MENU                

ブログ

10/12(日) 6年生県央大会 対深見SC

お昼もそこそこに終わらせ・・・。

そろそろ、準々決勝が始まります。

休憩時間はそれほど緊張している様子もなく、いつも通りでしたね。

さて、準々決勝の相手は深見SC(大和市代表)。

IMGP5633.JPG

素晴らしい試合だったな〜(^o^)

今日1番の出来でしたね。

IMGP5635.JPG

観ての通り、この試合も序盤からボールを支配し、先制します。

3試合こなしてきて、しっくりしてきたみたいですね。

IMGP5636.JPG

勿論、ミスはあるのですが、自分の未来に対して真剣に取り組んでくれました。

サッカー経験者以外の人や、外から試合を観ている人は、

何でそんな簡単なところでミスしてんだよ〜!

って、思うんです。

でも、実際中でプレーしている選手はプレッシャーを受けているので、それほど余裕はありません。

IMGP5637.JPG

3試合目のこの子たちは、そとから観ている人が、

トラップするならそこだよなとか、『パスを出すならそこだよな』とか。。。

要するに外で観ている人が『こうすれば良いのにな』って思っていることをプレーで表現出来るようになっていました。

 

IMGP5639.JPG

たった3試合でこの成長。

逞しくなってくれました。。。

IMGP5640.JPG

なので、前半はほぼ海老名FCのペースでしたね。。。

IMGP5641.JPG

この体格差。

一番デカいイブキすらも余裕で凌駕していましたね。

大和市は栄養が良いのかな?

この選手が後々、海老名FCに悪夢をもたらすんですね・・・。

IMGP5643.JPG

それにしても、前半は文句なしの内容でしたね〜。

IMGP5644.JPG

選手同士が同じビジョンを観ているので、お互い指示も出すし、受け入れやすい。

試合中のわずかな時間で話し合いが出来るんですね。

だから、わずかなズレを修正しながら戦うことが出来るんです。

IMGP5645.JPG

ハーフタイム。

こまっちゃったんですよね。

修正すべきところが特になかったもので・・・。

IMGP5646.JPG

試合に出られなかった選手も一緒になって応援してくれました。

全員出せなくてゴメンね。

でも、これからまた努力の始まりです。

ベンチに座っている横の選手が、

『次は絶対出られるように、俺頑張る!!』

って、言ってくれたのは、嬉しかったですね。

次はこのピッチに立てるように期待しているよ〜(^o^)/

IMGP5648.JPG

しかし、後半・・・。

先程書いたように相手のFWに規格外の選手がいたんですね〜。

如何に封じるかは話していたし、実際上手く行っていました。

後半10分頃までは・・・。

攻撃を仕掛けた後の一瞬の隙をつかれてしまいましたね。

一瞬コースが空いちゃったんです。

そして、こんな時に限ってカバーリングの距離も遠かった。

IMGP5650.JPG

同点。

選手たちは落ち込んだわけではないのですが、勢いに乗る相手に6分後には逆転を許してしまいました。

ラスト3分で逆転を許す展開。

盛り上がる相手チーム。

流石に難しいかと思っていたら、彼ら行きましたね〜。

後半は19分を過ぎ、ロスタイム間近。

ショウヤが右サイドを突破し、角度のないところから素晴らしいシュートコントロール!

GKがはじいたところをナルミが詰め、同点!!

倒れ込む相手選手。

全員ガッツポーズで歓喜のベンチ(^o^)/

ラストワンチャンスをものにしました。

IMGP5656.JPG

そして試合はPK戦に突入。

この時はベンチの選手も大きな声で応援していましたね。

チームに一体感が出来ていました。

IMGP5659.JPG

1番目のキッカーは、イブキ。

緊張するよね。

外してしまいました・・・。

責任感は人一倍強いから大泣きしていましたね。

でも、ここまで来れたのも君のおかげだから。。。

ドンマイ、ドンマイ(^o^)

IMGP5662.JPG

ピンボケしていますが、2番目はタクヤ。

ここはしっかり決めます。

IMGP5663.JPG

今大会大活躍のGKルイ。

安定したプレーでしたね。

PK戦でも相手2番目のキッカーを見事にSTOP!

チャンピオンシップの悔しさをプレーで表現してくれました。

IMGP5661.JPG

3番目のキッカーはショウヤ。

5年生ながら、最近はエース級の活躍です。

落ち着いて決めてくれましたね。

IMGP5664.JPG

4番目のキッカーはコウキ。

こういう場面に一番動じないし、落ちついていたので選んだんですけどね。

外しちゃいました。

試合直後、珍しく大泣きしていましたね。。。

コーチとして見ているのが辛いです・・・(泣)。

 

IMGP5665.JPG

海老名FC 2-2 (PK2-3) 深見SC。

準々決勝敗退。

残念。

深見SCさん、おめでとうございます。

来週頑張ってください!

