2019年 6月30日(日)
皆さんこんにちは!
先週末に行われた、5年生星が丘サマーカップ招待のブログを更新致します!(^^)
人数の少ない5年生ですが、4年生から5名招集してこの日は参戦!

この日は、生憎の天候ではありましたが、
星が丘サッカークラブの皆さんが、会場の高田橋グラウンドの整備を、朝早くからして頂いたおかげで開催することがえきました!
星が丘サッカークラブの皆様、本当にありがとうございました!

大会は、全12チームを4つのブロックに分け、3チームリーグをまず行います。
午後から、1位・2位・3位ごとにパート別のトーナメント戦に分かれ、
順位決定戦となります。

天候により、あきらかに選手のモチベーションがバラバラだったので・・・。笑
悪天候+グラウンドの水溜まりがあるこの環境で、サッカーをして経験できることの大切さをまずは確認。
来年はFAリーグも始まります。
現6年生や、卒団していった先輩たちも、過酷な天候・グラウンドの状況でも「勝ち」を目指して戦ってきました。
そこで勝利をあげることができたのは、こういった経験があったからこそです。
貴重な経験ですよね。(^^♪

W‐UPでまずは汗を流し、


いざ、初戦!!
対戦は、相模原市の西一サッカークラブの皆さん!
ありがとうございました!!


試合は前半から優勢!(^^)



左サイドハーフに起用されたアユトが先制点をあげると、
その後に今度はアユトのラストパスにFWのヒナタが反応し、2-0!

さらにヒナタが追加点を決め、前半を3-0で折り返します!




後半も、メンバーやポジションを替えつつも闘えていましたね!!(^^♪

4年生は、大分上の学年の試合でも、堂々とプレーできるようになってきましたね!

後半から出場のショウは、アユトの活躍に負けじと、ハットトリック達成!
やればできるじゃない!笑
(※普段からそれぐらいの気持ちが欲しい・・・!笑)

しかし、上には上が・・・
ヒナタは後半にハットトリックを達成し、1試合合計5得点!!

9-0で初戦突破!(^^)
続く2戦目、
こちらも相模原市のFCポデロッサの皆さん!!
対戦ありがとうございました!!


この試合中は雨が強くなり、よりスリップする状況に。


福士コーチと見ていて、チームとしてやっていることは悪くないのですが、
海老名の選手は押され気味。

前半を0-0で折り返します!

ハーフタイムは、心の在り方を中心に確認。
ちょっとプレッシャーがきついと、自分達がやりたいことから逃げてしまう。
「やれるのにやらない」は、例えばサボって走らないことと同じです。
一生懸命やるという意味を間違えてはいけませんよね。(^^)
まずはブレない自分たち自身が大事。
対戦しているのは、ベンチのコーチではありませんからね。

僕個人として、いままでの5年生の印象は、
・言われないとできない(試合中にコーチから)
・誰かがやらないとできない
・下の学年におんぶにだっこ
でしたが、

この試合の後半からは、
少し変化を感じましたね。
見ていた保護者の方は、変化を感じれましたか?(^^)

自分と向き合ったうえで、闘う。
後半もスコアは0-0でしたが、そこは何人か変化してきましたね!5年生!

この大会では、順位決定のためリーグ戦でも同点の場合PK戦を行います!
しかも、サドンデス!
つまり、最初に1点決めて、次相手チームのシュートを止めてしまえば、即勝利ということです。

キヅキが止めて、
ヒナタが決めればという場面で、シュートはポストに当たり、サドンデス続行。笑
勝敗の行方は・・・?!

なんとかPK戦を3-2で勝利し、1位突破!(^^♪

準決勝の相手は、これまた相模原市の相東ユナイテッドFCさん!!

トーナメント戦に向け、ミーティング中!

引き続き、トーナメント戦の内容もお伝えします!!
お楽しみに!!\(^o^)/