MENU                

ブログ

5月31日(土) 2・3年生練習試合

5月31日(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

本日は柏ヶ谷FCの皆さんをお招きして、中野人工芝グラウンドで2・3年生の練習試合を行いました!

 

グラウンド設営の際、柏ヶ谷FCのスタッフの皆様にゴールの移動をお手伝いして頂いたおかげで、

予定時刻よりも早く開始することができました!

柏ヶ谷FCの皆様、本日も色々とお世話になってしまい、大変申し訳ありませんでした!

本当に有難う御座います!!

 

さて、今日も昨日同様の夏日・・・!

風も止んでしまい、人工芝グラウンドはかなり気温が上昇してましたね・・・。crying

 

 

RIMG0528.JPG

 

熱中症や脱水症状が選手達に出てもおかしくない気候のため、十分に水分補給をするよう伝えました。

昨日のニュースでも、熱中症の話題がありましたし。

RIMG0531.JPG

 

ということで、天候の状況と選手達の状態を確認しながら、日程を調整しつつ、試合をすることにしました!

RIMG0542.JPG

 

まずは3年生同士で、15分ハーフの試合形式から始まりました!

RIMG0544.JPG

 

僕が一緒にトレーニングをした昨年よりも、3年生達の動きがサッカーらしくなってきましたね!

RIMG0551.JPG

 

RIMG0552.JPG

 

今年度から柴田コーチの指導のもと、彼らの先輩達も教えられてきた原理原則の部分が試合中も確認されていました!

 

RIMG0559.JPG

 

トレーニングでやってきた事を、他チームと練習試合することで、選手自身とスタッフが確認していく。

この試合、相手に得点を許してしまうものの、

柴田コーチだけでなく、選手自らが確認している様子が多く見られました!yes

RIMG0564.JPG

 

RIMG0565.JPG

 

ゴール前まで迫るシーンも・・・! でも決め切れず・・・。crying

RIMG0572.JPG

 

攻撃の戦術的な動きに関しては、これからという感じです!cool

RIMG0574.JPG

 

RIMG0578.JPG

 

RIMG0579.JPG

 

RIMG0580.JPG

 

RIMG0582.JPG

 

続いては2年生!

こちらの学年も、まずは守備の原理原則について5月からトレーニングをしてきました!

RIMG0583.JPG

 

飯嶋コーチとも話をし、

これからは1・2年生にも少しずつ、海老名FCで教えられている原理原則の部分を伝えていくことになりました!

RIMG0584.JPG

 

RIMG0587.JPG

 

トレーニング中、1・2年生に伝わるように言葉を試行錯誤・・・!

5月は毎日悩みっぱなしでした。cool

でも選手と同じように悩んだり、考えたりする時間が大切であり、それが楽しくてしょうがないんです。

RIMG0591.JPG

 

全員とまではいかないものの、

トレーニングでの言葉を聞いて、プレーを記憶して、試合で実際にチャレンジしてみるという流れが何人かの選手には見られました!

これは収穫でしたね!yes

RIMG0592.JPG

 

3年生の試合同様、1本目は相手にたくさん得点を許してしまいます。

RIMG0594.JPG

 

RIMG0596.JPG

 

それでも、元々負けず嫌いが多いこの学年!

何をしなきゃいけないのか、考え・チャレンジすることはやめていませんでしたね!yes

RIMG0598.JPG

 

RIMG0600.JPG

 

試合結果は、

1本目 海老名FC(3年生) 0−3 柏ヶ谷FC(3年生)

2本目 海老名FC(3年生) 0−2 柏ヶ谷FC(3年生)

3本目 海老名FC(2年生) 0−4 柏ヶ谷FC(3年生)

4本目 海老名FC(3年生) 1−2 柏ヶ谷FC(3年生)

5本目 海老名FC(2年生) 1−0 柏ヶ谷FC(3年生)

 

試合だけでなく、会場設営のお手伝いまでして下さった柏ヶ谷FCの皆様、本日は誠に有難う御座いました!!

夏日となり、暑い中大変ハードな試合となりましたが、柏ヶ谷FCの選手達のおかげで、3年生だけでなく、2年生にも

貴重な経験を積ませることができました!

また試合をして頂けるように、選手と共に成長していきたいと思っておりますので、

これからも、末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します。

 

最後になりましたが、暑い中、選手達の応援に会場まで足を運んで下さった保護者の皆様、

本日も、チームの活動に関するご理解とご協力、誠に有難う御座いました!

