、本質を理解しているかが大切になります!

 

IMG_0560.JPG

 

内容は子供たちに聞いてくださいね(^^♪

忘れていると思いますが・・・・笑

 

IMG_0561.JPG

 

 

IMG_0562.JPG

 

結果は後からついてきます。

今は信じてついてきてほしいですね!!

 

IMG_0563.JPG

 

後半からは3年生も加わってもらいました!

 

IMG_0565.JPG

 

3年生はまだまだ難しいことが多かったと思いますが、

この経験は自分たちの学年で活きてくるからね!(^^)!

頑張ってほしいですね

≫ 続きを読む

2015/06/21        staff1   |   

5/6(水・祝)Jr.Youth u14 CJY u14リーグ 対 エスペランサB

5/6(祝・水)

更新が遅れてしまい、すみませんでした。

試合後に編集はしていたのですが、不慮の事故でPCが壊れてしまいデータの引っ越しに戸惑ったり、新しいPCに慣れなかったりで。。。

まだまだ慣れない面もありますが、やっと原状復帰に近づきました。

なので、再編集バージョンです。

IMGP7119.jpg

さて、第2戦目の相手はエスペランサBさん。

IMGP7120.jpg

前回の相模原戦はチグハグな戦いに終始し、終了間際にロングシュートを決められ引き分け。

そういう意味では、この1週間でどこまで修正できているか、そして、どこまで課題を意識して挑むことが出来るかが焦点でした。

IMGP7121.jpg

選手たちにはミーティングで話しました。

『今課題としてチャレンジしていることは、今後考える基準として絶対に必要なんだ。

例えば、試合中のミスをそのままにしていれば、何回も同じことが起こるよね。

だとしたら、試合中に選手たち自身で修正出来るようにしなければならない。

でも、1人1人が勝手なことを言っていたら話はまとまらないし、強い奴が勝っちゃうんじゃない。

それじゃ、言ったもん勝ち。

ディスカッションにならないよね。

お互いチームの勝利のために、通すところは通し、譲るところは譲らないと。

みんなが同じ方向を向かないと勝てないんだよ。

そのためには、共通の考える基準が必要。

基準さえあれば、どちらが的を得ているかは、君たちならある程度はわかるはず。

まだ始めて2戦目だから、失敗はあると思うんだ。

でも、失敗を怖がって何もしなければ成長はないよね。

だから、今始めたばかりなんだからやるべきじゃないの。

多分、今ならみんな同じくらいのレベルだよ。

でも、3ヶ月後、半年後、1年後はどうかな?

やってる選手とやっていない選手の差は恐ろしいほど開いているかもよ。

君たちの気持ちも少しは理解できるんだよ。

だって、少年サッカーではそれでも通じていたからね。

でも、もう違うんだよ。

ここは中学生年代。

それほど甘くない。

通用しなくなっていることは、自分たちが一番感じているんじゃないの?

 

例えば、さっきの試合でGKが飛び出した結果、失点したシーンを見ていたよね。

結果は失点だったけど、どうかな?あのGKの判断は間違えだった?

結果論だけど、あそこでチャレンジしなければ、失点は無かったかもしれない。

でも、今回は失敗してしまったけど、この失敗を経験に変えて次回に繋げれば、この状態なら出ない方が良いとか出るべきだとか彼の経験値は増えるかもしれないよね。

だからと言って、何でもかんでも判断無しにチャレンジされたらたまったもんじゃないけど、見方や考え方は色々あるんだ。

だから、どちらが良かったかは今後の彼の成長を見てみないと分からない。

ましてや、君たちはまだ育成年代だからね。

そういう意味では、考える基準をもってチャレンジしたことに対してはみんなが評価するようにしようよ。

もちろん、成功ばかりじゃないから失敗もあるし、その結果、失点もするかもしれない。

でも、失敗だけを取り上げたらチャレンジもしたくなくなるし、きついでしょ。

だから今は考える基準をしっかりして、チャレンジしてみよう。

結果はこれからだよ。』

IMGP7122.jpg

文章で書くと長いですね〜♪

話すと、2〜3分くらいかな。

他に戦術的なことも話したので。。。

IMGP7123.jpg

でも、この試合、プレーに対する選手たちの迷いは減りましたね。

ミスがあった時も、お互いディスカッションし始めましたし。

こちらも試合中のプレーを通じて、何が良くて何が悪いのかを意識的選手に伝えました。

ベンチにいる選手にも伝わりますしね。。。

IMGP7124.jpg

放り込まれるボールや、2次攻撃にもしっかり対応していました。

『ほォ〜。。。』

って、感じで見ていました。

意識は上がってきているのかな。

IMGP7125.jpg

そしてシュウヤが先制。

この得点はらしい得点でしたね。

 

