10/17(土) 雨
今日は海老名中野公園人工芝Gでu13県リーグを行いました!
ついに始まったu13県リーグ。
待ちに待ちました。

初戦の相手は、パラムンドさん。
いつもありがとうございます。

しかし、不運というか何というか、こんな日に限ってピンポイントで雨が降り続けております。・・・。

ミーティングでは、海老名FCの戦い方を含め、今日やる事をハッキリさせました。
攻撃1~2コ、守備2~3コ。
あまり多く言っても覚えられないしね。
今回先発で起用した選手は、何人か以外は考えられるようになった選手です。
まだまだ足らない部分は多いけど、何人かは言っていることは伝わると思います。

やるのは彼らですからね。
試合の中のプレッシャーがかかる中で、出来るか?

全員とまではいかなかったけど、やろうとしていた選手とそうでない選手。
ハッキリ別れましたね。
この後、vientoとも練習試合をやるんですね。
もし、出れなかった選手がいれば、そこで観ればよいと思っておりました。
勿論、やろうとしていた選手が出来ていたかといえば、まだまだ出来ていたとは言えません。
でも、やろうとしなければいつまでも出来ないんです。
結局、やろうとするかやろうとしないかに別れる。

何回も言いますが、彼らが頑張っているのは分かるんです。
一生懸命走るし、競るし。
しかし、試合になったらそれ一辺倒。
で、いつかは自分も上手くなると勘違いをしている。
それじゃ時間の無駄です。

どうせ一生懸命やるなら少しでも上手くなって欲しい。
ただただ何も考えずに頑張っても上手くはならない。
だから、厳しくてもハッキリさせるんです。
何をやらなければならないのか?
ここでは言えませんけどね。。。

試合はというと、開始3分頃に先制。
勿論、自分と福士コーチは黙っていました。
攻撃も守備も、コンセプトは守っているようです。
右サイドを突破したのは右SBですからね。

その後も、前半終了間際に追加点を挙げ、2-0。
しかし、ハルキとハルトはあまり良くなかったですね。
プレッシャーをかけられた中でパスミスはするし、奪われまくっていました。
考えることが増えたからプレーが遅れてそうなったのかは定かではありません。

だったら、早く準備をすればいいんですけどね。
2人とも期待している選手の1人なんだから、もうちょっと頑張って欲しかったですね。。。
まぁ、戦術的なところも含まれるので、プライオリティー的な事は2人にはアドバイスはしましたけどね。

DF陣は安定していましたね。
まだ、『どう奪うか?』
はハッキリしなかったけど、コンセプトは及第点です。

後半は、13分頃に追加点を挙げ、3-0。
ここで、選手交代。
GKとCBを交代、ボランチもポジションチェンジさせました。

そしたら、変えた直後に失点。
コーチ:『・・・。』

やることをやらないと、そりゃ失点にもなります。
試合後、本人には言いました。
『自分のミスだと分からないように繕っても、コーチには分かるよ。
なぜ、彼を100%の状態で行かせたの?』

攻撃の形も守備の形も、理解するまでもうちょっと時間が掛かると思います。
疲れたから出来なかったってのは、u15になってからでは通用しません。
でも良くはなっているかな。

試合を見ていて、以前のu15を思い出しました。
彼らもこうだったかな。。。
以前のu15も時間が掛かりました。
本当にやることなすこと子どもっぽくて、頭来ることが多くて、何も意見を言わなくて黙ってて。
でも、人懐っこくて笑顔があってお調子者が多くて、悔しい思いをしたところもあったけど、
良い思いもしたし楽しい場面も本当に一杯あった。
そして、そんな彼らが今では立派になった。
彼らと重ね合わせてしまいます。
今年の年代はどうかな?
今回のお調子者は、GK1人のしかいないようです(笑)。
ここから彼らの戦いが始まるんです。
彼らは仲間だけど、ライバルです。
この言葉を忘れないように。
さぁ、戦いを始めましょう!
応援よろしくお願いしま~す!