 

夏のような気温の中、今年も熱中症のニュースが既にメディアでも報じられております。

本日もかなり暑い環境の中試合をすることになりましたが、選手達が体調を崩すことなく、サッカーに打ち込むことができたのは、

保護者の皆様が、日頃から子ども達をサポートしてくれているおかげ以外の何ものでもありません。

 

これからも、選手達へのサポートとチームの活動に関するご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

≫ 続きを読む

2014/05/31        staff1   |   

5/24(土)u13神奈川県リーグ第2節 対 横三FC

5/24(土)晴れ

更新がだいぶ遅れちゃいましたね。

スミマセン。

日曜日には原稿は上がっていたのですが、PCの調子が悪いのか写真がアップ出来なかったんです。

原因は未だ解消されず、困っております。。。

なので、皆様には大変ご迷惑をお掛けしております(__)

さて、本日は横須賀市の潮風スポーツ公園にて、u13神奈川県リーグ第2節が行われました。

午前中に行われた、u14リーグは初勝利を収めたらしいので、こちらも勝ちたいところですね。。。

RIMG0528.JPG

第2節の対戦相手は、横三FC。

試合前のミーティングでは、今後のチームの方向性とそれに対しての現時点での課題について話しました。

先週の第1節では勝利を収めたのですが、失点が多かったですからね。

攻撃面は特に問題無かったので、先週の練習は大半をDF面の修正に時間を掛けました。

何処まで修正されているか、楽しみでもありましたね。

RIMG0529.JPG

試合はというと、開始早々から猛攻を仕掛けます。

開始3分、先制点をGET!!

今日も攻撃に関しては調子がよいですね。

RIMG0531.JPG

その後もしっかりポゼッションして、攻撃を仕掛けます。

ボールを奪われても、すぐに1stDFがプレッシャーを掛け自由にさせませんでしたね。

そういう意味では、意識の部分でも先週の試合から変化が感じられます。

RIMG0537.JPG

右京は今日も縦横無尽に走り回っていましたね。

諸突猛進の所がちょっと気になりますが・・・。

RIMG0538.JPG

それでもしっかり得点GET!!

最近、調子イイらしいですね。

RIMG0539.JPG

DF陣も及第点。

コミュニケーションが取れるようになると、もっとイイと思うんだけどね。

これからの課題ですね。。。

RIMG0541.JPG

 

 

RIMG0544.JPG

 

 

RIMG0545.JPG

タイチは今日も何回となく、相手DF陣を突破していましたね。

フィニッシュにもうちょっと余裕が出て来ると、面白いですね。

RIMG0546.JPG

なので、アドバイスしておきました(^^)/

これからに期待ですね!!

RIMG0550.JPG

 

 

RIMG0551.JPG

前半は、5-0で終了。

先程も話しましたが、コミュニケーションの部分をもうちょっと意識的にやろう話しました。

前半、何回か1stDFのプレッシャーから、素晴らしい狙いでインターセプトが出来ていたんです。

しかし、その後にミスが出ていたんですね。

そりゃ、もったいないだろって事で。

ここの部分は、前半に出て来た具体的な場面を例に出して伝えました。

あとは、裏に抜け出すタイミングについて2点ほど、具体的に伝えました。

RIMG0554.JPG

後半も、見事な連携で崩しに掛かります。

こちらが練習時に伝えている事は、原理原則の部分。

基本を理解しているからこそ、アドリブも効きます。

攻撃に関しては練習で取り組んでいる事がプレーに反映されているので、見ていて楽しいですね。

長い時間をかけて取り組んでいますからね。

セオリーかアドリブで行くかの判断は、彼らに任せております。

観て一番良いと思うプレーを選択しなさいよって事です。

RIMG0555.JPG

テルも良くなって来ていますね。

でも、もっと出来るはずだから欲を出してもらいたいですね。。。

ユウトも左右のDFが出来るので、ポジション争いは熾烈です!

うかうかしていると、ポジションられちゃいますからね。。。

監督からしてみれば、嬉しい悩みでもあります(^^)v

RIMG0561.JPG

これはイブキのシュートが入ったシーンかな。

見事な連携からのゴールでしたね。

RIMG0557.JPG

RIMG0562.JPG

リョウタは久しぶりのFW復帰。

気分転換には良かったかな。

RIMG0565.JPG

得点も重ねていましたしね。

選手個々の将来的なイメージは出来ているんです。

何名かの選手は、今は辛い時期かな。

でも、将来へのお土産になるので頑張って欲しいですね。

RIMG0570.JPG

もう一人のリョウタは後半からスタート。

突破力は戻って来ているので、理解力を高めて欲しいですね。

パフォーマンスは悪くないので、理解力が高まれば大化けするかもしれません。

なぜ、あれだけコーチにトレーニング中から指導されるのか気付いて欲しいですね。

嫌いなわけではないんです。

可能性を秘めているから、期待しているんですよ。

RIMG0575.JPG

今日は1得点。

3点分くらいチャンスはありましたけどね。。。

RIMG0580.JPG

大化け、期待しております(^^)/

RIMG0576.JPG

 

