MENU                

ブログ

U13茨城県遠征 super copa 2日目

7/30(木) 晴れ

 

茨城合宿の2日目。

 

恒例の、寝顔撮影〜!smiley

 

RIMG1138.JPG

 

U13、夜更かししたんでしょうね〜

RIMG1139.JPG

 

爆・睡 !!

RIMG1140.JPG

 

RIMG1141.JPG

 

U14はさすが!

起き始めてましたね。yes

RIMG1142.JPG

 

RIMG1143.JPG

 

RIMG1144.JPG

 

朝食もバッチリ食べて、

RIMG1145.JPG

 

いざ、出陣!

RIMG1146.JPG

 

したものの・・・

現地のバスの運転手さんがU13を降ろす会場を間違えて、歩いて移動!

これも良い経験となりました。yes

RIMG1147.JPG

 

目的の会場へは2時間前に到着!yes

水路が多いからか、朝霧が凄かったんですよ〜

RIMG1148.JPG

 

RIMG1149.JPG

 

本日の初戦は、リーグ戦の最終試合。

アルティスタJY(東京)さんとの試合から。

 

RIMG1150.JPG

 

前半を4−0でリードし、折り返します。

試合のミーティングで確認したのは、自分達の目的とここに何をしにきたのかという部分。

 

課題となっている、攻撃時のパスとトラップの精度についても明確にしたので、下手なりにですが、

迷わずプレーはしていました!cool

RIMG1151.JPG

 

後半、1失点はするものの、そのまま試合は終了。

何とか最下位にはならず、1勝2敗で3位通過。

4位が集まって行う下位リーグではなく、中位トーナメントに進むことができました。

RIMG1152.JPG

 

中位トーナメントに進んだU13は会場変更のため、再び徒歩で移動!

各会場は歩いて行ける距離で助かりました!

RIMG1155.JPG

 

トーナメント戦前のフレンドリーマッチ。

対戦して頂いたのはFC consorte の皆さん!

RIMG1156.JPG

 

基本的に、リーグ戦にあまり出場していない選手を中心に行いましたが、

結果は0−4で敗戦。

 

それでも、内容は良かったですね!ベンチメンバーの課題に取り組む姿勢は4カ月の成長を感じました。

これも、試合合宿ならではの収穫です。smiley

 

止める、蹴るといった基本的な技術の低さを、運動量でカバーしようとチャレンジし始めていました。

RIMG1157.JPG

 

そして、本日3戦目となる中位トーナメントの相手はJFC FUTUROさん。

 

RIMG1158.JPG

 

神奈川の強豪チームが相手。

より、守備・攻撃時のポジショニング、狙いを確認し、繋ぐ事を意識させ試合に臨みました!

 

RIMG1159.JPG

 

前半、この試合FWに起用したイブキが再三決定的シーンを外し、やっぱりダメなのか・・・?

という空気が漂います。

が、そこは願ってもないチャーンス。coolyes

RIMG1160.JPG

 

ピンチの場面、ミスの場面とにかく確認攻めで追い込みました。

 

落ち込むヒマあったら悔しがれ!次の準備始めろ!というメッセージ。

その甲斐あってか、先制点はイブキが走って走って、振り抜いたシュートを決めてくれました。

RIMG1161.JPG

 

先制しても勢いは作れないですし、むしろ相手に押し込まれ気味。

それでも、先制点をあげたことにより、チーム全体に「闘える」という意識が芽生えはじめましたね。

「強い相手でも、何とかやれる」という感覚。

RIMG1163.JPG

 

ハーフタイムは、さらに確認の作業。

何で得点できた?今までと違う点は?

答えは、トレーニングでやってきたことを少しずつ実行できたから。

この瞬間を、待っていました。ずっと。

RIMG1164.JPG

 

FWにもう1人起用したのはユウセイ。

4月に入った時、骨折をしていて練習にも試合にも参加できなかった歯痒い思いをしていた選手。

それでも、ビデオ撮影やチームの仕事を率先してやってくれていた選手です。

RIMG1165.JPG

 

この日の1戦目に起用し、体格で相手に劣っても、足元でボールを奪い仲間に供給してくれるユウセイに、

仲間もかなり驚いていましたね。smiley

サッカーは身体能力や体格ではない。とユウセイのプレーが伝えてくれたおかげか、出場している選手も、

ベンチの選手も、意識が確実に変わってる選手がいました。

 

RIMG1166.JPG

 

はた目には凄く小さな変化なので、気付いていない子もいますが、僕の心の中は小さなガッツポーズ。

まだまだミスも多く、危なげなシーンもあるけど、ユウセイのひたむきな姿勢が、良い流れを作っているのは明白でした!

 

後半に入り、1−1で追いつかれますが、試合時間を過ぎ、ドロー。

このまま3人制のPK戦へと進みます。

 

RIMG1167.JPG

 

3戦目で、暑い中プレッシャーの強い相手にかなり走っていたので疲労は半端ではありませんでした。

情けないですが、自信を持って「オレが蹴る」って選手はいませんでしたね。sad

 

選手に決めさせようとしたのですが、「コーチが決めて」ということで、

嫌がっていようが関係なしに決めさせて頂きました。yes

RIMG1168.JPG

 

先攻を取った海老名FCの1人目は川村カイト。

見事に外して、列に戻る時にベンチに向かって「ほらね?crying」のジェスチャーをしたので、ベンチ全員でツッコミ。笑

 

これで緊張がほぐれたのか、キーパーのルイがファインセーブ!

