MENU                

ブログ

2014年度 2年生大会初日・対 JEFC戦

10/25(土) 晴れ

 

続く2戦目、対 JEFC戦の内容をお伝えします!

 

初戦を勝利でスタートできた海老名FC。

続く2戦目も気合い十分で臨みました!

RIMG0863.JPG

 

RIMG0864.JPG

 

前半、なかなかゴールまでが遠く、1試合目よりも苦戦していましたね。

しかし、こんな時に頼れるのがレン!

得意のキック力を生かし、難しい浮き球を強烈なボレーでゴールに突き刺します!

たぶん、まぐれかもしれませんが、狙っていたことが素晴らしかったですね!yes

RIMG0865.JPG

 

この試合、1戦目のベンチメンバーを交替させたスターティングメンバーで臨みました!

(※人数が多いからではありませんよ!!yes)

チームが強くなるには、後々は誰が出ても変わらない力が必要になってきます。

 

誰が出ても遜色ない状況になれば、今度は競争が生まれますし!

トレーニングでも、仲間の上達は歓迎するようにも伝えています。

RIMG0866.JPG

 

この日、チームに競争を生みだしてくれたのが、まずハヤトでしたね!yes

右サイドバックに配置したのですが、ハヤトの守備が抜群でした!

去年までは、試合やゲームでは優しさが消せず、相手に強く当りに行くのを嫌がるイメージがあったのですが、

攻撃が大好きなチームメイトと過ごしてきたおかげか、物怖じせずにボールを何度も奪い、チャンスを作ってくれました!

RIMG0867.JPG

 

前半、ハヤトの動き見ていた1戦目のメンバーは、「ヤバイ・・・。indecision」って表情になってましたよ!

RIMG0868.JPG

 

この学年には、仲間の成長を脅威に感じるだけでなく、そこから自分の成長へのエネルギーに変え、

その過程を楽しんでしまえる選手が多くいると感じています。

できるだけ多く、これからもそんな場面を増やしていきたいと思います。

RIMG0869.JPG

 

嬉しいことに、サンタも守備が良くなっていました!

サンタもハヤト同様、去年までは上手くボールを奪うために体を寄せれずにいた選手だったのですが、

ボールを奪うことへの意識に変化が見られました!少しずつではありますが、1人1人成長してきています!yes

RIMG0870.JPG

 

カズマはその影響をグラウンドで感じてくれたかな?

1戦目は思うようにシュートできていない様子だったので、目的について声は掛けました!

 

そのすぐ後に2点決めてきちゃうあたり、大分意地を見せてくれましたね!yes

「見たかコーチ!」って顔してました。笑

ちゃんと見たよー!wink

RIMG0871.JPG

 

RIMG0872.JPG

 

2戦目も勝利した海老名FC!

明日の初戦は、同じく2連勝中の中新田FCさんとの試合です!

 

引き続き選手への応援を宜しくお願い致します!!!

 

≫ 続きを読む

2014/10/26        staff1   |   

2014年度 2年生大会初日・対 柏ヶ谷FC戦

10/25(土) 晴れ

皆さんこんにちは!

今年も2年生大会の季節がやってまいりました!

 

お天気にも恵まれ、絶好のサッカー日和!

今年から対戦チームが増え、3日間に渡って大会が行われます!

 

朝の挨拶では、大きな声で、元気にチーム名を名乗り忘れるキャプテン。yes

明日は ”海老名FCです!” をお忘れなく!?

RIMG0841.JPG

 

この大会を楽しみにしていた2年生!

しかし、前日に思わぬアクシデント・・・

タイガがまさかの骨折という知らせを、朝子ども達から聞きました。crying

ユウキも足をケガしていたため本日は見学・・・。

出られない2人の分まで頑張りましょう!!yes

RIMG0842.JPG

 

初戦は柏ヶ谷FC戦!

開始から激しいボールの奪い合いを見せます!

RIMG0843.JPG

 

RIMG0846.JPG

 

前半から猛攻撃をしかける海老名FC!

サカテ ハルトの2連続ゴールをきっかけに、チーム全員で攻め上がります!

RIMG0847.JPG

 

ショウはシュートのタイミングがズレ、自分では外してしまうものの、序盤は守備で貢献。

何度もボールを奪って、ショウの守備から仲間の攻撃が繋がり始めていましたね!yes

 

本人は決めたい気持ちの方が強い様子でしたが、守備もなかなか面白いでしょblush??