RIMG0577.JPG

ユウトも最近自信を深めたのか、果敢にオーバラップし攻撃にも参加します。

彼にももっと欲を出してもらいたいですね。

最初から、そこまでの精度では出来ないと決めちゃっている感じがあるので・・・。

出来る能力はあると思うんです。

なので、挑戦してもらいたいものです。

RIMG0578.JPG

結果、後半も6点GET。

11-0で第2節も勝利を収める事が出来ました。

RIMG0581.JPG

得点もそうですが、失点0は評価出来ますね。

試合後に簡単なミーティングを行い、今日は終了。

RIMG0582.JPG

第3節向けたトレーニングテーマは出来ました。

次回は、5/31(土)になります。

お楽しみに(^^)v

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/05/27        staff   |   

5/24(土) U-14神奈川県サッカーリーグ 対L.F.C

5/24(土) 晴れ

 

U-14神奈川県サッカーリーグ 第2節!!!!

L.F.C戦の様子をお伝えします!!!

 

DSC05884.JPG

 

ここの所、チームの状態は悪くないにも関わらず、

なかなか結果が出ないもどかしい状態の中、迎えた第2節。

 

 

DSC05887.JPG

 

選手たちはそれほど緊張した雰囲気ではなかったですね。

大分、公式戦の雰囲気にも慣れてきたようです!

 

DSC05888.JPG

 

開始2分で先制し、攻撃陣が爆発します!!!

 

DSC05889.JPG

 

最近のトレーニングでは、選手同士で話合う、時間を増やしています。

決して仲が悪いわけでもないし、真面目の子が多いので、

指導環境としては非常にやりやすいとは思っています。

ただ、もっと欲を出してもらいたいんですよね。

1プレーへのこだわり、外から観ていれば、

どっちだっていいじゃないかと思うようなことでも、

そこを妥協してほしくないんです。

 

DSC05892.JPG

 

より個を強調しながらも、チームに還元する。

この試合では、良く意識してくれていました!

 

 

DSC05893.JPG

 

攻撃陣では、タイキが目立ちますが、

いつも支えてくれている、ミハルとリクの存在は大きいです!!!↑↑

今日は互いに結果も出て、手応え感じていると思います!

 

 

DSC05894.JPG

 

そのタイキも自信を持てるようになり、

自分のストロングポイントを意識した中で、プレーができていますね!

 

DSC05895.JPG

 

 

DSC05896.JPG

 

この試合、ソウタは非常に素晴らしいパフォーマンスでした!↑↑

攻守に渡り、チームに貢献し、

1試合を通し、チームの中心として活躍してくれました!

 

課題の体力面も70分間切らすことなく、プレーできていましたね!

 

 

DSC05897.JPG

 

 

DSC05902.JPG

 

課題の多いDFラインは、立ち上がりこそ、

受け身になっていましたが、時間が経つごとに、

良くなっていきましたね!

 

DSC05903.JPG

 

後半もメンバーを変えながらも、新たな課題を求めていきました!

 

DSC05907.JPG

 

まぁ初めてにしては、良くできていましたかね。

技術的なミスはありましたが、狙いは感じられました!!!

 

DSC05908.JPG

 

攻撃の手も全く緩まず、

狙いを持った連動から、

相手を崩し、得点まで結びつけていましたね!

同じビジョンを共有できていました!

 

DSC05910.JPG

 

 

DSC05911.JPG

 

 

DSC05912.JPG

 

僕が県トレでチームの練習に参加できない日があったり、

雨などで思うようにトレーニングができない中でも、

一人ひとりが高い意識を持って準備してきた結果が出たことは、

彼らにとってもいい経験になったと思います!

 

 

DSC05913.JPG

 

 

DSC05914.JPG

 

最後までしっかり戦い、

見事リーグ戦初勝利!!!!!!!!

 

DSC05915.JPG

 

第3節は31日になります。

来週もこの調子で一緒に戦っていきましょう!!!!

 

≫ 続きを読む

2014/05/25        staff1   |   

5/18(日)全日本少年サッカー大会 ブロック準決勝 対かながわクラブ

5/18(日)晴れ

みなさま、お待たせ致しました。

先日の全日本ブロック準決勝の試合をレポートします。

この試合、ご存じの通り、本当に残念な結果になってしまいました。

未だに反省しております・・・。

さて、

天気にも恵まれた、準決勝。

選手たちは、先週から調子を上げてくれたかな?

ブロック準決勝の相手は、かながわクラブ。

IMGP3792.JPG

先週の試合を観ても、丁寧にサッカーをしてくるクラブです。

そういう意味では、楽しみな一戦でした。

IMGP3793.JPG

選手たちはそれどころじゃなかったんでしょうけどね。。。

試合はと言うと、全体的には悪くはなかったですね。

IMGP3794.JPG

何人かは緊張していたので、。ミーティングで話したんです。

IMGP3795.JPG

『緊張するのはしょうがない。

初めての経験だからね。

だから、思いっきり緊張すればイイんだ。

その緊張した中で、今自分がどこまで出来るかじゃない?