IMGP7127.jpg

その後も、タイチ・リョウタが追加点をGET。

この日は暑かったので、給水タイムがとられました。

IMGP7129.jpg

ウキョウのFKはこけて失敗。

調子に乗ると良いのか悪いもか分からんタイプですな。

IMGP7130.jpg

この日のスタメンGKはリュウタロウ。

最近、キックが得意と言っております。

仲間の反応は、『…?』

ムードメーカーとして頑張っております。。。

IMGP7132.jpg

終了間際にCKからマサキが決めて、前半は4−0。

しかし、危ないシーンもありました。

イブキの見事なカバーリングで事なきを得ましたが、マサキとウキョウはやっちまったっていう顔していましたからね。

起きたことは起きたこと。

どうすれば修正できるのか、彼らが納得出来るよう、指導して行きたいですね。

IMGP7133.jpg

後半。

IMGP7134.jpg

タイチがこの日チームの5点目をGET。

この得点、GKから始まり何本もパスが繋がっているんですね。

今、回覧で流れているUSBをご覧になってみて下さい。

実はこのプレー、ミーティングで話した課題の一つでもあったんですね。

IMGP7135.jpg

得点シーン以外でも、この日は何本か繋がっているシーンがあります。

本来の彼らを取り戻すためにミーティングでちょっと話したんですね。

すぐ実行できるところはこの学年の素晴らしいところ。

流石です。

IMGP7137.jpgIMGP7138.jpg

しかし、この後が続かなかったね〜。

得点から10分くらいかな。

まぁ〜、パスが4本も繋がらない。

IMGP7142.jpg

これじゃ、攻撃にならないね〜。

5点目を奪ってから明らかに判断をおろそかにし始めましたね。

IMGP7145.jpg

これはこれで課題ですね。

まだ、1試合通じてプレーを続けられない。

IMGP7146.jpg

その後、リョウタが追加点をGET。

こぼれ球を詰めただけのように見えますが、その前のプレーでも何本か繋がっているんです。

1つのバロメーターかな。。。

IMGP7148.jpg

誰が出ても出来るくらい層を厚くしたいですね。

IMGP7150.jpgIMGP7151.jpgIMGP7152.jpg

結果は、7−0で勝利。

第2戦目にして初勝利を挙げることが出来ました。

課題もまだまだありますが、彼らは今自分たちの力で前に進んでいます。

その力を信じ、しっかりサポートしていきたいですね。

そして、夏休みの合宿までにはもうちょい良いゲームが出来るように成っていたいな。

これからも皆様の応援、よろしくお願いしますね(^^)/

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/06/10        staff   |   

6/7(日) 5年生柏ヶ谷招待杯 対 寒川SC

6/7(日) 晴れ

 

初戦を引き分けで終え、迎えた第2戦。

相手は寒川SCさん。

 

リーグを1位で突破するためには、

この試合での勝ち点3が最低条件になります!!!

 

IMG_0475.JPG

 

試合前のミーティングは、

僕は審判を行っていたため、参加できませんでしたが、

1試合目と、どう選手たちが変わってくるか期待しましょう!!!

 

IMG_0476.JPG

 

立ち上がりから、攻め込まれる場面が続きましたね。。。

身体は前の試合に比べれば動いていましたが、ただ狙いは感じられませんでした。

 

IMG_0477.JPG

 

前半7分にDFラインの隙を突かれ、失点を許し、

続く10分に2失点目を許してしまいます。。。

 

IMG_0478.JPG

 

IMG_0479.JPG

 

単純な運動量は外から観ていた方も上がっていることは分かったと思います。

ただ、その動きに目的が感じられませんでした。。。

 

IMG_0480.JPG

 

前半の彼らはただ、ボールを必死に追っているだけ、、、

何も考えずに、ただ目的もなく走っているようでした。。

 

IMG_0481.JPG

 

それでは何の意味もありません。

たとえそれで結果が出たとしても、彼らは何も得ませんし、先には進みません。

 

コーチたちも厳しく言うときは厳しく言います。

ただそれは、今彼らに必要な事だからであり、そこにチャレンジできると思っているからこそ伝えているのです。

 

IMG_0482.JPG

 

それを完全に間違って捉えてましたね。

 

IMG_0483.JPG

 

絶対にもっといいサッカーが出来るのに、

その能力を持った選手たちがいるにも関わらず、自分たちで簡単に限界を作ってしまう。

本当にもったいないなと感じましたね。

 

IMG_0484.JPG

 

後半は、もう一度チームとしてやることを確認し、

努力の方向性を合わせました!!

 

IMG_0485.JPG

 

努力の方向性があってくれば、チームとしてもやることがはっきりします!

そこに対して、チャレンジした結果、失敗したとしても全然オッケーです!

彼らはまだまだこれからの選手なのですから。

 

ただ何も考えずに、なんとなくプレーしても成功か、失敗かも分かりません。

時間を無駄にしているだけです。。。

 

IMG_0486.JPG

 

後半は全員ではないですが、何人かはコーチたちが言っていることを理解してくれたかな。

これからに期待したいですね!(^^)!