 

RIMG0848.JPG

 

話は変わりますが・・・

この学年にはハルトが2人いるので、サカテ ハルトを「サカハル」。

イケダ ハルトを「イケハル」と呼んでいます!

RIMG0849.JPG

 

サカハルは招待杯に続き攻守に貢献!

うかうかしてたら、ストライカーとキャプテンの座奪われちゃうよ??カズマ君。ショウ君。cool

RIMG0851.JPG

 

この学年は攻撃的な選手が多いんです!

ショウマは普段、チームのムード―メーカー的なお笑い担当君ですが、

サッカーの試合になると点取り屋に変身します!cool

 

みんなとにかく攻撃が大好き! 

なので、今年から守備の練習をしてきたのもあります。

RIMG0853.JPG

 

後半に入ると、ショウがようやくゴール!

キーパーにおもいっきり触られてましたけどね。笑

でも気持ちが入ったナイスゴールでした!

RIMG0854.JPG

 

RIMG0855.JPG

 

シキは動きが硬かったですかねー!

いつもはドリブラーのカズマに負けないくらい、シキもドリブルで相手をかわしていくのですが・・・

緊張してたかな?surprise

まぁ、あんまり緊張しない子が周りにいるからかもしれませんが・・・。笑

緊張して当たり前だからね!

シキには次に期待大です。yes

RIMG0859.JPG

 

そして、下の写真に写っているのは緊張しない子の代表選手です。

タイキがスクールに入ったばかりの頃は、みんながボールを追いかける中、1人僕の目の前で、笑顔の側転ばかりしてましたが・・・。

そんな彼は最近、ショウマに負けじと点取り屋!

運動神経が良いからか、サッカーもどんどん上達してきましたね!yes

しかもキーパーまでこなします!wink

RIMG0860.JPG

 

RIMG0861.JPG

 

今年からサッカーを始めたモエちゃん!

まだまだ攻撃は苦手ですが、負けん気は男子に負けてませんでした!

守備では果敢にボールを奪えていましたね〜!yes

意外と本番に強いタイプかもしれません。

RIMG0862.JPG

 

初戦を勝利した海老名FC2年生!

続く2戦目はJEFC戦です!

 

 

≫ 続きを読む

2014/10/26        staff1   |   

2年生・柏ヶ谷FC招待杯

10/12(日) 晴れ

更新が遅れ、大変、大変申し訳ございませんでした・・・!

 

当日、保護者の皆さんには不安を、選手と柏ヶ谷FCの皆様には混乱と多大なるご迷惑を掛けてしまいました・・・。

心から、お詫び致します。。。

 

指導をする人間として、恥ずかしい限りであります。

ゼロには決してなりませんが、選手のため、今一度、1からスタート致します。

 

 

 

試合はまず、対 早園FC(綾瀬市)戦からです!

 

 

 

 

image.jpg

 

体格が海老名FCの4年生くらいある子が相手の選手にはいましたね。

でも、1対1は負けてませんでした!

image.jpg

 

1回戦を勝利し、続く2回戦も勝利したいところ・・・!

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

2回戦目の柏ヶ谷FC戦でもこの学年の良さが出ていましたね。

負けず嫌いで、目の前のボールを簡単に諦めないことは、今後の成長にも非常に大切になる要素です。

 

image.jpg

 

4−1で勝利し、グループを1位突破!

image.jpg

 

1位決定戦の相手は、平塚市のクリエイトSCさん!

image.jpg

 

相手の選手達は、基本的なボールを蹴る、止める、運ぶ、といった動きが良いチームでしたね!

海老名FCの選手達も気持ちの面では負けていませんでしたが、相手チームの得意分野で勝負しだしちゃいました。。

image.jpg

 

スコアは0−3で敗戦・・・!

でも、苦しみながらもチャンスは作れていました!

決める方法や、攻撃の仕方について課題が見えたので良かったです!

あとは、自分達が練習していることを試合でブレずに発揮することも今後の課題となりそうです。

image.jpg

 

下の写真からは表彰式の様子!

image.jpg

 

準優勝、立派なトロフィーを頂きました!

 

image.jpg

 

優秀選手にはハルトとカイル!

image.jpg

 

みんな頑張っていましたが、その中でもチャレンジするプレーを多くしてくれた2人を選らばさてもらいました!

image.jpg

 

image.jpg

 

本日から開催された2年生大会でも、持ち前の負けず嫌いで簡単には諦めない気持ちを、3日間、存分に発揮してほしいですね!

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/10/26        staff1   |