結果、勝てたら最高。

でも、負けてしまってもしょうがない。

それが今の自分がいる位置だから。

そして、今いる自分の位置が分かったら、またそこからスタートすればイイんだよ。』

少しは緊張感が解けたのかな。

暑かったので、給水タイム↓

IMGP3796.JPG

自分たちのやろうとすることは表現出来ていました。

IMGP3797.JPG

しかし、今日はゴールが閉じられたままでしたね。。。

何回、ゴール間際まで近づいたことでしょう。

『ゴールに嫌われる。』

こんな日ってあるんです。

IMGP3798.JPG

崩しても崩しても入らない。

『嘘だろ・・・』

そんな場面を何回繰り返したことか・・・。

もちろん、まだ小学生なので技術的なミスはしょうがないですけどね。。。

今日のショウヤは、『心ここに非ず。』↓

ハーフタイムに交代出場を告げたのですが、ビブスを着たまま試合に出ようとしていましたね。。。

IMGP3802.JPG

後半スタート。

前半、狙いに関してはある程度出来ていたので、ボールを奪われた後のプレスの掛け方だけアドバイス。

逆転しなければなりませんからね。

IMGP3804.JPG

後半もボールは支配するのですが、相手ゴール前付近でボールを奪われては速攻を仕掛けられる展開。

手薄になっているDF陣の裏を徹底的に狙ってきましたね。

IMGP3805.JPG

ヒヤリとする場面もありましたが、何とか凌ぎ、同点を待ちます。

IMGP3806.JPG

攻撃陣も何とか打開しようと奮闘するのですが、

GKとの1対1も、ミス。

ならばと、GKを交わしても・・・、サイドネット。

『一体何なんだ?』

という、状態が続きました。

この時、

『チャンスを外し続けると、相手に流れが行くんだよな〜。』

と、心の中で思っていました。

IMGP3807.JPG

結果、その通りの展開に。。。

速攻から、追加点を奪われます。

ここまで、失点もののピンチは極わずかだったんですけどね。

それが決まってしまう。。。

決めた相手も見事ですけどね。。。

『勝負ってこういうものだよな〜・・・。』

って、改めて痛感。

IMGP3812.JPG

その後も裏に抜け出し、GKとの1対1の場面も決められず・・。

IMGP3810.JPG

結果、0-2で敗戦。

IMGP3815.JPG

ブロック準決勝。

とても残念な結果でした・・・。

勝てる内容に試合を落としてしまった。

この敗戦は、選手たちに自信を与えられなかった自分の責任です。

未だに反省中です。

子どもたちは、しっかりトレーニングし一生懸命戦ってくれましたからね。

実力的にも、このブロックを突破出来る力があったと思います。

緊張することは、止むを得ない。

その中で、子どもたちをその気にすることが出来なかった。

緊張している子どもたちをもっと励ましてあげても良かったかなと。。。

反省しかないです。

この敗戦は次回への課題と変わります。

2度と同じ失敗を繰り返さない事が大切ですから。

さてさて・・・、

この日は海老名FCには、よろしくなかった日のようで・・・。

同日行われていた、さつき杯【低学年の部】に出場していた4年生も決勝トーナメント1回戦で負けてしまったようです。。。

しかも海老名FCに勝ったチームが優勝したとの報告を受けました。

こちらも2連覇狙ったんですけど、上手く行かない時は上手く行かないものですね。

でも、順調に選手たちが伸びて来ていることも事実。

6月には、海老名市4年生大会と6年生大会が始まります。

今回の教訓がどう活かされているか?

楽しみにしていて下さいね。

保護者の皆様、これからも暖かいご声援、よろしくお願いしま〜す(^^)/

 

≫ 続きを読む

2014/05/19        staff   |   

海老名さつき杯・低学年の部・フレンドリーマッチ・対 橋本SC戦

5/18(日) 晴れ

 

それでは、フレンドリーマッチ、

対 橋本SC戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0524.JPG

 

開始早々、

コウヘイがドリブルで相手ペナルティーエリアを切り裂きシュート!

開始30秒くらいで得点を上げます!

RIMG0525.JPG

 

RIMG0526.JPG

 

2分後には、

ノンちゃんのクロスにダイレクトでボレーシュートをユズヒが放ち、2得点目!

これは素晴らしいゴールでした!wink

RIMG0527.JPG

 

RIMG0528.JPG

 

その1分後にまたもコウヘイが得点し、3点リード!