RIMG1169.JPG

 

その後、逆に相手選手が再度枠を外し、うちが2点を決め試合終了!

勝って終われたらいいなと思っていたら、自分達の力で勝利を呼び寄せました!yes

(ま、イブキと尚樹がチャンスを決めていれば、もっと展開は違ったのですが。。。cool)

 

嬉しい収穫と、勝利が同時に来た事が何よりです。

彼ら自身の手で、ようやく殻にヒビを入れ始めましたね。smiley

RIMG1173.JPG

 

RIMG1174.JPG

 

宿に帰り、夕食。

RIMG1175.JPG

 

1日目は残す選手もいましたが、2日目は体が栄養を欲していたんでしょうね。

大体の選手がガツガツ食べてました。yes

RIMG1176.JPG

 

RIMG1178.JPG

 

RIMG1180.JPG

 

中位トーナメントの決勝戦では、9位と10位を決定します。

そこに入るには3日目に大豆戸FC・Wに勝たなければいけません。

RIMG1181.JPG

 

翌日の試合に向けて、まずは休息です。

 

≫ 続きを読む

2015/08/06        staff1   |   

U13茨城県遠征 super copa 1日目

7/29(水) 晴れ

 

皆さんこんにちは。smiley

 

ジュニアユースのブログは久しぶりですね。

 

海老名FCの夏合宿第1段は、茨城県で行われている SUPER COPA・U13、U14への参加となりました!

 

今回、U14の選手達と3日間を共にするU13メンバー。

普段、なかなか先輩と話す時間も無いので、1年生にとってはサッカーだけでなく、多方面から経験を積むことができる機会!

 

中でも先輩風吹かせてたのは、海老名FCのユルキャラ ”中さん”

行きのバスから、「オレに任せて下さい!」って言ってくれました。。笑

よく分からなかったけど、ありがと中さん!crying

RIMG1140.JPG

 

RIMG1139.JPG

 

RIMG1138.JPG

 

初日の試合の様子、写真が少なくてすいません・・・。crying

 

動画撮影と試合に集中しすぎて、デジカメでの撮影がすっかりでした・・・

 

 

初戦の相手はラルクヴェールさん。千葉から来ているチームとの対戦となりました。

 

前半、相手に2点を先制されるも、内容は自分達のミスから。

仲間との距離感がつかめていない海老名FC・U13は、必要な時に必要なパススピードを出せません。

 

後半に入って、良い守備はできても、準備はできても、攻撃が繋がらない。

結局、3点を追加され 0−5 で敗戦。

RIMG0001.JPG

 

神奈川の県1部リーグで4連敗中のU13。

「結果が出ない。でも勝ちたい。だから練習するけど、悔しさと課題が多すぎて本当に必要な事練習してるか分からない。」

というのが、おおざっぱに表した彼らの現在の心境でしょうか。

この4カ月、彼らは模索を繰り返しています。。    しかし、残念ながらとても低いレベルで。

 

決して、彼らが嫌いだったり、憎くて言っているのではありませんよ!!

むしろ、不器用で、下手くそだけど、そんな彼らにサッカーを教えなければ!という使命感は日に日に増す一方です。

 

だから、今回の試合合宿でより失敗して、苦汁を飲むことは何より僕が臨んだことなんです。

試合だけでなく、色んな場面で自分達の未熟さや幼さを確認することは、今のU13には何より必要なことです。。。

やはり、今のままじゃダメなんだって。

 

2試合目も0−2で敗戦。

イライラする者。 とにかく悔しがる者。 真剣に悩む者。 切り替え早すぎてふざけてしまう者。 人のせいにしてしまう者。

本当に、彼らは十人十色! ん〜。面白い・・・!yes

 

全員が全員ではありませんが、

彼らを見ていると、真剣になる事って恥ずかしいことなのかな〜と思ってしまう。

 

まだまだ未熟な僕を信じてもらえていないのもあるんでしょうね。笑

ま、これから嫌という程、彼らは僕と言う人間を知っていくことになるのですが・・・。フッフッフッフ。

To  be  continued ・・・cool

 

RIMG0005.JPG

 

初日を2敗したU13。

前向きな部分は素晴らしいです。サッカー好きなんだな。って感じますから。

 

初日の夜、懇親会を兼ねたU14のプレーオフ抽選会があったため、

食育の講座をやって、初日の試合についての話を少し聞いて、ミーティングは翌日にしました。

 

RIMG0004.JPG

 

彼ら自身が、今回の合宿をただの旅行にしてしまうか、悔しくて惨めな思いだけが残るものにするのか。

翌日が勝負です。

 

RIMG0003.JPG

 

RIMG0002.JPG

 

茨城の夜も、神奈川と同じく熱帯夜でした。yes

3日間の事を考えて行動すること。 学んで、経験して、それを自分に蓄積してもらうため、

あれもこれも言わないでおきました。

 

もう1度言いますが、今回の合宿、U13にはあくまで、失敗を経験してもらうことです・・・。

フッフッフッフッ。cool

2回目の、

To  be  continued  ・・・

 

 

≫ 続きを読む

2015/08/06        staff1   |