 

IMG_0487.JPG

 

試合は0−2で敗戦。

奇しくもこの後行われた、綾南 対 寒川の試合も2−0で寒川が勝利したため、

1敗1分けで得失点差も総得点、直接対決まで綾南オレンジさんと並び、抽選での決着となりました!!!

2位を引けば3位決定戦に、3位を引いてしまうと5.6位決定戦にそれぞれ進みます。

 

ここで満を持て、登場したのはノゾミ選手!!!!!!

チームの順位がノゾミに託されました!!!!!

 

運命の結果は・・・

 

IMG_0489.JPG

 

なんと2位を引き当て、見事に3位決定戦に進む切符を手にいれました(^^)/

妹は持っていた!!!笑

 

IMG_0492.JPG

 

選手たちもテンションが上がっていましたね(^^♪

 

IMG_0521.JPG

 

IMG_0534.JPG

 

何とかして、手に入れた3位決定戦は、

この後、ジュニアユースの活動があったため、観ることができませんでした。。。

 

結果は、

2−2でPK戦の末、負けてしまったそうです。。。

残念ですが、予選2試合で出た課題にはチャレンジ出来たのではないかなと思います!!

 

9月には5年生大会があります!

まだまだ課題は山積みですが、一歩一歩確実に成長していきましょう(*^-^*)

 

大会主催の柏ヶ谷FCさんはじめ、

対戦していただいた、綾南さん、寒川さん、シリウスさん、

貴重な実戦の場を有難う御座いました。とても勉強になりました!

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

また、暑い中保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました。

選手たちも少しづつですが、成長しています。

これからも温かく見守り続けてあげてください(^^♪

 

では、またスクールで逢いましょう!!!!

 

 

≫ 続きを読む

2015/06/09        staff1   |   

6/7(日) 5年生柏ヶ谷招待杯 対 綾南オレンジ

6/7(日) 晴れ

 

始まりました!

5年生柏ヶ谷招待杯!!!

 

今年もご招待いただき、誠に有難う御座います。

これからも宜しくお願い致します。

 

柏ヶ谷招待杯は予選リーグを2戦行い、

リーグの成績に応じて、順位決定戦を行います!

 

IMG_0448.JPG

 

大切な初戦の相手は、綾南オレンジさん。

何度か練習試合等でお世話になっております。

 

IMG_0449.JPG

 

5年生の試合を観るのは、少年少女以来だったので、

どこまで成長したか楽しみでしたね!!!

 

IMG_0450.JPG

 

IMG_0451.JPG

 

立ち上がり。

朝イチの試合で、あの気温でしたから、しょうがない部分もあるのですが、

完全にスイッチが入っていませんでしたね。。。

 

何も考えずに、ただなんとなくプレーしているので、

上手くいくわけがありません。。。

 

 

IMG_0453.JPG

 

自分たちのミスで簡単にボールを失い、

流れを完全に相手に渡していました。。

 

キックオフと同時にフルパワーで入るために、

ウォーミングアップを行っているのですが、完全に準備不足でした。。

 

IMG_0454.JPG

 

特に前線の選手たちは酷かったですね。

頭も身体も気持ちも準備できていませんでした。

 

IMG_0455.JPG

 

それでもDFラインはなんとか踏ん張っていました!!!

前戦で簡単にボールを失うのでかなり辛かったと思いますが、

ナオトを中心にギリギリのところで耐えていましたね(^^♪

 

IMG_0458.JPG

 

 

IMG_0459.JPG

 

 

 

IMG_0461.JPG

 

GKとDFの助けもあり、なんとか前半を0−0で折り返し、

後半を迎えます!!!

 

IMG_0462.JPG

 

ハーフタイムでは、

先ずは当たり前のことをやってみようと話しました!

戦う土台がなければ、試合に勝てる訳がありませんし、狙いがなければ先には進めません。

ピッチに立っているだけで、何をやっていいか分かっていませんでしたからね。

 

IMG_0469.JPG

 

後半は時間が経つごとに、運動量も上がり良くなってきましたが、

最後の精度は低かったですね。。。

 

ノンちゃんのループシュートもバーを叩きます。。。。

 

IMG_0470.JPG

 

前半に比べれば、内容的な良くなりましたが、

この後半のプレー強度を最低ラインとして考えてもらいたいですね。

 

IMG_0471.JPG

 

その後もチャンスは作りだしますが、

コウヘイのシュートもポストに当たり、1点が遠かったですね。

 

IMG_0474.JPG

 

試合はそのまま終了。

大事な初戦は0−0の引き分けに終わりました。。。

 

次は第2戦、寒川SC戦です!

お楽しみに!!!

≫ 続きを読む

2015/06/08        staff1   |