6/14(土) 高円宮杯 予選リーグ 対旭中学校
6/14(土) 晴れ
今日も暑かったですねー。
先週、先々週と不安定な天候が続きましたが、
今週末は大雨が嘘のように、晴天続きでしたね!!!
熱中症には十分にお気を付けください。。。
8月に行われる高円宮杯本戦に向けての予選リーグが始まりました!!!
もちろん、U-15の大会ですが、本大会出場をめざし、暑い中での熱い戦いが始まりました!!!
初戦の相手は、相模原市立旭中学校サッカー部さん。
有難う御座いました!!!!
U-14リーグでは徐々に調子を戻しつつありますが、
U-15を相手にしても同じように戦うことができるとは限りません。
フィジカル的に上回る相手をどのように抑え込み、どのように上回るか。
本大会を目指す中で、ポイントとなりそうですね。
開始早々から、主導権を握ろうと相手コートでプレーすることが続きます。
入り方は決して悪くなかったですね。
むしろ全体的に見れば、良かったと思います。
ただ細かいところ、個人的に見ていくと、
ミスが目立ち、主導権を握り切れなかったですね。。。
開始3分の絶好のチャンスも決めきれず・・・。
それでも攻め込み続けると、
タイキが裏へ抜けて、CBを引きずり出したスペースにミハルが走り込み、
見事に先制します!!!!
これは非常に素晴らしいゴールでしたね!!!
これで勢いに乗るかなと、思ったのですが、
ゴール前まで攻め込みますが、なかなか追加点とはいきませんでしたね。。。
決めきれずにいると、
徐々に体格差が表面化してきます。
中盤での攻防で、どうしても奪いきれない場面が続きました。。。
何とかGKのファインセーブもあり耐えていましたが、、、、
CKを直接決められてしまい、同点に追いつかれてしまいます。
ここからが今のチームの状態の悪さが露呈しましたね。
相手の能力関係なく、目の前の相手を抑えることだけに、
目が行ってしまい、目的を見失ってしまう。
必死になってしまい、周りが観えなくなってしまうのです。
セットプレーや、1対1から、
連続失点を喫します。。。。
攻め込む場面もありましたが、1−4で前半を折り返します。
先制点を取っただけに、もったいない失点でした。
ただ、この課題を再確認できたことは、彼らにとって大きかったと思います。
試合も諦めた訳ではありません!!!!!!!!
観ていて、焦りはなかったですね。
確かに4失点は許せるものではありません。
ただ、取り返すチャンスはいくらでもあると考えていました!
相手の情報も入ったことで、現状を分析して、
後半何をしなければいけないのか、どこがポイントで、
チームとして何を意識しなければいけないのか。
順を追って伝えていきました!
すいません
後半の写真がありません。。。。
写真を撮れるどころではなく、
カメラの存在をすっかり忘れていました。。。
後半に入り、ハーフタイムでは、
最初の10分間が勝負だといって送り出しました。
その立ち上がり、
真価を発揮します!!!!!
出だしの速さから相手を圧倒すると、
開始5分、コーナーキックからタイキが頭で合わせ1点を返します!!!
これで火が付いた攻撃陣は、立て続けにゴールを奪い、
後半18分を過ぎたところで、5−4の逆転に成功します!!!!!
ここまでは、出来すぎぐらいに狙い通りでしたが、
ここまで攻め続けたことで、圧倒的に中盤の選手の疲労の色が濃くなりつつありました。
試合前のミーティングでも、
ベンチメンバーも含む、総力戦になるということを伝えていましたが、
まさに総力戦!!!!
メンバーを変えながらも、
高い集中力で、戦うことができていました!!
・・・ただ、ラスト3分を過ぎたところで、
一瞬の隙を突かれます。。。
スローインから、中盤に流れたボールの処理をボランチとサイドが見誤り、
CBが引きずり出せれ、最後はフリーのFWに渡り、
同点に追いつかれてしまいます。
ただ、まだ時間はある。
残り時間にかけて、チーム全員で攻め込みます!!!
後半ロスタイムにミハルが裏に抜け出し、
GKと1対1になりますが、決めきれず・・・・。
ここでタイムアップ。
猛暑の中での激闘は、5−5の引き分けで、勝ち点を分け合う形になりました。
この試合で得たものは、選手たちにとって、かなり大きなものになったと思います。
中には、試合後もなかなか立ち直ることができい選手もいましたが、
そこから一回りも二回りも大きくなって、這い上がってきてもらいたいですね!
その気持ちを忘れることなく、トレーニングしていきましょう!
暑い中、この日も保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました!
まだまだ未熟なチームですが、一団となって戦っていきたいと思います。
これからも応援、宜しくお願い致します。
P.S.
これからテスト休み期間に入ります。
テスト休み明けに笑顔でサッカーを再開できるように、
しっかり勉強もしていきましょう!!!