IMGP5658.JPG

ベスト8敗退。

でも、素晴らしい試合でした。

間違いなく、

『未来への貯金』

を選手たちは果たしてくれたと思います。

『今を大事にするから、夢につながる。夢を叶えるために今何をチャレンジするのか?』

チャンピオンシップで負けた時の涙と今日の彼らの涙は違う気がします。

間違いなく彼らは、

『自分の夢』

へ、近づき始めましたね。

本当に楽しみになって来ました(^o^)/

次の日、親交のあるクラブからこんなメールが届きました。

 

 

PKでしたが、素晴らしい戦いでしたね!(*^_^*)

中央でのワンタッチのプレーやオフの動き、

パスの出し手と受け手のタイミングなど

非常に勉強になりました。
そして、シュートがうまい!!!
とてもいいチームで試合を見ながら感激しました。

 

 

嬉しいですね〜(^_^)v

次回は、さつき杯。

さつき杯は、色々試合が重なっていることもあり、6年生のみで挑みます!

今回出られなかった選手には、チャンス到来です。

みなさん、お楽しみに(^o^)/

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |   

10/12(日) 6年生県央大会 対ハリマオSC

何とか初戦を突破し2回戦に進出。

初戦試合終了間際、ゴール前の攻防は見応えありましたね。

応援している立場から見たら、それどころじゃありませんよね・・・(^o^)

でも、今の彼らの精神状態なら耐えきれるんじゃないかという自信はありましたけどね。。。

目の前で見ていて、こどもたちの成長は感じます。

IMGP5607.JPG

さて、

2回戦目の相手はハリマオSCさん。

お互い1つ勝って来ているので、勢いは同じ。

どうなる事やら・・・。

IMGP5608.JPG

立ち上がりは良かったですね。

彼らから、自信を感じましたね。

IMGP5609.JPG

攻守にわたって集中しているし、良い準備が出来ていましたね。

これを常に続けて欲しいですね。

彼らの未来の為に必要な事ですから。

 

IMGP5612.JPG

1試合目は初戦という事もあり、確認すべきことを伝えていたのでバタバタしたところもあったのですが、この試合ではほぼ子どもたちに任せる事が出来ました。

IMGP5614.JPG

良い準備が出来れば先手を取れるので、攻勢に試合を進める事が出来ましたね。

1試合目から2試合目に至る間にも成長を感じられました。

IMGP5615.JPG

キャプテンのイブキは、DF面だけではなくチームを上手くまとめていましたね。

とかく、5年生の攻撃陣が注目されがちですが、イブキの統率力がこのチームの原動力です。

目立ちはしないですが、彼がいなければこの攻撃は生まれませんから。。。

IMGP5616.JPG

 

IMGP5617.JPG

コウキは今回サイドバックとして出場。

本来攻撃の選手なのですが、後ろから見て勉強しろという事でDFにしました。

技術的な部分と、FWが簡単にボールを奪われるとDFがどれだけ大変な思いをしているのか感じて欲しいんですね。

IMGP5618.JPG

上手く崩されたシーンもありますが、ここはGKがナイスセーブ。

IMGP5619.JPG

 

IMGP5620.JPG

ショウヤは今日もキレていましたね〜。

本人納得いかないようなので、もっと頑張って貰いましょう(^o^)

未来への貯金です?

IMGP5621.JPG

 

IMGP5622.JPG

前半12分、待望の先制点。

試合開始から良い流れを作っていたので、自信はあったんでしょうね。

ショウヤの突破からナルミが決めました。

IMGP5623.JPG

そして、14分。

タクヤの見事な切り替えから、ショウヤにスルーパス。

角度が無いうえに、GK・DFのプレッシャーを受けながらも見事にゴーーーール!

このシュートも先ほどのナルミのシュートも、普通に決めているので簡単そうに見えますが、狙ってあのコースに入れる事は小学生には難しいと思いますよ。

先日の5年生大会、今回の県央大会で話したクラブの監督は、

『海老名FCの選手は、シュートが上手いよね。決定力が凄いと思うよ!』

と、言われました。

練習の成果が出て来ていますね。。。

IMGP5624.JPG

 

IMGP5625.JPG

 

IMGP5627.JPG

その後1点を返されますが、前半は2-1で終了。

ほぼ問題ないのですが、攻撃面についてロングスルーパスとショートパスの使い分けを話しました。

IMGP5628.JPG

褒めるとすぐ調子に乗るのであまり褒めたくはありませんが、今大会コユルは良かったですね。

やっと、頭を使うようになりました(笑)!