RIMG0530.JPG

 

RIMG0532.JPG

 

RIMG0536.JPG

 

アキヒデは今大会初出場!

足の速さを生かした守備で貢献美久利

RIMG0539.JPG

 

ナオトがインターセプトに失敗し、前半7分に1失点。

しかし、チャレンジした結果だったのでOK!yes

RIMG0540.JPG

 

RIMG0543.JPG

 

RIMG0544.JPG

 

後半7分、

相手がいる中に不用意にパスを出し、カットされるとそのままゴールへ・・・。indecision

自分達のミスからさらに1失点してしまいます。

RIMG0547.JPG

 

RIMG0548.JPG

 

追いつかれそうになってきた海老名FC。

日焼け止めクリームを顔に塗ったユウタロウが、相手陣地に入り、負けじと攻撃をしていきます!

RIMG0550.JPG

 

RIMG0551.JPG

 

RIMG0552.JPG

 

RIMG0553.JPG

 

試合は3−2で勝利!

海老名FC4年生達のさつき杯が終了致しました!

 

RIMG0554.JPG

 

チームの優秀選手には、

守備だけでなく、攻撃にも大きく影響力を出してくれたナオトが選ばれました!

RIMG0555.JPG

 

ナオトおめでとう!wink

RIMG0556.JPG

 

今大会対戦して下さった、

柏ヶ谷FCの皆様、若宮SCの皆様、FC相模野の皆様、綾南オレンジの皆様、橋本SCの皆様、

また、2日間に渡り会場を運営して下さった本部担当者の皆様、

 

貴重な体験を選手と共有することができ、スタッフ一同心より感謝しております。

本当に有難う御座いました!

 

最後になりましたが、

2日間応援に来て下さった保護者の皆様、暑い中選手へのご声援をして頂き、誠に有難う御座いました!

 

今年は残念な結果となってしまいましたが、確実に成長している選手達の姿をご覧頂けたかと思います。

これからも、彼らの成長を楽しみにし、また応援に来て頂けたら幸いです!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

≫ 続きを読む

2014/05/19        staff1   |   

海老名さつき杯・低学年の部・決勝T・対 綾南オレンジ戦

5/18(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

海老名さつき杯・低学年の部・決勝トーナメントに進出できた海老名FC!

準々決勝、対 綾南オレンジ戦の内容をお伝えします!

 

 

RIMG0503.JPG

 

本日も日差しの強いなか、気温もグングン上昇・・・↑

ですが疲れよりも緊張感の方が強かった様子。

RIMG0504.JPG

 

試合前のミーティングでは、相手がどう守ってくるかよく見て、判断したプレーで攻めるよう伝えられました。

前日の予選ブロックでは、顔が上がらず、相手に簡単に奪い返されていましたからね。

RIMG0505.JPG

 

試合開始から、

攻撃時の周りにいる選手の準備が良かったですね!

パスコースを作ってあげることにより、相手ゴールまで迫ることができていました!yes

RIMG0506.JPG

 

すると前半3分、

センターバックのナオトからスペースを狙った見事なパスが通ると・・・

RIMG0507.JPG

 

反応したユウタが足を振り切りシュート!

見事、先制点を上げます!これは素晴らしいパスとゴールでした!yes

RIMG0508.JPG

 

RIMG0509.JPG

 

しかし、相手の綾南オレンジの選手達に逆に火をつけてしまいましたかね・・・。

浮き球も先に触られ、両サイドからはクロスとシュートの猛攻・・・!

ほとんど相手選手がボールを保持していました。

RIMG0510.JPG

 

前半開始9分、

相手のコーナーキックから1点返され、試合を振り出しに戻されてしまいます。

RIMG0511.JPG

 

その後も危うくゴールとなってしまうような猛攻が続きます。

空中で競りに行くタイミング、キック力、ドリブルの突破力。

相手の方が上手でしたね。でも、それに臆してたって闘うことはできません!

RIMG0512.JPG

 

なんとか1−1で前半を終え、

ハーフタイムには、ポジションや場面によっての闘い方を確認されました。

まだ1−1。負けた訳ではありませんから!ここからが勝負!

RIMG0513.JPG

 

ケンゴは本当によく走っていましたね!

彼が高い位置にボールを運んでくれることにより、守備陣が落ち着ける時間を作ってくれていました!

RIMG0514.JPG

 

RIMG0515.JPG

 

RIMG0516.JPG

 

ソウタは本番になると、原理原則が分からなくなってしまいます。

今裏を行かれたらまずい。ここは前に行くべき。というシーンで、判断が遅れてしまうと、

仲間のカバーも変化してくるので、ボールを奪うことが厳しくなってしまいます・・・!

 

RIMG0517.JPG

 

RIMG0518.JPG

 

後半8分、

相手にかわされゴールを許してしまいます。

これは相手選手のボールタッチが抜群でした。

ですが、まだまだ時間はあります!

