5/28(日) 晴れ
5月最後の日曜日も練習試合を行ってきました!!!
U-14の一年間は非常に大切です!!
できる限り試合はしていきたいですね!(^^)!

この日もいい天気でした。。。
16時集合でしたが、まだまだ気温が高かったですね(+o+)

この日はテスト組も合流し、久しぶりに全員集合しました!

さて、この日の相手は、横須賀シーガルスさん!!!
有難う御座いました!今後とも宜しくお願い致します。

4月から同じテーマのもと、トレーニングをしてきて、
練習試合を通して確認をしてきました。
その中で、皆さんご存知の通り、
自分たちで考える時間を設けたいと思い、
メンバー構成から戦術に関してまで、選手に任せてきました。

2カ月が経ち、ある程度ミーティングの質も上がってきており、
試合前、試合中、試合後の話し合いにも変化が出てきています。
”サッカー”を”日常”に!!!
根付きつつあります(^^♪

この日は、全員来てくれたということで、
久しぶりにメンバーから戦術まで、僕の方でミーティングを行いました!!!

2年生になってからは初めてですね!
トレーニングと今までの練習試合を観てきた中で、メンバーは決めました。
正直、慣れないポジションでの出場もあったと思いますが、
僕の中で手応えは十分にありましたね(^^♪

メンバー変更の理由もしっかり説明しているので、
今後のレギュラー争いにも期待しています!

観ていた保護者の皆様も、
彼らの成長を感じて頂けたでしょうか???

プレーしてる選手は、相当キツかったと思いますが、
これをスタンダードにしていきます!!!!

この試合の感覚を忘れないでもらいたいですね!(^^)!


ただ、まだまだ課題は多いです。
攻撃に関しても、守備に関しても。。。


この一年間で、大きく変わっていきたいと思います!


写真からも変化が伝わってきます!!!
今までとの違いを感じながら、写真もお楽しみください。
みんないい顔していますよ~(^-^)










本気の勝負ならではの表情、
辛さも伝わってきますが、それでも負けたくないという気持ちが一番大切です!


練習試合ですが、
公式戦同様の緊張感やプレッシャーを肌で感じながら、
戦うことは絶対に必要です!!!


そういった意味でも、
収穫の多い試合となりました。


結果としては、満足のいくものではなかったですが、
次につながるものだったと思います。



この日の結果を”良くやった”と捉えるのではなく、
”まだまだ足りない”と捉え、更なる高みを目指していきましょう。




30分を3本やらしていただき、
1本目 A 1-0 〇
2本目 B 0-2 ×
3本目 A 0-1 ×



3本目のA戦では、決定力の差が出ました。。。
相手のゴールはスーパーでしたが、
あのような場面を決めきれる辺りは、経験値の差を感じましたね。
こちら側にも決定機は何度かありましたが、
バーに当たったり、キーパーのファインセーブに遭ったりと、
精度が低かったですね。。。。

こういった所をどう改善していくか。
次のトレーニングが楽しみです!(^^)!


B戦に関しては、
個人としては違いを魅せれる選手は増えています。
ただ、どうしてもチームとして考えると、
耐えきれないのが現実です。


如何にどう守り、どう攻めていくのか。
もっと突き詰めていかなければ、結果はついてきません。
トレーニングから、もっとコミュニケーションを取ってもらいたいですね!!!



変わろうとしなければ、変わりません。
目の前の現象を当たり前だと思っていては、
成長はないでしょう。


良い変化にも、悪い変化にも敏感になり、
その原因や、方法を考えていくことが大切になります。


自分への評価や立場、周りの環境などに変化が出たら、
それは成長するチャンスです。
変化が悪い方だったとしても、
その変化に気づければ、成長のチャンスだと僕は思っています。


「安心」や「安定」は一見、良い事のように感じますが、
そういう状況に陥った場合、大抵の人間は現状に満足してしまいます。
サッカーに限った話ではありませんが、
現状に満足した選手に成長はありません。

それに比べ、悪い方に変化したとしても、
その「危機感」は必ず、成長に繋げてくれます。
良い方への変化でも、
敏感な選手は、必ず次の目標を掲げ、努力を惜しみません。
成長できる、成長した実感があるから、
努力することを苦だとは思わないのです。

この試合でも変化を感じることが出来た選手は、
まだまだ、成長していくことでしょう(^-^)
この日も保護者の皆様には、横須賀まで足を運んでいただき、
有難う御座いました!!!!
これからも彼らの成長を見守ってください。
では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!