コユル君、今回褒めたから、あと半年は褒めないからね(^o^)

IMGP5629.JPG

後半も見事な崩しから、チャンスを創りだしていましたね。

選手たちが自分たちのやる事、

『今、何をやらなければならないのか?』

を理解してくれたみたいで、攻守でプレーの判断が速くなりました。

ミスはあるんですけど、自分の判断でプレー出来るようになりましたね。

IMGP5631.JPG

そして後半、右サイドのCK。

一度はクリアされてしまいますが、ショウヤがもう一度相手を交わし、高速クロス。

これをシュンが詰めて、3-1。

IMGP5632.JPG

見事、2回戦を突破!

面白くなって来ました。

この勢いで、準々決勝に挑みます(^_^)v

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |   

10/12(日) 6年生県央大会 対ミハタSC

10/12(日)晴れ

さぁ〜、始まりました6年生県央大会。

県央各地区から市内予選32チームが参加する大きな大会です。

力試しにはもってこいの大会ですね。

試合前のミーティングでは、今大会を挑むにあたってのテーマと今後の選手起用や考え方、方向性について時間を掛けて話しました。

簡単に言えば、

『将来への貯金』

です。。。

IMGP5591.JPG

試合前、隣のグランドで一足先に行われていた1回戦で同じ海老名市代表柏ヶ谷FCが勝ち、海老名FCの選手も大いに喜んでいましたね。

市内ではライバルですけど同じ海老名市代表として戦う県央大会。

仲間として応援しておりました(^o^)/

見事でしたね。

おかげで、こちらも気合が入りました。

IMGP5592.JPG

さて、海老名FC1回戦の相手はミハタSC(相模原市代表)さん。

相模原の名門クラブですね。

IMGP5593.JPG

今日のGKは、ルイ。

8月のチャンピオンシップでは出場出来なかった悔しさをプレーで発揮して欲しいですね。

IMGP5594.JPG

開始早々、相手のCKがポストに直撃。

ヒヤッとしましたが、このこぼれ球を拾い速攻。

DFを上手く交わしてシュートをしますが、残念ながら外れてしまいます。

試合序盤は、お互い“ 1ヒヤ ”のイーブンってとこですかね(^o^)

IMGP5595.JPG

その後、CKからナルミが頭で合わせますが、これはGK正面。

15分、ナルミが上手く裏に抜け出しますが、これは相手DFに防がれてしまいます。

しかし、徐々にリズムを創り始めましたね。

IMGP5599.JPG

そして17分。

自軍で得たFKをイブキがロングフィード。

これを上手く裏に抜け出したシュンがミドルシュート。

GKがこぼしたボールをナルミが身体を投げ出して詰めゴーーーール!

待望の先制点を奪いました。

IMGP5601.JPG

そして前半終了間際の速攻から得たCKをコユル⇒シュン⇒ナルミとつなぎ、2点目。

ここらへんは見事な試合運び。

チャンピオンシップから成長しましたね。。。

IMGP5603.JPG

後半も入り方は悪くなかったですね。

IMGP5604.JPG

5分、バタバタした展開の中から一瞬の隙をつかれ独走を許します。

イブキが止めに入りますが、こぼれたボールを詰められ失点。

コユルもタクヤも上手くカバーしたんですけどね。

ドンマイ、ドンマイ。

IMGP5605.JPG

押し返されるかなと思いましたが、そんなことありませんでしたね。

8分、相手のパスミスをショウヤがかっさらい、俊足を飛ばし右サイドを突破!

GKが出てきたところを、シュートではなく中央のナ気ルミにパス。

これをナルミが落ち着いて決めて3-1と再度突き放します。

IMGP5606.JPG

その後1点は返されますが、見事に逃げ切り3-2で初戦突破を決めました。

受け身にならなかったのが成長の証ですね。

これで、海老名市2つの代表が1回戦を突破し、ベスト16進出。

嬉しいですね〜(^_^)v

この勢いで、2回戦に挑みます!

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |   

10/11(土) u13神奈川県リーグ 対 サレジオ学院

10/11(土) くもりのち晴れ

県リーグは久しぶりの更新になりますね。

実は、9月に行われたSCD戦は写真が1枚もなく更新できなかったんですね。

申し訳ありませんでした(__)

この日の試合は2名がu15サッカーリーグに抜かれてしまったのですが、残った選手たちが奮起して13-0で勝利!