RIMG0519.JPG

 

RIMG0520.JPG

 

ノンちゃんはボールを奪って、諦めずにゴールを目指します!

RIMG0521.JPG

 

RIMG0522.JPG

 

RIMG0523.JPG

 

しかし、ここで時間切れ。

 

綾南オレンジ 2−1 海老名FC という結果で敗戦となりました。

 

試合終盤に入ってから、両サイドバックの守備が機能し始めましたね。

2人が考え、判断し、良い準備をすることが自分達の攻撃に大きな影響を与える。

 

試合には負けてしまいましたが、この試合中に変化が見られたことは収穫です。

あとは、本人達が忘れてしまわないことが大事です!yes

 

トーナメントの初戦を落としてしまったので、続く試合はフレンドリーマッチ!

 

対 橋本SC戦の内容も引き続き更新致します!

 

≫ 続きを読む

2014/05/19        staff1   |   

海老名さつき杯・低学年の部・対 FC相模野戦

5/17(土) 晴れ

 

それではこの日の最終戦の内容をお伝えします!

 

気温の暑い中、2試合を終え疲れの色が出るかと思いきや、予想以上に元気でした!

ですが、事故が起きないよう、

メンバーを交代させつつ、3戦目に臨みました!

 

RIMG0466.JPG

 

3戦目の相手はFC相模野さん! 座間市のチームですね!

RIMG0467.JPG

 

RIMG0468.JPG

 

この試合、ここまで出場機会の少なかった選手を送り出して臨みましたが、

開始からの展開は、3試合中1番落ち着いていたかもしれません!

RIMG0469.JPG

 

チャレンジすることを忘れず、

しかし、慌てて飛び込むことなく。yes

RIMG0470.JPG

 

RIMG0472.JPG

 

もちろん、ミスが全く無い訳ではありませんし、攻めあぐねている感じはありました。

RIMG0474.JPG

 

しかし、決定的な場面でレオン、ノンちゃん、ハヤトが体を張って守備をしてくれるので、

メンバーは変われど、守備のみに奔走することなく、攻撃の意識を持つ事ができていましたね!smiley

RIMG0475.JPG

 

RIMG0476.JPG

 

この子達の成長と良さを、感じることができました!

RIMG0477.JPG

 

RIMG0479.JPG

 

RIMG0480.JPG

 

試合は0−0で前半を折り返し、後半。

途中出場のコウヘイを中心に、前半よりも相手ゴールへと迫り始めます!

RIMG0481.JPG

 

ソラも持ち前のタフな気持ちを前面に出し、守備に貢献!

RIMG0482.JPG

 

ここはハヤトが抜け出し、行けるか?!

というしーんでしたが、惜しくも相手キーパーのナイスセーブに阻まれてしまいます・・・!crying

RIMG0483.JPG

 

RIMG0484.JPG

 

3試合連続出場のキーパーショウ!

今日は素晴らしいセーブを連発し、失点0!

RIMG0487.JPG

 

RIMG0488.JPG

 

RIMG0489.JPG

 

このまま引き分けかと思った、後半ロスタイム。

一瞬の隙を突かれ、相手にゴールを決められてしまいます・・・crying

 

RIMG0491.JPG

 

RIMG0494.JPG

 

RIMG0496.JPG

 

最後までケンゴ・ハヤトが攻めますが、時間切れ・・・。

 

FC相模野 1−0 海老名FC という結果で負けとなりました・・・!frown

 

良い試合内容だっただけに、勝ちたかったところですが・・・。

 

これは彼らの今後の課題ですね!

 

1試合負けてしまったものの、なんとか予選ブロックを1位通過できた海老名FC!

 

18日(日)は、同じく今泉小学校を舞台に決勝トーナメントを闘います!

 

公共の交通機関利用のご協力の上、会場まで応援に来て下さった保護者の皆様、

本日も引き続き、ご理解ご協力の上、子ども達への声援を宜しくお願い致します!

 

勝ちましょ〜う!!yes

 

 

≫ 続きを読む

2014/05/18        staff1   |   

海老名さつき杯・低学年の部・対 若宮SC戦

5/17(土) 晴れ

 

続きまして、第2戦目の内容をお伝えします!

 

今日は本当に暑かったですね・・・。cool

途中、風も止んでしまい、夏日差しのように太陽が照りつけておりました・・・。

RIMG0429.JPG

 

2戦目の対戦相手は、若宮SCさん! 厚木市のチームですね。

RIMG0430.JPG

 

試合開始から、

1戦目に続き、奪った後のボールをなかなか攻撃に繋げることができません。。

RIMG0432.JPG

 

立ち上がりから、不用意に飛び込んでピンチを招いてしまう展開は1戦目よりは少ないものの、

優先順位はハッキリ選択できていない様子でした・・・!

RIMG0433.JPG

 

RIMG0434.JPG

 

それでも、コウヘイ・ノンちゃん・キーパーのショウが要所でしっかり相手をブロックし、

相手にゴールは許しません!

RIMG0436.JPG

 

ノンちゃんは1戦目に続き右サイドハーフ。

少年少女サッカー大会から攻撃的なポジションを担うノンちゃん。

選手宣誓をしっかり終えて、精神的にも余裕が出たのか、相手を置き去りにしてゴールへ迫ります!

RIMG0438.JPG

 

彼女の攻撃の意識は、確実に良くなってきましたね!yes

(お兄ちゃんよりイイかも?!)

RIMG0439.JPG

 

何度か、ゴールか?!というシーンがありましたが、

相手キーパーが上手かったですね〜!blush

RIMG0440.JPG

 

しばらく0−0の状態が続きます!

RIMG0442.JPG

 

しかし、均衡を破ったのは海老名FC!

ユウタの放ったヒョロヒョロシュートが、相手のキーパーのキャッチミスとなり先制点になります!

キャッチミスを狙ってはいないのでしょうが、貴重な得点となりました!wink

RIMG0444.JPG

 

RIMG0445.JPG

 

RIMG0446.JPG

 

後半は1戦目に続き、ケンゴが高い位置からボールを奪い、

手ゴールへと迫ります!

RIMG0447.JPG

 

これもゴールか?!というしーんでしたが、惜しくもポストに嫌われてしまいます・・・!crying

RIMG0448.JPG

 

RIMG0449.JPG

 

ナオトはこの試合でも1人カバーリングに奮闘してくれました!

サイドバックの味方が抜かれても、長い距離を走って相手を止め、ボールを奪い、仲間へパスを繋ぐ。

RIMG0450.JPG

 

パス成功率でいえば、この試合相手選手を含め、ナオトが1番だったと思います! 素晴らしい!yes

RIMG0451.JPG

 

 

RIMG0452.JPG

 

後半、やはり攻撃ではケンゴの意識が良かったですね!

ボールがこぼれる場所への嗅覚は、ストライカーを思わせる動きを作り出します!

RIMG0453.JPG

 

RIMG0454.JPG

 

途中出場のユズヒもFWで奮闘!

しかし、イエローカード貰ってました。indecision

本人は悪気があった訳では無いんです。 

そのまま体ごと衝突したら危ないと思って、咄嗟に手で相手を倒してしまったんですね!

ドンマイだ!yes

RIMG0455.JPG

 

RIMG0456.JPG

 

RIMG0457.JPG

 

RIMG0458.JPG

 

後半残り2分、

コウヘイが持ち前のドリブル力を発揮し、相手ゴールへ迫り、シュート!

惜しくもポストに弾かれますが、再度コウヘイがシュートを放ちゴール!

RIMG0459.JPG

 

得点を決めてうれそしそうでしたね!yes

RIMG0460.JPG

 

RIMG0461.JPG

 

RIMG0462.JPG

 

そして試合終了!

海老名FC 2−0 若宮SC

という結果で勝利することができました!

 

続くはこの日の最終戦、対 FC相模野です!

≫ 続きを読む

2014/05/18        staff1   |   

「開会式のノンちゃん」

5/17(土) 晴れ

 

さぁ〜お待たせいたしました!

海老名さつき杯招待少年サッカー大会・低学年の部、

開会式 (開会式のノンちゃん) の様子をお伝えします!wink

 

本当はライブで開会式に参加したかったのですが、

ジュニアユース(U−13)の送迎のお仕事のため、出口コーチへカメラを預けて撮影してもらいました!

RIMG0409.JPG

 

各チームが集まるとスゴイ人数!

ノンちゃんの緊張が写真からでも伝わってきますね〜。cool

RIMG0410.JPG

 

あ!こっち見た!

RIMG0411.JPG

 

さらに緊張が伝わってきますね〜。cool

目をつぶって精神統一に入ってます?笑

RIMG0412.JPG

 

RIMG0413.JPG

 

RIMG0415.JPG

 

まずはキャプテンのコウヘイから、昨年度頂いた優勝カップを返還!

堂々としていますね!yes

さぁ!続いてはノンちゃんの選手宣誓・・・!

RIMG0418.JPG

 

って、え?コウヘイと2人だったの?indecision

RIMG0419.JPG

 

・・・、

哲コーチの火曜日トレーニングの甲斐あって、姿勢は抜群ですね!yes

RIMG0420.JPG

 

まっっっっっすぐ!!!surprise

RIMG0421.JPG

 

RIMG0422.JPG

 

RIMG0423.JPG

 

会場にいる全ての人達からの、割れんばかりのスタンディングオベーション!!wink

RIMG0424.JPG

 

失礼しました!

皆さん元々立見でした!yes

RIMG0425.JPG

 

送迎を終え、会場に戻って出口コーチから開会式の様子を聞きました。

「各チームの方から、素晴らしい選手宣誓だったと、お褒めの言葉を頂いていたよ!yes

とのことでした!

 

女の子初?!

の選手宣誓!

大役を見事成功させてくれました!

2人とも、お疲れ様でした!wink

 

さて、それでは第2戦、対 若宮SC戦の内容をお伝え致します!

≫ 続きを読む

2014/05/18        staff1   |   

海老名さつき杯・低学年の部・対 柏ヶ谷FC戦

5/17(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!!

 

今年も海老名さつき杯招待少年サッカー大会が始まりました!

まずは低学年の部。

 

岩崎コーチのミーティングでは、1戦1戦まずは集中して闘うようにとお話がありました!

RIMG0386.JPG

 

昨年は低学年の部を優勝することができた海老名FC!

でも、気負いみたいなものは無かったですね。smiley

いつも通りの状態でした!(ノンちゃん以外・・・?笑)

 

RIMG0387.JPG

 

この日の第1戦は柏ヶ谷FC戦!

以前の対戦では負けてしまった相手だけに、「今日は勝つぞ!」と、ケンゴ君は気合い十分でした!wink

RIMG0388.JPG

 

RIMG0389.JPG

 

前半開始から、予想はしていましたが、相手の激しい攻撃が続きます・・・!

この攻撃の勢いに、今日も海老名FCは苦しめられていましたね・・・!

RIMG0390.JPG

 

攻撃では、足元に入ってから顔を上げることができないため、相手に寄せられてしまうシーンも度々。

守備では、不用意に飛び込んでしまうシーンが続き、なかなか良い攻撃に転じれません・・・。crying

RIMG0392.JPG

 

しかし、気合い十分のケンゴ君は落ち着いていました!

ガムシャラなプレーが今までは目立っていた彼ですが、この日はゴールへの意識、準備をいち早くしてくれました!

そのおかげで、ボールも簡単には奪われません!

RIMG0393.JPG

 

前半開始から8分。

キーパーのショウからハンドキックパスが前線に通ると、それに反応したケンゴが抜け出し、

ドリブルからシュート!見事、先制点を上げます!yes

RIMG0394.JPG

 

得点してからも、守備時の慌ただしさはありましたが、岩崎コーチの指示が頭で理解できている様子でした。

少しずつ、少しずつ、自分達で試合中に修正し始めていましたね!

RIMG0395.JPG

 

先制点から1分後、

またもケンゴが得点! リードを広げると・・・

RIMG0396.JPG

 

前半終了間際、

ユウタが落ち着いて相手ゴール右側へゴールを決め3得点!これは上手かったですね〜!surprise

このシュート、去年のユウタでは決められなかったかも。 努力の成果が出ました!

RIMG0397.JPG

 

ハーフタイム、

岩崎コーチからは、「このままのリズムで攻めよう!」と伝えられました。

柏ヶ谷FCの選手はここから逆点まで持っていく力があります。

海老名FCの選手達は、後手に回らず攻めの意識を失わない事が大事でした!

RIMG0399.JPG

 

RIMG0400.JPG

 

RIMG0401.JPG

 

後半から出場したユズヒはFWでしたが、前から良い守備をしてくれましたね!

RIMG0402.JPG

 

コウヘイは周りの味方を使いながら、状況を見てドリブル・パスを上手く選択していました!

後半も攻め続けることができたのは、ユズヒ・コウヘイの判断の良さがポイントでした!yes

RIMG0403.JPG

 

RIMG0404.JPG

 

前半はセンターバックのナオトが良いカバーリングからゴールを何度も守ってくれました!

しかし、両サイドバックのソウタ・タツヤは簡単に相手に飛び込み、かわされてしまうシーンが多くありました。

RIMG0405.JPG

 

ですが後半、遅まきではありますが、ソウタ・タツヤも選択すべきプレーが見えてきた様子!

それを試合開始からできると良いですね・・・!yes

RIMG0406.JPG

 

RIMG0407.JPG

 

試合は、後半にケンゴがまたも得点しハットトリック!素晴らしい!wink

 

海老名FC 4−0 柏ヶ谷FC

という結果で勝利することができました!

 

続く試合は・・・

 

 

 

 

 

と、その前に。smiley

 

 

 

 

 

ノンちゃんが待ちに待ったドキドキイベント!

題して、 「開会式のノンちゃんcool」 をお伝えします!!!!

 

なんか、ジ〇リ映画のタイトルみたいになっちゃいましたが・・・。

Coming Soon・・・

です。yes

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/05/18        staff1   |