出だしは相変わらず悪いのですが、まずますの出来でしたね。

これでリーグ戦6連勝(^_^)v

残り2試合。

選手たちは昇格に向けて、じわじわとプレッシャーを感じて来ているようです。。。

さて、

今日の対戦相手はサレジオ学院さん。

IMGP5552.JPG

この日もu15サッカーリーグがあり、午前中に3名の選手が参加。

3名の選手はトンボ返りで午後の試合に間に合わせてくれましたね。

IMGP5554.JPG

この日のキックオフ時刻は15時30分。

サレジオ学院さんは土曜日も授業があるのですが、1stステージの期限が10/13までなので何とか都合をつけてもらい、この時間に間に合わせて来てくれました。

本当にありがとうございます。

なのに、うちの選手は動きがいまいち。

11時30分からグランド準備を始めたので、中だるみになってしまったかな。。。

前半早々から前掛かりに来る相手に、受け身になってしまいましたね。

ポゼッションについても、前掛かりに来る相手に対してゴール前でポゼッションしようとして自滅していました。

IMGP5555.JPG

しかし、

そんな中、タイチが落としたボールをイブキがウキョウへスルーパス。

トラップミスがあり、一度は攻撃の芽が摘まれたかに思えましたが、ここからタイチへスルーパス。

これまた相手に当たってしまうのですが、タイチガ拾い、見事なボディバランスから先制点をGET!

このへんは、ホントに凄いの一言です(^o^)

夏の合宿で苦しんでいたのがウソのようですね。

IMGP5556.JPG

勢いに乗るかと思われたのですが、その後はしばらく一進一退の攻防。

慌てて不用意なパスミスが多かったかな。

受ける前に企画が出来ていない事もあるのですが、ボールを止めてから蹴るまでが遅いんですね。

簡単に言うと、基本技術の不足かな。。。

リョウタは何回か良いボールを出してもらっているのですが、ポゼッションを意識し過ぎて全くゴールへ向かわなかったですね。

『リョウタの良さは何なの?』

と、本人に質問したのですが、本人は分かっていないようでしたね。

自分の良さが分からなければ、何を武器に戦うのかな・・・。

IMGP5557.JPG

しかし、そのリョウタがとったFKをウキョウが頭で合わせて、2点目。

その後もリクのスルーパスからリョウタ(溝口)が決めて3点目。

IMGP5558.JPG

左サイドから右サイドのテルへ展開し、スルーパスからシュウヤが抜け出しドンピシャクロス。

これをウキョウが押し込み、4点目。

IMGP5559.JPG

GKのユウトは最近安定して来ましたね。

GKの安定は、フィールドの選手に自信を与えます。

そういう意味では、彼の成長は大きいですね。

IMGP5561.JPG

 

IMGP5563.JPG

 

IMGP5564.JPG

 

IMGP5565.JPG

そして、

ミツカゼ復活。

今日は少ない時間でしたが、出られたことが大きかったかな。

体力と試合勘は、徐々に戻してもらいましょ(^o^)

IMGP5566.JPG

 

IMGP5568.JPG

 

IMGP5573.JPG

点も取れているし、勝っているし。

問題ないと言えば、問題ない。

でも、ちょっとしたところのこだわりの無さが、今後心配なんですよね。

勝つために試合は行いますが、それよりも今しなければならない事があるんじゃないかと試合前に話したんですけどね・・・。

IMGP5574.JPG

後半も開始早々から攻め込みます。

2TOPは縦横無尽に走り回っていましたね。

IMGP5576.JPG

 

IMGP5578.JPG

 

IMGP5579.JPG

 

IMGP5580.JPG

 

IMGP5584.JPG

しかし、DF面には不安が残ります。

中盤のDFミスから簡単に裏をとられ、PKを与えてしまいます。

しかし、これをユウトがナイスセーブで防ぎます。

デカいですよね〜。

フィールドの選手から信頼を勝ち取ります。

IMGP5588.JPG

変わったGKリュウタロウもナイスセーブをしましたね。

そこから見事にボールを繋ぎ、ゴーール!

ピンチをチャンスに変える事が出来ましたね。

IMGP5590.JPG

結果、15-0で勝利。

これで、リーグ戦無傷の7連勝!

全勝でグループ首位を維持し、最終戦を迎えることが出来ました。

勝てば、得失点差もダントツなので文句なしに昇格。

1部への昇格条件は、9チームが所属する5つのグループ1位の中から成績の良い3チームが昇格出来ます。

他グループの1位もほぼ全勝ですからね。

子どもたちにも情報が入っていると思うので、プレッシャーの掛かる試合になるでしょうね。

13日の最終戦、楽しみですね。

そして、スッキリ昇格を決めたいと思います!

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |